1206727 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

姉男(あねお)のワインやっちまった?

姉男(あねお)のワインやっちまった?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2013年05月22日
XML
カテゴリ:コーヒー

神様、魅惑の飲み物ありがとう

川越

 

今日は、美味しいコーヒーの入れ方

うさコ

 

本当は、昨日のコーヒーのレビュー記事にちなみ、
昨日のブログ内で紹介しようと思っていたけど、

またまた字数制限の壁に阻まれてしまったので、
今回はコチラを。

くやしい

 

姉男、コーヒーは基本的にコーヒーメーカーなどは使わず、
手で入れる派なので、手で美味しく入れる方法

 

今回は、一般的なペーパードリップタイプを紹介。
(豆は、あらかじめ中挽きで粉に)
 

 

まずは、道具きらきら

 

コーヒーの粉を入れるためのドリッパーが必要だけれど

皆さん「カリタ式」とか「メリタ式」、あるいは「コーノ式」
なんていうのを聞いたことありますか?

 

ダイエット方式?h

 

ペーパードリップにも種類があって、カリタメリタコーノ

この3つが代表的(他に最近はハリオ式も登場)。
それぞれドリッパーの形が違うんです。

 

oya順に説明すると・・・。

 


1.【カリタ式】

このロゴマークやチェック柄でもお馴染みのメーカー、カリタ。

kalita_logo.jpg

カリタ濾紙.jpg

 

主にドリッパーは陶器製、プラスチック製、銅製。
(他にガラスやステンレス製もあり)

カリタ ドリッパ-102ロト.jpg

 

コレは底が、3つ穴下矢印

カリタ穴.JPG

 

日本では一番使われているドリッパーで、
5~6回に分け「の」の字にお湯を注ぎ、抽出するタイプ。

 

穴が3つで抽出スピードが速いため、複数回お湯を注ぐんですが
注ぐ際のお湯の入れ方や速さなどで

「苦みを出したい」とか「さっぱりした味にしたい」などと
自分で調節ができるのが利点。

のの字.jpg

 

ただ、入れる人次第で味が変わりやすく、
「初心者に難しい」と言われるけれど、慣れれば便利グッド

大笑い姉男はこのカリタの陶器製を愛用ピンクハート

 

星

おじさんちなみにカリタの器具は、
中挽きのコーヒーの粉10gで1杯分(120mL)という設計

下矢印カリタの専用メジャースプーンは、10g仕様

メジャーカップ.jpg

 

下矢印カリタのドリッパーを使った美味しい入れ方

 

 

コーヒー

2.【メリタ式】

ドイツに本社を置くコーヒー機器の総合メーカー、メリタ。

melita_logo.jpg

メリタ濾紙.jpg

 

ドリッパーは陶器製、プラスチック製

メリタ陶器.jpg

プラスチック製は杯数分の目盛付き上矢印

 

コレは底が、1つ穴下矢印

メリタ穴.jpg

 

喫茶店など業務用で使っているところも多いドリッパーで
蒸らしを除き、一回にお湯を全部入れて抽出。

 

しかも真ん中一か所にお湯を注ぐので、初心者もラク。

誰がやっても抽出時間が一定なので、味も安定。

猿でも入れれる?猿

ぶたブタでもOK?

 

でも「ゆっくりとお湯を注いで苦味を出したい」とか
「さっとお湯を注いでさっぱりとした味にしたい」などの

調整がしにくいかも。

また、抽出時間がカリタより長めなので、
朝忙しい時には待ち時間がかかることも。

 

星

おじさんちなみにメリタの器具は、
中挽き(中細挽き)のコーヒーの粉8gを1杯分(125mL)の目安

下矢印メリタの専用メジャースプーンは、8g仕様

メリタスプーン.jpg

 

 

下矢印メリタのドリッパーを使った美味しい入れ方

 

・・・ここまで書いて、また字数制限に引っ掛かりそうなので

その2へ続く・・・

足跡がわりにぽちぽちっとお願いしやす

お取り寄せグルメ   人気ぶろぐ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年05月23日 02時50分29秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:美味しいコーヒーの入れ方 その1(05/22)   船長88 さん
まいどです~

大和民族の私は、コーヒーよりも日本茶が好きやな~(^o^)

頭の中をからっぽにして熱~い日本茶を飲んでる時間は癒されるよ~(^-^) (2013年05月22日 19時35分26秒)

