1574326 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

マサ子通信 PartⅡ

マサ子通信 PartⅡ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

有川マサ子

有川マサ子

カレンダー

バックナンバー

コメント新着

あきこ@ Re:インフルエンザ・水戸の娘と孫たち(12/26) 風邪は最近年中流行ってますし、お寿司。
福井紀久子@ Re:ごみゼロフォーラム」の学習会(09/03) ご参加ありがとうございました。マサ子通…
落雷殺人事件の被害者岩永牧子の母親岩永和子@ Re:高知・土佐高校サッカー落雷訴訟、全面勝訴判決(09/17) はじめまして、 私は、2012年8月18日a-…
花を訪ねる山旅@ Re:第1回60年史編集会議(01/13) あけまして おめでとうございます! コメ…
ハルとユキ@ Re:「あわ9条の会」街頭演説・吉野の会議・kousei君の誕生日(11/04) 昨日の九条の会に参加できなくてすみませ…

日記/記事の投稿

2018.06.04
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

 2018国民平和大行進が阿波市を訪問、私も夫と参加しました。

 阿波庁舎前に設置された垂れ幕掲示板には「非核平和都市宣言のまち 阿波市」が大きく掲げられて、私達を迎えてくれました。









 通し行進の五十嵐さんを初め15人が参加、市側から市長・副市長・政策幹・企画総務部長・議会事務局長ら8人が応対してくれました。

 阿波市は毎年「核兵器廃絶国際署名」を全職員に回覧してご協力を頂いています。

 また「原爆と人間」パネル展は毎年市役所と3支所、市内4図書館に展示してくれています。

 昨年の平和行進で要望していた「非核平和都市宣言のまち」の標柱は、垂れ幕という形で今年実現してくれました。

 県下でも積極的に平和行政に取り組んでいる自治体との評判もよく、今年も署名・パネル展は例年通り実施するとのこと。市民としても嬉しい限りです。

 15人の参加のうち阿波市民参加は7人でした。

 要請行動のあと恒例になっている市長をはじめご参加の皆さんが一同に記念撮影、今年は垂れ幕の下での撮影です。

 その後切幡寺の入り口まで平和行進、炎天下のもとの行進となりました。



 





 最後はアエルワの食堂で昼食、サービス定食は450円の割安で美味しかったです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.06.04 21:28:31
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.