1449204 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

レザフロ悠々記

レザフロ悠々記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

レザフロ

レザフロ

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

アイスクリーム20種… ヤスフロンティアさん

すきなもんばっか ヤレバショウさん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:ひよどり君と共に(02/08) 5 cialis soft tadalafilindian cialiscia…
http://buycialisky.com/@ Re:ソフィーズ・パーペチュアルと満開の紋繻子(05/10) generic cialis tabscialis and caduet in…
http://buycialisky.com/@ Re:わが家のおすすめ、つるばら達(3)(02/11) cialis waar verkrijgbaarcialis no presc…
http://buycialisky.com/@ Re:墨田の花火と強健なマダム・バークレー(07/23) vrije verkoop cialisviagra levitra cial…
http://buycialisonli.com/@ Re:ひよどり君と共に(02/08) cialis kaufen woblack market drugs cana…

Freepage List

Headline News

November 13, 2013
XML
先月末から咲いている、サザンカ「丁字車」が満開となりました。
淡紅ぼかしの花は小輪で、唐子咲きはサザンカには珍しいと思います。
とても可愛い花で気に入っていて、今月末位までは見れるはず。
昨年は、今頃からの開花で、咲き始めの早晩は、どこで分かれるのでしょうか。

サザンカ「丁字車」-2 11.11.01.jpg


様々な斑入りが存在する、ギボウシことホスタ。
シェードガーデンの主役ですが、わが家はいろんな木々や花が植えられているので、
カラフルなその葉が目立ってくるのは、落葉が目立ってくるこの時期。
寒さには強いものの、来月中旬までが見頃でしょうか。

ギボウシ・カラーリーフ-1 11.09.24.jpg


近所の畑ですが、毎年この頃、2m近い大型のタデ科の姿を見せてくれるのが「オオケタデ」。
宿根草でなく、一年草との事ですが、こぼれ種でも育つらしく、
空き地でも見れる場所があります。
化膿性の腫物や毒虫に刺された時の民間薬として、昔から畑の脇に栽培されていたそうです。

オオケタデ-2 11.10.27.jpg


今日のバラは、ハイブリッドティーの「シャルル・ドゴール」(1974年)。
ラベンダー色の半剣弁高芯咲きで、通年の花数は多くないものの、香りの良い美麗花を、
ポツリポツリと確実に咲かせてくれます。
半横張り性の樹形で、コンパクトで場所はとりません。

シャルル・ドゴール-4 11.09.01.jpg


写真のバラは、シュラブの「レイチェル・ボウズ・ライアン」(1981年)。
アプリコットピンク~オレンジピンクへと移ろう花色の一重咲きで、大きな房咲き
となり、特に春の満開時は花束の様になる、多花性のバラ。
繰り返し咲きで、半つるタイプ。
香りはそこそこ。

レイチェル・ボウズ・ライアン-1 12.06.08.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 13, 2013 04:48:20 AM
コメント(0) | コメントを書く
[350種類のオールドローズ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.