799609 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アメリカ暮らしと日米いろいろ

アメリカ暮らしと日米いろいろ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | アメリカ正規留学 | イギリス語学留学 | 海外一人旅 | テレビタックル | アメリカの子育て | 日本の子育て | バイリンガル教育 | 第二外国語 | 日本の政治・税金 | アメリカの政治・税金 | 日本に暮らすこと | アメリカ生活 | 日本のイヤなところ・いいところ | アメリカのイヤなこと・いいところ | Veganレシピ | 英語の壁 | アメリカの小学校 | VEGANで外食 | 海外に暮らす日本人のテレビ | 歴史が動いたとき | 日本に一時帰国するとき | 50代からの人生 | Vegan | 日米家族のこと | 断捨離 | 最後のダイエット | 新しいことに挑戦! | アレルギー | アメリカの仕事 | 鬼嫁 | | | 飛行機のチケット | 辛抱次郎 | 映画 | ANAマイレージ | バーチャルスクール | 更年期 | 日本のテレビ | DIY | 首の痛み 腰の痛み 肩の痛み | 次のクリスマスの為 | 家計簿 | 思い出 | アメリカの大学 | アメリカで引っ越し | アメリカで家を買う | アメリカで家を売る | 日本行き注意事項 | | 人間関係 | お金 | 日本の犯罪 | 健康 | 夢の海外旅行 | アメリカの部活 | ダーリンはアメリカ人 | 民泊 | 美容 | 老後の準備 | 糖尿病予備軍 | アメリカでハウスゲスト | アメリカ車社会 | 飛行機が飛ばなない時 | リタイヤ後 | コロナ | コロナで引きこもり生活 | アメリカ義父母 | アメリカの医療制度 | 日本の医療制度 | アメリカの年金 | エコ | コロナ子育て | 老後 | 山火事 | アルビノ | 日本に移住する場合のグリーンカード | コロナ鬱 | レイプ | 息子がウツになりまして・・・ | 日本政府 | アメリカ大統領選挙 | 精神的苦痛な時代 | 脱糖尿病予備軍! | 血糖値を下げる | アメリカのコロナワクチン | アメリカ人の耳 | アメリカ経済 | 相続対策争族? | 自民党はまるでアメリカの共和党(トランプ党) | 東京オリンピックの悪 | 戦争 | 庭仕事 | | 子供の前で夫婦喧嘩 | 健康診断 | 運転 | ポイ活 | クリスマス | アメリカのパートタイム | アメリカ生活国内旅行 | 遺伝 | アメリカで立ってるものもらいの人たち | コロナ禍日本帰国状況 | 辞めたパート先で仕事再開 | 日本のドラマ | 日本で初の一人暮らし
2017.10.22
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
シニア向けの本(か、記事)で、こんなことが書いてありました。

それまでに関わった人との最後のお別れには行っても、結婚式のお祝いはバカにならない金額なので遠慮しましょう、、、と。

年賀状もどんどん減らしましょう、というのもありましたね。

リタイヤして、年金と貯金を取り崩す生活が始まったら、削れるものは削りましょう、、、と。

日本の結婚式のやりかたはちょっと寂しいですよね。金額が高すぎるのも問題ですが、アメリカは呼ばれたら、数人引き連れて参加して、お祝いゼロでもいいですよ。ま、何かしらお祝いは持参するとしても、友達だったら20ドルくらいのプレゼントを、新郎新婦が登録している店から選んで持って行っても、適当に買っていっても大丈夫。

その分、新郎新婦の負担が大きいですが(通常は新婦の親が払う、と言われていますが今はどうなのかな?)、でも、一人当たりの費用は日本よりずっと安いですし、いとこの結婚式ではアルコールは飲みたい人は勝手にバーに行って買う、というスタイルでした。ソフトドリンクはどんどん出てきましたが。

結婚式はまあ普通の長さかな、と思いますが、披露宴が死ぬほど長いので大変っちゃー大変ですが、ゆっくり楽しむこともできますね。

義弟1はラスベガスで結婚(親も知らないうちに)、披露宴は義父母がパーティをしたけど、ほんの数人の参加だったようです。義弟も義妹も友達がいないので、兄弟だけ参加?わたしたちは日本にいたので不参加でしたし。

義弟2はフロリダの義妹2の実家の近くでパーティをしたのですが、3月で、学校もあったし、不参加しましたが、今にして思えば行けばよかったなあ~~。一生に一度のことですからね。でも、義妹2がもちろん誘導(?)して、フロリダでの式になりましたね。あ、わたしたちも日本でやったのだから、同じ感じですね?ハハハ。

そういえば、わたしたちだけは、披露宴をアメリカでもしたんです。ちゃちと言っては失礼ですが、いとこの結婚式のように場所を借りて大人数で、、、ではないですが、そして、来たのは義父母の知り合いが大半という感じで、ちょっとパンダ気分でしたが。。。

それでも日本からも友達が1人来てくれて、留学時代の日本人の友人も呼びました。夫の友人も2人か3人来たかな?あとは義父母の友人に見せるためにやった、、、、という感じでした。

花嫁はワンピース着ただけで(一応母が白いワンピースを買ってくれました。そして、日本から来た友人がパールのネックレスを貸してくれました)義母は1人でネイルサロンに行って、美容院に行ってきたんですよ~~~。これがほんとの娘と義理娘の違いですよね。

まあ、それはともかく、だったら、義弟1も2の結婚式の披露宴もやったらよかったのにねえ。。。義祖父母は高齢だったのでフロリダは行けなかったし(日本はキタ!)。

ああ、なんかだらだら書いてしまいました。

リタイヤしたら、しっかり財布の紐をしめないといけないということですね~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.10.22 04:27:53
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.