6332650 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.03.02
XML
カテゴリ:プロ野球
「アンパンマン」こと広島カープ・松山竜平
(鹿屋中央高-九州国際大)、久し振りにテレビで
偶然に、その姿を見た。


左打席に入った松山、ランナーを三塁に置いて西武・
大沼幸二投手(尽誠学園高)の変化球を、豪快な
スイングでライトへ強い打球を放ち、三塁走者を本塁
に迎え入れた(犠飛)。


解説・ヒゲの木下富雄氏(春日部高-駒澤大-広島)は
こう言った。
「守備や走塁に課題はあるものの、性格の明るさ、
そして、バッティングの上手さが特筆に値する」



同じく解説の佐々岡真司氏(浜田商高-NTT中国-広島)も
「静かな選手が広島に多い中で、松山の突き抜けた
明るさは、過去の選手でいえば
西田真二(現・四国IL・
香川監督、PL学園高-法政大-広島)以来かもしれない」


佐々岡さんのクチから西田の名前が出たが、たしかに明るさ
だけでなく、松山の豪快な打撃は同じ広島の先輩・西田譲り
かもしれない。

----------------------------------------------------

西田真二氏。


PL高時代には、甲子園で全国制覇した投手。法政大に進学
してからはレフトに転向した。(一時期、先日このブログに
紹介した武藤一邦氏と一緒に外野を守っていたことがある。
その時、武藤氏の守備はライトだった)。


法政大時代、その明るいキャラで西田は人気者だった。
たまに西田に打球が飛ぶたび、応援スタンドから西田コール
が起きる、「にしだ~!」と。すると必ずスタンドに手を振る
のを忘れないのが西田。


次第に西田への(私設)応援団が出来上がり、レフトスタンド
がそのファンたちで埋まるようになったことがある。


西田、wikipediaによるとこんな逸話がある。
評論家・達川光男氏(広島商高-東洋大-広島)の言葉に
よれば、


「前田智徳は努力で天才の域に達した男、努力すれば
するほど良くなります」
「西田は生まれついての天才、(但し)努力したら見事に
つぶれます」



そういった性格が災いしてか、当時の古葉竹識監督との
相性は良くなかったとされている。

--------------------------------------------------------

古葉竹識氏(済々黌高-専修大-日鉄二瀬)。


いま、埼玉県内の駅では古葉さんの71歳の笑顔が印刷され
たポスターをよく目にする。このたび埼玉・川越市にある
東京国際大野球の監督に就任したことで、大学のPR用ポス
ターに登場し、宣伝に一役買っているようなのだ。


来月から始まる東京新大学リーグ、東京国際大を中心に見て
みたい。


そういえば古葉氏、先ごろ死去した江藤慎一氏(熊本商高-
日鉄二瀬)とは、社会人野球・日鉄二瀬時代はチームメイト
だった。


◇マラソン日記◇
3月2日(休)20km

2月16日からカウント開始して、累計106kmウィンク



ぽっ1日1クリックお願いしますぽっ 
>>
人気ブログランキング







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.02 19:40:58
コメント(4) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments


© Rakuten Group, Inc.