 Re:美味しいコーヒーの入れ方 その1(05/22)   jun281 さん
こんばんは

私もカリタ式でコーヒーを2人分
入れています
動画のやり方を参考にして
また入れてみます
美味しいコーヒーが飲めそうです
ありがとうございました
所で何故?「姉男」さんと言うのですか? 宜しければコメントで教えて下さい

応援2ぽち☆ (2013年05月22日 20時03分29秒)

 Re:美味しいコーヒーの入れ方 その1(05/22)   itao88 さん
こんばんは。
穴の数が違うの??
知らなかったぁ~。
朝入れるんだけど、じれったいから適当に
お湯を注いでるよ~^^
PP☆

(2013年05月22日 21時39分32秒)

 Re:美味しいコーヒーの入れ方 その1(05/22)   あぴ☆0203 さん
こんばんは^^

カリタとメリタは知ってたけど
コーノは知らなかった。。。

普段あまりコーヒーって飲まないけど
おいしいコーヒーが飲みたくなってきちゃった~☆

コーヒー豆は、機械で挽いた方が
味にムラが出ないって以前聞いたことがあるんですが
どうなんでしょ?


忙しくて更新出来なかったけど
やっと体育祭の日記UP出来ました♪
姉男さんの説明すぐにわかりましたよ~^^
ありがとでした★

(2013年05月22日 23時58分35秒)

 ただいま~(笑)   Secret base さん

またまた文字数オーバーですか(笑)
仕方ないよね~凝ってるから。 うんうん。

ドリップ式にあれだけの種類があるとは知らなかったなぁ。
私はやっぱ一般的なカリタ式やねw

会社は朝だけコーヒーメーカーで入れてくれるんだけど、私は夏でもホットのみで何杯も飲むから自分で入れてるんだけどお湯が若干ぬるいのよね~

アクアクララって分かる?
設置型お水&お湯のサーバーなんだけど、あれってカップめんはダメなくらいの温度でしょ、だから余り美味しく入れられないんだな~|( ̄3 ̄)|

でも蒸らす時間を長くするなど工夫して入れてる~♪

今日もお泊りでしたか~(笑)
あたし余り色んなとこ行かないからひとつのところで長居してしまうんだな~( ̄▽ ̄;) ではではw




(2013年05月23日 00時21分05秒)

 Re[1]:美味しいコーヒーの入れ方 その1(05/22)   姉男 さん
船長88さん

船長さんは日本茶党なのね♪
緑茶かしら?

急須でいれた緑茶はホント美味しい(^^)
おせんべいがあれば、言うことなしダワ~♪

>まいどです~

>大和民族の私は、コーヒーよりも日本茶が好きやな~(^o^)

>頭の中をからっぽにして熱~い日本茶を飲んでる時間は癒されるよ~(^-^)
-----
(2013年05月23日 03時06分03秒)

 Re[1]:美味しいコーヒーの入れ方 その1(05/22)   姉男 さん
jun281さん

junさんもカリタ式なんですね♪
カリタ式のほうが、豆によって入れ方の使い分けができるので、便利なんですよね(^^)

どうぞ、動画を参考に入れてみてください♪
ちょっとしたことで味が変わるので
気を使うとホントに美味しくなります。

姉男は・・・junさんのコメントのほうで!

>こんばんは

>私もカリタ式でコーヒーを2人分
>入れています
>動画のやり方を参考にして
>また入れてみます
>美味しいコーヒーが飲めそうです
>ありがとうございました
>所で何故?「姉男」さんと言うのですか? 宜しければコメントで教えて下さい

>応援2ぽち☆
-----
(2013年05月23日 03時14分14秒)

 Re[1]:美味しいコーヒーの入れ方 その1(05/22)   姉男 さん
itao88さん

そうなの。
穴の数が違うから、お湯の入れ方も違うのヨ~。
お湯の入れ方で味がグンと変わるから、動画を参考にやってみて♪
美味しくなるよ~!

