1448597 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

レザフロ悠々記

レザフロ悠々記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

レザフロ

レザフロ

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

テーブル胡蝶蘭黄色 ヤスフロンティアさん

すきなもんばっか ヤレバショウさん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:ひよどり君と共に(02/08) 5 cialis soft tadalafilindian cialiscia…
http://buycialisky.com/@ Re:ソフィーズ・パーペチュアルと満開の紋繻子(05/10) generic cialis tabscialis and caduet in…
http://buycialisky.com/@ Re:わが家のおすすめ、つるばら達(3)(02/11) cialis waar verkrijgbaarcialis no presc…
http://buycialisky.com/@ Re:墨田の花火と強健なマダム・バークレー(07/23) vrije verkoop cialisviagra levitra cial…
http://buycialisonli.com/@ Re:ひよどり君と共に(02/08) cialis kaufen woblack market drugs cana…

Freepage List

Headline News

July 16, 2013
XML
今月は、雨が降らないと書いたら、先週は十分に雨が降りました。
降ったら降ったで、梅雨特有のジメジメ感が続くと嫌になりますが..。

雨が降って、気温が上昇すると、果実は一挙に熟成します。
ビワの実を収穫した後ですが、次はプラムの実。
そんなプラムの花はどうだったのか、と思い出すと下の写真。
自家受粉の品種もありますが、大概は異種混植が基本。
わが家は、プルーンや梅の近縁種があるので一種のみ、たぶん大石早生という品種と思います。

プラムの花 13.04.17.jpg


そして、今年は豊作のプラムの実。
黄緑色から熟すると赤く染まる実は、大ぶりでとても艶やか。
生食が普通ですが、わが家はこれをジャムに加工します。

プラムの実-1 13.07.10.jpg


庭に多くあるヤマアジサイは、清楚で可憐、そし地味ですが、現代のアジサイ交配種は、
海外からの逆輸入含めて華やかなものも多く、かつ鉢でも露地栽培でも育てやすいのが一番。
こちらは、ガクアジサイの交配種で、「ウィンドミル・ピンク」。
風車に似た形の装飾花は、ピンクに染まる事多く、中の中性花が青紫と赤紫に染め分け、
美しい花です。

アジサイ「ウィンドミルピンク」-2 13.06.29.jpg


今日のバラは、あまり知られていない「マレシャル・ダヴー」というモスローズから。
濃いピンクのクォーターロゼット咲きで、一季咲きながら、細めの枝から
は想像できない様な大ぶりの花を、次々と咲かせます。
やや黒っぽい褐色のモスは、数も多いし、分泌液もタップリ。
花は芳香有り。

マレシャル・ダヴー3 11.06.17.jpg


こちらは、フロリバンダの「クイーン・マルガレーテ」(1991年)。
上品なピンクの丸弁カップ咲きで、房咲きとなる、繰り返し咲き。
花付きは抜群で、割とコンパクトな樹形る
香りは微香です。

クイーン・マルガレーテ-1 12.06.26.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 16, 2013 04:36:58 AM
コメント(0) | コメントを書く
[350種類のオールドローズ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.