1447840 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

レザフロ悠々記

レザフロ悠々記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

レザフロ

レザフロ

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

ルドベキアプレーリ… New! ヤスフロンティアさん

すきなもんばっか ヤレバショウさん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:ひよどり君と共に(02/08) 5 cialis soft tadalafilindian cialiscia…
http://buycialisky.com/@ Re:ソフィーズ・パーペチュアルと満開の紋繻子(05/10) generic cialis tabscialis and caduet in…
http://buycialisky.com/@ Re:わが家のおすすめ、つるばら達(3)(02/11) cialis waar verkrijgbaarcialis no presc…
http://buycialisky.com/@ Re:墨田の花火と強健なマダム・バークレー(07/23) vrije verkoop cialisviagra levitra cial…
http://buycialisonli.com/@ Re:ひよどり君と共に(02/08) cialis kaufen woblack market drugs cana…

Freepage List

Headline News

November 15, 2013
XML
新潟で、一番竜巻や突風被害がこれまで多いのが、この11月。
秋の暖かい空気と大陸からの寒気がぶつかって、低気圧が発達するそうです。
雨の冷たさに、季節の変わり目を感じます。

さて、晩秋の庭に彩りを与えるサザンカの「朝倉」の様に、蕾の色と開いた花の色
が異なる品種の一つが、「エリアーヌ・ジレ」(1988年)。
サザンカの「朝倉」の蕾がピンクなのに対して、「エリアーヌ・ジレ」のそれは、
赤に近い濃いピンク。
下の写真はも開きかけですが、その前段階は、もっと濃い色合いです。

エリアーヌ・ジレの蕾 13.06.11.jpg


そして、「エリアーヌ・ジレ」の蕾が開いた写真が、これ。
純白のディープカップ咲きで、透けて見える花弁の裏は、淡いピンクに染まります。
繰り返し咲きで、コンパクトな半横張樹形から見ると、豪華な大輪咲き。
香りは、微香。

エリアーヌ・ジレ-4 13.10.28.jpg


そして、先週までは咲き続けていたのが、ノワゼットの「プリンセス・ドゥ・ナッソー」。
白に近い淡いアプリコットの小輪房咲きで、遅咲きながら、連続して
香りの良い花を咲き続けます。
ジグザグに枝は良く伸び、ライムグリーンの葉も美しい印象。
誘引すれば、広範囲に見せる情景は圧巻です。

プリンセス・ドゥ・ナッソー群生-2 11.08.02.jpg


今年は、3個だけユズの実が黄色に色付きました。
ユズは隔年結実の習性が強いらしく、昨年が大豊作だったせいか、今年は寂しい限り。
肥料をやるよりも、陽当りがよくなる様に、剪定が大事なので、
痛い棘に気を付けながら、雪が降るまでに、頑張りましょう。

ユズの実色づく 13.11.11.jpg


最低気温が10℃以下になると、咲いている花は限られてきますが、
ビオラやパンジーは、簡単な防寒で、春まで咲き続けます。
写真は、パンジーより小ぶりの花なので、たぶん「ビオラ」の園芸品種。
今年の冬は寒いとの予想ですが、果たしてどうでしょうか。

ビオラ-2 11.11.21.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 15, 2013 04:44:24 AM
コメント(0) | コメントを書く
[350種類のオールドローズ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.