799603 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アメリカ暮らしと日米いろいろ

アメリカ暮らしと日米いろいろ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | アメリカ正規留学 | イギリス語学留学 | 海外一人旅 | テレビタックル | アメリカの子育て | 日本の子育て | バイリンガル教育 | 第二外国語 | 日本の政治・税金 | アメリカの政治・税金 | 日本に暮らすこと | アメリカ生活 | 日本のイヤなところ・いいところ | アメリカのイヤなこと・いいところ | Veganレシピ | 英語の壁 | アメリカの小学校 | VEGANで外食 | 海外に暮らす日本人のテレビ | 歴史が動いたとき | 日本に一時帰国するとき | 50代からの人生 | Vegan | 日米家族のこと | 断捨離 | 最後のダイエット | 新しいことに挑戦! | アレルギー | アメリカの仕事 | 鬼嫁 | | | 飛行機のチケット | 辛抱次郎 | 映画 | ANAマイレージ | バーチャルスクール | 更年期 | 日本のテレビ | DIY | 首の痛み 腰の痛み 肩の痛み | 次のクリスマスの為 | 家計簿 | 思い出 | アメリカの大学 | アメリカで引っ越し | アメリカで家を買う | アメリカで家を売る | 日本行き注意事項 | | 人間関係 | お金 | 日本の犯罪 | 健康 | 夢の海外旅行 | アメリカの部活 | ダーリンはアメリカ人 | 民泊 | 美容 | 老後の準備 | 糖尿病予備軍 | アメリカでハウスゲスト | アメリカ車社会 | 飛行機が飛ばなない時 | リタイヤ後 | コロナ | コロナで引きこもり生活 | アメリカ義父母 | アメリカの医療制度 | 日本の医療制度 | アメリカの年金 | エコ | コロナ子育て | 老後 | 山火事 | アルビノ | 日本に移住する場合のグリーンカード | コロナ鬱 | レイプ | 息子がウツになりまして・・・ | 日本政府 | アメリカ大統領選挙 | 精神的苦痛な時代 | 脱糖尿病予備軍! | 血糖値を下げる | アメリカのコロナワクチン | アメリカ人の耳 | アメリカ経済 | 相続対策争族? | 自民党はまるでアメリカの共和党(トランプ党) | 東京オリンピックの悪 | 戦争 | 庭仕事 | | 子供の前で夫婦喧嘩 | 健康診断 | 運転 | ポイ活 | クリスマス | アメリカのパートタイム | アメリカ生活国内旅行 | 遺伝 | アメリカで立ってるものもらいの人たち | コロナ禍日本帰国状況 | 辞めたパート先で仕事再開 | 日本のドラマ | 日本で初の一人暮らし
2017.10.17
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
なんか、慣れている仕事のつもりで、ちゃんと指示が書かれたサブノートを見ないで失敗してしまいました。しかも、当日は気づかなくて今日気が付きました。とほほ。。。

サブノート、というのは、代理で働くものが動けるように、休むヒトが事前に作って置いた仕事内容の書かれたメモなんです。

たいていはA4くらいの紙に(アメリカは今でもA4サイズを使わない国なんです。レターサイズというA4くらいの紙を一般的に使います)、仕事内容と時間の流れなど書いてあります。

今日の仕事は過去数年いつもわたしに仕事を頼んでくれるTさんの仕事。でも、毎年ちょっとずつ変わりますから、よく見て働かねばならないのです。

で、途中まではよく見ていたんですが、建物を移動してからは、そっちでの仕事、、、なのだと勝手に思っていて、金曜日もこの仕事だったのですが、最後までそこにいたんです。本の片づけを一生懸命はやったものの、違うだろう~違うだろう~というところでしょうか。。。

お前の仕事は他にあるだろう!って。。。

しかも気づいたのが今日で、ゲッと思って慌てて行ったのですが、わたしがするべき仕事はLさんという人が「Tさんのバスの仕事はわたしがやるから大丈夫よ」と言ってくれたものの、とほほな気分です。

なぜ、わたしはサブノートを最後まで読まなかったのか~~~。なんかわかってるつもりで勝手に動いてた・・・んだと思います。

なぜか、Lさんは結構わたしのとばっちりが行く人で、申し訳ない・・・・。

ごめんなさいと謝ったら、いいのよ~と言ってくれたものの、、、何を言われることやら。。。。結構アメリカ人も当人がいなくなると・・・なんですよね。LさんはTさんと仲良しだけど、結構わたしに耳打ちしてくるんです、愚痴とか。。。わたしはフルタイムでいない人だからいいやすいのか、結構わたしに他の人の悪口を言ってくる人も多いのです。。。

ということは、わたしがいなくなれば・・・・。

ま、いいんですけどね。

慣れた仕事ほど、気を付けてメモをしっかり見て動かねば!と思った次第です。

ちなみに、すごい先生はサブノートなしでわたしを働かせます。そりゃあ、その子は知ってますよ、でも、その他の詳細を書いた紙がない(子供の性質などや、一日の流れなど)というのは難しいです。でも、その先生はわたしを気に入って指名で呼んでくれるし、まあなんとかなるからやるんですけどね~。

いいサブノートがあれば、やっぱり動きやすいです。一度担当した子でも、成長とともに変化してますし(よくも悪くも)、なるべ~くサブノートはしっかり作っていただきたいです。

が!読まなければ意味がない!これからはもっと気を付けます~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.10.17 07:01:09
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.