1135099 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

CHINA QUEST*中国にはまったOL⇒女性社長の人生修行

CHINA QUEST*中国にはまったOL⇒女性社長の人生修行

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

台湾フェスティバル … hasshi49さん

私の学校履歴 安東堀割南さん

やればできる!(笑) ガボちゃん♪さん

アラフィフおやじの… 高島平さん
ケンボーの中国アク… 在中日本人ケンボーさん

サイド自由欄

設定されていません。
2008/12/13
XML
テーマ:中国&台湾(3293)
カテゴリ:中国旅行


さて北京ダックが終わって、
次に出てきたのは摩訶不思議。

blshi.JPG


・・・水??(~~;(~~;(~~;(~~;



その後、隣に新たなお皿が。



bsbl&si.JPG


・・・何これ??(~~)(~~)(~~)(~~)



固まった日本乙女4人に前川さんは

「これ何だか分かる?(得意げ)」

「さあ・・・」



前川さんは

『知らないの?しよーがねーな、教えてやっか』

みたいな顔でフッと鼻で笑い(  ̄ー ̄) ←教えてやるよバージョン



皿の上の黄色い物体を一切れ
箸でつまみあげると

水の中にボチャンと入れ、
日本乙女達の取り皿に置いてくれました。





「食べてみ(  ̄ー ̄)」←目線が何故か遠い




恐る恐る食べてみると
何と!

それはパイナップルの飴がけでした。




「え~?何これ~(嬉)」
「美味し~い!!」

「すご~い!」
「面白~い!」




乙女達は黄色い歓声を上げ、

残りのパイナップルをあっと言う間に
食べてしまいましたとさ。


これが
北京ダックよりがっついたものの正体でした♪




パイナップルの飴がけは
中国語では「抜絲菠羅(パースーポールオ)」。

「抜絲」で「糸引き」ですね。
言わば、大学芋のパイナップルバージョン。

最初はアツアツで出てきて
備え付けの水で飴を冷やし固め
くっつかないようにして食べるのです。

外は飴でパリパリしてて
中はアツアツです。

構想はすごく良いと思う。
アツアツを持って来て
その場で冷やして食べる。
出来立ていただける。

自分で好きなように冷やしながらっていうのが
料理と言うには垢抜けない気がしながらも

でも遊ばせてくれるのが
「面白い仕掛け」に感じましたね。






旅日記には、4人でがっついてた時の様子を私は




「みんなで冷やしながら、ケモノのように食べた」




ケモノのようにって・・・^^; んなワケないやろ(←独り言)




この一文は当時日記を書いた本人でさえ


「これちょっと言いすぎやろ(汗)」


と思ったのですが、でも他に適当な表現が思いつかず
仕方ないので多少オーバーなままにしました。




なので、この一文は読み返す度に

ちょっと気恥ずかしくなります。(*^^*)





そして次の1文は


「帰りに特大すいかを買って帰った」





よ~食べるな~^^;







つづく。







バナー  

「抜絲菠羅(パースーポールオ)」をケモノのように食べる・・・

・・・んなヤツおらんやろ~^^;




次回からはいよいよ北京観光。先ずは頤和園。朝一で行きました。




扉ページ「ホーム」をクリック【今日の 小日記 (何それ、と言わないで^^;)】やってます。
私の日常の小ネタをチョコチョコ載せてます。そちらも是非!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/12/19 08:15:39 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.