6326113 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.02.26
XML
カテゴリ:WBC

WBC・強化試合(日本代表11-2豪州代表、25日、京セラドーム)
3月開催のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で2連覇を目指す
日本代表の守護神、藤川球児投手(28)=阪神=が、仁王立ちだ。
先頭打者に四球を許したものの、その後、3連続奪三振。本格的なWBC
モードに突入した球児が、圧巻の投球で順調な仕上がりを見せつけた。

サムライジャパンのラストシーンは藤川が決める。浪速の野球ファンの歓声
が心地いい。風格を漂わせながらマウンドに上がり、その右腕で試合を締め
くくった。

「本番と思いながら投げました。いいものが出ても、悪いものが出ても、今は
すべてプラスに考えられますから。あとは力強く投げていけるように、ですね」


藤川にとってはリベンジの機会となる国際舞台。3年前の第2ラウンドでは米国戦、
韓国戦でリリーフに失敗。昨夏の北京五輪でも、大事な場面で失点した。
世界を相手にまだ結果を残していない。今回こそ勝利に貢献する。その重圧を
背負う覚悟はできている。 (サンスポ)

野球ボール  野球ボール  野球ボール  野球ボール  野球ボール  野球ボール  野球ボール  野球ボール  野球ボール  野球ボール  野球ボール  野球ボール

サムライジャパンのラストシーンを決めるのは、記事のとおり藤川球児か、
それとも馬原孝浩(ホークス、熊本市立高-九州共立大)か。山田久志コーチ
は馬原をかっている、という報道もかつてあったが・・・。


藤川球児(高知商高)。


ボクが初めて藤川をナマ観戦したのは1997年8月、夏の甲子園・2回戦、
高知商高-平安高戦。ただ、お目当ては藤川ではなく、当時人気だった平安高
のエース・川口知哉(元・オリックス)。


ボクに限らず、この日スタンドを埋めたファンの多くが注目していたのは川口だった。
試合開始前、川口がグランドに姿を現しただけで、ウォ~!」びっくりと地響きの
ような歓声があがったのには驚いた。だからこの試合の藤川、どちらかというと、
スター・川口の「敵役」といった役回りだったかもしれない。


当時、藤川の球が速かったかはまるで憶えていない(記録を見ると川口に伍して
10三振を奪っていたようだけど)。記憶にあるのはバッテリーを組んだ
兄・順一(現・四国九州IL、高知GM)のほう。弟を懸命に支えているような捕手
ぶりと、気合いの入った打撃に注目したものだった(試合は0-5で藤川のいる
高知商高が敗退)。


<高知商高時代>

■チームメイト■

兄弟バッテリーを組んだ兄・藤川順一


■高知県内のライバル■

明徳義塾高・寺本四郎(元・ロッテ)、高知高・土居龍太郎(元・横浜、法政大)
らとトリオで「高知三羽烏」と呼ばれた。


■甲子園のライバル■

前出の川口知哉のほか、先頃、WBC代表選手から落選した浜田高の和田毅
(現・ホークス、早稲田大)や秋田商高の石川雅規(現・ヤクルト、青山学院大)
らがこの大会に出場していた。

※川口知哉のいる平安高は決勝までコマを進めたが、高塚信幸(元・近鉄)
のいた智弁和歌山高にスコア3-6で敗退した。




大笑い今日も1クリックをお願いしますウィンク

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へ 








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.28 03:23:32
コメント(0) | コメントを書く
[WBC] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments


© Rakuten Group, Inc.