>こんばんは。
>穴の数が違うの??
>知らなかったぁ~。
>朝入れるんだけど、じれったいから適当に
>お湯を注いでるよ~^^
>PP☆


-----
(2013年05月23日 03時19分30秒)

 Re[1]:美味しいコーヒーの入れ方 その1(05/22)   姉男 さん
あぴ☆0203さん

コーノはここ7~8年くらいだから、カリタとメリタに比べたらまだまだメジャーとはいえないと思う~♪
業務筋では使っている人も結構いるみたいだけど。

たまに飲むコーヒーもホッとできて美味しいですよ(^^)

豆は機械でひくと、高速になって熱が発生するから味が変わると嫌がる人もいるみたい。

手で挽く方がゆっくり引けるから、豆に負担をかけないけど、たくさん挽く場合はちょっと大変(><)
できれば、電動より手でひいた方がいいみたい。

(そば粉を挽くのと似た感じかな?石臼の手挽きのほうが美味しい、みたいな)

体育祭の日記できたんですね~!
後で見に行きます♪


>こんばんは^^

>カリタとメリタは知ってたけど
>コーノは知らなかった。。。

>普段あまりコーヒーって飲まないけど
>おいしいコーヒーが飲みたくなってきちゃった~☆

>コーヒー豆は、機械で挽いた方が
>味にムラが出ないって以前聞いたことがあるんですが
>どうなんでしょ?


>忙しくて更新出来なかったけど
>やっと体育祭の日記UP出来ました♪
>姉男さんの説明すぐにわかりましたよ~^^
>ありがとでした★


-----
(2013年05月23日 03時29分10秒)

 Re:ただいま~(笑)(05/22)   姉男 さん
Secret baseさん

そうなの~。もう字数にやられる~!
画像と動画系を多くするとどうしても制限越えちゃうんだよね~。
不便だわ。

結構、知らないで同じように使っていたりすることがあるから、この際、紹介してみたヨ(^^)

お湯の温度がぬるいのは致命的だね~。
アクアクララって宅配水だったよね?
お湯の温度はどのくらいなんだろう?
お茶を入れる70~80℃くらいかな。

今度、宿泊用にVIPルームを用意しておくね(笑)


>またまた文字数オーバーですか(笑)
>仕方ないよね~凝ってるから。 うんうん。

>ドリップ式にあれだけの種類があるとは知らなかったなぁ。
>私はやっぱ一般的なカリタ式やねw

>会社は朝だけコーヒーメーカーで入れてくれるんだけど、私は夏でもホットのみで何杯も飲むから自分で入れてるんだけどお湯が若干ぬるいのよね~

>アクアクララって分かる?
>設置型お水&お湯のサーバーなんだけど、あれってカップめんはダメなくらいの温度でしょ、だから余り美味しく入れられないんだな~|( ̄3 ̄)|

>でも蒸らす時間を長くするなど工夫して入れてる~♪

>今日もお泊りでしたか~(笑)
>あたし余り色んなとこ行かないからひとつのところで長居してしまうんだな~( ̄▽ ̄;) ではではw





-----
(2013年05月23日 03時47分44秒)

プロフィール

姉男

姉男

カレンダー

コメント新着

 ton×2@ Re:新年の男らしい出来事(*´σー`)(01/04) もうすぐ1年ョ。 更新準備しなさいョ。 …
 ナップルボンバー@ ワイン毎日飲んでます~ 最近のお買い得なワインはペットボトルな…
 ナップルボンバー@ ご無沙汰してます HNもかえちゃったし、楽天プロフも止めち…
 ton×2@ Re:新年の男らしい出来事(*´σー`)(01/04) ガラガラガラ~(←引き戸が開いた音) 「…
 ton×2@ Re:新年の男らしい出来事(*´σー`)(01/04) 早く更新しないと1年以上放置になるョ。 …
 ton×2@ Re:新年の男らしい出来事(*´σー`)(01/04) |●) ̄)ノちらっ  ブタ一家~ブーすけ
 jack1172@ Re:新年の男らしい出来事(*´σー`)(01/04) そろそろ年間になってしまいそうですね・…
 ton×2@ Re:新年の男らしい出来事(*´σー`)(01/04) 早くしないと半年経っちゃうョ。 月刊か…
 姉男@ Re[1]:新年の男らしい出来事(*´σー`)(01/04) tikoさん 確かにアルコール摂り過ぎは胃…
 姉男@ Re[1]:新年の男らしい出来事(*´σー`)(01/04) ショウ1701さん お返事遅くなりましたが…

お気に入りブログ

幻想的なおひとりさ… 細魚*hoso-uo*さん

今回の女子会は よ市… 7usagiさん

RION`s PAGE りんりん2857さん
過疎でもHappy… itao88さん
PREMIER JOUR premierjour.mariさん
アンダルシア,Andalu… torres8さん
わたしのブログ ナップルボンバーさん
ken2137のワイン記録… ken2137さん
ふだん着物ぷち女将… ぷち女将さん
お気楽船長のブログ 船長88さん

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.