129436 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あらかると

あらかると

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

ジャズの神様の思し… 南浦猫麻呂さん
My Secret Room Suzuckさん

Category

Recent Posts

Comments

みこ。@ Re:ボカラトンへようこそ(08/06) 永野さん、コメントありがとうございます…
永野節子@ Re:ボカラトンへようこそ(08/06) 初めまして、ではなくボカ- ラトン- リゾ…
tupichan@ Re:ホルスト 組曲 「惑星」(08/25) はじめまして。 紹介していただいた「惑星…
なでしこ@ 子供達を守りましょう PTAは、親と教師が、教育を協議するた…
mikosan28@ Re:はい。。♪(06/06) Suzuckさん、ご無沙汰しております。 …
January 21, 2007
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
もぎぎの“くわしっく”鑑賞ガイドシリーズが始まりました。
(三鷹市芸術文化センターにて)
今回はバッハのカンタータで幕開けです。

ロ短調ミサ曲以来、バッハには親しみを感じる今日この頃です。
カンタータは初めて聴きましたが、どことなく懐かしくさえ感じます。

今回はカンタータの140番と147番です。
この曲知っている!という曲があったためか、
心地よくバッハの世界に漂うことができました。

コンサートマスター長原幸太さん、オーボエ古部君賢一さんは
素晴らしいソロを聴かせてくれました。
魅力たっぷりの音に酔いしれました。ブラボー!です。
そして、東京混声合唱団の美しいハーモニーにも拍手です。

何より今回一番楽しみにしていた曲
プーランクの無伴奏混声合唱のための「ミサト短調」は、圧巻でした。
これだけ難しい曲をさらっと歌ってしまう東混って、やっぱり凄いのです。
生で聴けるチャンスは、そうそうそうそうありません。
あまりの素晴らしさにバッハのカンタータが霞みました。
一瞬、メインはこの曲と錯覚したほどです。
このまま、合唱を聴いていたいとさえ思いました。

ともかく十分に楽しんだコンサートでした。

さて、次回はハイドンです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 5, 2007 09:55:49 PM
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.