799926 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アメリカ暮らしと日米いろいろ

アメリカ暮らしと日米いろいろ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | アメリカ正規留学 | イギリス語学留学 | 海外一人旅 | テレビタックル | アメリカの子育て | 日本の子育て | バイリンガル教育 | 第二外国語 | 日本の政治・税金 | アメリカの政治・税金 | 日本に暮らすこと | アメリカ生活 | 日本のイヤなところ・いいところ | アメリカのイヤなこと・いいところ | Veganレシピ | 英語の壁 | アメリカの小学校 | VEGANで外食 | 海外に暮らす日本人のテレビ | 歴史が動いたとき | 日本に一時帰国するとき | 50代からの人生 | Vegan | 日米家族のこと | 断捨離 | 最後のダイエット | 新しいことに挑戦! | アレルギー | アメリカの仕事 | 鬼嫁 | | | 飛行機のチケット | 辛抱次郎 | 映画 | ANAマイレージ | バーチャルスクール | 更年期 | 日本のテレビ | DIY | 首の痛み 腰の痛み 肩の痛み | 次のクリスマスの為 | 家計簿 | 思い出 | アメリカの大学 | アメリカで引っ越し | アメリカで家を買う | アメリカで家を売る | 日本行き注意事項 | | 人間関係 | お金 | 日本の犯罪 | 健康 | 夢の海外旅行 | アメリカの部活 | ダーリンはアメリカ人 | 民泊 | 美容 | 老後の準備 | 糖尿病予備軍 | アメリカでハウスゲスト | アメリカ車社会 | 飛行機が飛ばなない時 | リタイヤ後 | コロナ | コロナで引きこもり生活 | アメリカ義父母 | アメリカの医療制度 | 日本の医療制度 | アメリカの年金 | エコ | コロナ子育て | 老後 | 山火事 | アルビノ | 日本に移住する場合のグリーンカード | コロナ鬱 | レイプ | 息子がウツになりまして・・・ | 日本政府 | アメリカ大統領選挙 | 精神的苦痛な時代 | 脱糖尿病予備軍! | 血糖値を下げる | アメリカのコロナワクチン | アメリカ人の耳 | アメリカ経済 | 相続対策争族? | 自民党はまるでアメリカの共和党(トランプ党) | 東京オリンピックの悪 | 戦争 | 庭仕事 | | 子供の前で夫婦喧嘩 | 健康診断 | 運転 | ポイ活 | クリスマス | アメリカのパートタイム | アメリカ生活国内旅行 | 遺伝 | アメリカで立ってるものもらいの人たち | コロナ禍日本帰国状況 | 辞めたパート先で仕事再開 | 日本のドラマ | 日本で初の一人暮らし
2016.10.01
XML
カテゴリ:アメリカ生活
学校に聞こえても話せない子、が入ってきました。

英語では

MUTE

というそうです。ちなみに耳も聞こえない人はDEAFといいます。

昨日、息子の友達を家まで送った時にした会話で、何か外国語を取っているか、というとフランス語、だけど、お母さんがDEAFなのでサインランゲージ(手話)ができる、と。

これは立派なバイリンガル状態ですよね。

まあそれはともかく、ガッコウにいる子はMUTEで、意思をサインで表そうとしてくるらしいんです。

どんなサインを覚えて置いたらいいのかわかりませんが、昨日ゆーちゅーぶで検索したら簡単なものがあったので、簡単なものをちょっとだけ覚えたい思いますが、どれだけ覚えられるか。

なんとその子を担当する仕事は月曜日にくるのです。半日の仕事ですが、ちょっと心配。

ただ、おだやか~~な子なので、爆発しちゃう子に比べたらラクかもしれません。

Kさんというアシスタントの仕事なのですが、彼女が去年担当していた子は、怒ると距離を取ってスピードを上げて頭突きをしてくるような子だったんです(わたしは何度か仕事をしたけど、わたしにはやってきたことはないが)。

Kさんはものすごく頑張ってきたけど、今年彼女が暴力的じゃない子の担当になって、他人ながらほっとしました。Kさんは推定60歳超えてますから。。。

こちらは定年がないから、辞めるときは自分で考えます。学校とはそう簡単にはクビにはならない職場です。

でも、Kさんのお姉さん、推定65歳以上が、最近フロリダからこの寒い寒い中西部に引っ越してきたのですが(もともとこちらの出身なので親戚がいるこちらで老後を過ごしたいそうです)、職場を見つけたんです。

まだまだ働く

そういうアメリカ人もいますね。

義父母のように、52歳、45歳のカップルで十分な資金を貯めてリタイヤ、というカップルもいますが。

初心者の手話なんて見ても、役に立たないかなあ~。自己紹介くらいできるようにして行こうかな。わたしの英語は聞きとりにくい可能性もありますからね。

Learn American Sign Language (ASL) Lesson 1


じわじわ紅葉してきました。でも一気に寒くならないとキレイに紅葉しないかな~。わりと全体がきれいに紅葉している木もあるんですけどね。うちのは先っぽだけです。



玄関先には小菊(というのかな?)を買いました。こちらではわりとコレが定番であちこちで売っています。半額になったので買ってみました。個人的には黄色がいいかなと思ったら、娘が赤!を指定。なんか枯れそうな見た目だったのですが咲いてきてほっとしています。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.10.01 20:26:45
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.