1447841 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

レザフロ悠々記

レザフロ悠々記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

レザフロ

レザフロ

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

ルドベキアプレーリ… New! ヤスフロンティアさん

すきなもんばっか ヤレバショウさん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:ひよどり君と共に(02/08) 5 cialis soft tadalafilindian cialiscia…
http://buycialisky.com/@ Re:ソフィーズ・パーペチュアルと満開の紋繻子(05/10) generic cialis tabscialis and caduet in…
http://buycialisky.com/@ Re:わが家のおすすめ、つるばら達(3)(02/11) cialis waar verkrijgbaarcialis no presc…
http://buycialisky.com/@ Re:墨田の花火と強健なマダム・バークレー(07/23) vrije verkoop cialisviagra levitra cial…
http://buycialisonli.com/@ Re:ひよどり君と共に(02/08) cialis kaufen woblack market drugs cana…

Freepage List

Headline News

December 17, 2013
XML
今日は、バラの話題から。
まずは、最初付けられていた「紫のジュリア」に魅せられて購入した、
ハイブリッドティーの「アナスタシア」。
紫がかった茶色の八重カップ咲きで、波打つ花弁がとても優雅な四季咲き性。
香りはありませんが、花期長く花付き抜群の切り花向きで、特に冷涼期はお奨め。
棘が少なく直立性の樹形。

アナスタシア-1 13.06.16.jpg


微妙な花色なら、クリーム~サーモンピンク~濃いピンクへと変化する「ムタビリス」。
これが中国で発見された原種のチャイナというのが、驚きです。
一重咲きで房咲き、繰り返し咲きで、超多性ですが、花持ちは短め。
可憐な花とは対照的に、とても大柄に育ちます。香りは無し。

ムタビリス-3 11.05.27.jpg


そして、最初のハイブリッドティーの「ラ・フランス」(1867年)。
クラシカルで花弁の反り返りがお洒落な、ピンクの剣弁高芯咲きで、半横張りの
コンパクトな樹形の割に、大輪の四季咲き。
強い芳香有り。

ラ・フランス-1 12.10.04.jpg


今回、鉢植で求めたのは、冬咲きクレマチスで、「シルホサ・ジングルベル」。
花に斑点が入るシルホサですが、これは純白の斑点無し。
うつむきかげんに多くの花を付けていて、注釈が決して温かい暖房のきいた所には
置かないで下さいとか。
暖かいと落葉して、休眠する事もある様で、耐寒性は-15度まで大丈夫とか。
ただ、霜や雪は厳禁で、暑さには弱く、結構管理が難しい品種です。

C.シルホサ・ジングルベル-1 13.12.10.jpg


扱いが難しいのは、これも同じの「ウィンターコスモス」。
冬咲きで生育旺盛なため、露地植えにしたいのはやまやまなれど、ここは雪国。
毎年雪の下になると、花芽も傷んでそのままに。
しかたなく鉢植えで育てていますが、雪の降らない所に住んでみたい、とつい考えます。

ウィンターコスモス-1 13.11.30.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 17, 2013 04:44:32 AM
コメント(0) | コメントを書く
[350種類のオールドローズ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.