1135118 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

CHINA QUEST*中国にはまったOL⇒女性社長の人生修行

CHINA QUEST*中国にはまったOL⇒女性社長の人生修行

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

台湾フェスティバル … hasshi49さん

私の学校履歴 安東堀割南さん

やればできる!(笑) ガボちゃん♪さん

アラフィフおやじの… 高島平さん
ケンボーの中国アク… 在中日本人ケンボーさん

サイド自由欄

設定されていません。
2007/03/12
XML
テーマ:中国&台湾(3293)
カテゴリ:中国駐在時代

中国・江蘇。

ある馴染みの日本人向けバーで。

知り合いの社長に付き合って、コーヒーを頼んだ。
田舎から出てきたばかりという女の子が私についた。

日本語はまだ殆どできない。
カウンターの隅で二人、中国語で、ひとしきり話をした。

やたら人なつっい子で、目を見ながら「あなたと友達になりたい」と繰り返す。

正直、悪い気はしない。こちらも「私もよ^^」なんて適当に答える。



女の子はポケットから何か取り出して

女の子 「あなた、いい人。…これ、あげる」

とカウンターの上に置いた。

ブレスケア2a.JPG


私    「(手にとって)…何、これ」

女の子 「口臭消し。殺菌効果もあるのよ。使ってみて」

私    「どう使うの?」

女の子 「口の中に噴霧するの」

蓋を取って、噴霧してみた。

私    「…すごい、薄荷味が。…効果ありそうだけど(苦笑)」

女の子 「気に入った?モノはいいのよ。20元(260円)くらいだけど」

私    「20元!?こんなちょっとで。たっか~(驚)」

女の子 「…とてもいいモノなのよ。」

私    「…これ、くれるのよね?」

女の子 「うん。それはあげるわ。。」

私    「あ、そう(ホッ)」


ここで、改めて、この「口臭消し」をじっくり見てみた。

ブレスケア2.JPG ・・・!



…なるほど、こういう事か。(--)



女の子 「いい話があるの。儲かる話」


…来た。


私    「…何?」

女の子 「この会社の商品を売れば、お金持ちになれるの。」

私    「へぇ~…。でも悪いけど興味ないわ」

女の子 「勿体無いよ。これで大金持ちになっている人が沢山いるの。
      先ず会員になって、あなたがまた会員を増やせば…」

私     「…知ってるよ!『安利』でしょ!?」

女の子 「…そう…」

私    「私は、あんたより、ずっと以前に、もっと詳しく知ってる。
      日本じゃとっくの昔に流行って問題にもなったよ。」

女の子 「…そうなの?」

私    「あんたが今やってるのは『伝銷(マルチ商法)』でしょう?
      やりたい人はやればいい、だけど私は興味ない!」


…友達になりたいとか何とか色々言って、結局これかよ。。
いつも同じ手口、マニュアル通りなんだろうな…



不愉快なので黙ってコーヒーを飲んでいた。


女の子 「…商品は、もっと一杯あるわよ。今度紹介したいけど」


・・・まだ言うか!


私   「…興味ない!あんたに言っとく。
     適当にやる分にはいいけど深みにはまると
     エライ目に遭うよ。冷静に考えや。友達も失うから」


気分を害したので「社長、もう帰りましょう」と飲んでいた社長を促した。

ママには「店の中で『安利』の営業なんかさせないでね」と釘を刺した。



「どうしたの?アコさん?」と慌てて出てくる社長。

「いや、ちょっと…変な営業されたんで腹立って」


学生の時の不愉快な思い出が蘇る。

友達の下宿先に「遊びに来て」と言われて、いきなりビデオを見せられ
クドクドと「成功」への説明を3時間…

悪いので遠慮がちに断ったら、今度は
「このチャンスを棒に振ると一生後悔する」と脅す。

頭に来たので、黙って部屋を出て。
その後、その子とは一切連絡を取らなかった…



まるで見知らぬ人ならまだしも、
最初からセールスと言っていればまだしも


ある程度親しくなった時に、
回りくどく持ちかけてくるやり方が、だまし打ちのようで大嫌い。


いいモノなら、周知になれば、ほっといても売れるだろ。
安いならまだしも、高い商品。
大半が会員へ還元するマージンじゃないのか。


『安利(Amway)』が中国に認められたのは知っていたけれど
『伝銷(マルチ商法)』まで認めてはいない。


法律でも禁止されているだろ。


表向きには店舗形式にしながら、会員制もやっている。

これが公に認められているのか?

セールスノルマがない点が『伝銷』ではない、とされるのかもしれないが。
大抵の人は収入を増やす目的で加入するだろう。


中国じゃ「金儲け」と聞くと、すぐ騙されそうな単純な人が多い。
ただ計算高い人も多いから、どうなるか分からないけど。。


この後、白タクの金小姐からも「お客さんから言われたけど」
と相談され、「手を出さない方がいいと思うよ」と答えておいた。



これは2005年夏の話。

今はどうなっているのか…
実態は掴みにくいだろうな。



バナー ←是非1票お願いします!(別窓)

中国BR 
←こちらも是非!非常感謝!(別窓)

中国情報バナー.gif ←御支持お願いします^^(別窓)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/03/12 01:34:44 AM
コメント(26) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.