3934364 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん
Primary T… yukina28さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101@ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101@ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2006.10.15
XML
カテゴリ:旅行
長い長い上園茶荘のお茶時間。
前回の続きです。

高山茶は、さっき、飲んだ福寿山でもう十分。これを最後に買って帰ろう。

そう思っていました。

そこで、ちょっと毛色を変えてみます。

東方美人

を所望してみました。

実は、この店へ来た理由は、これであります。
噂では、ここの東方美人は絶品とか。


東方美人は、白いモノが多いほど上級という話を聞いていました。
しかし、林さん、それだけでは無いと。

林さん:白いのが多いのは、当たり前。そうじゃなきゃ東方美人じゃない。でも、赤っぽい茶葉があるでしょう?これが甘さを作り出す。これが多い方が上等品

とのこと。
ウンカが噛んだ茶葉がそういう色になるのかもしれません。なるほどなぁ。。。


東方美人、このお店の上級と最上級の2つのものを試させてもらいました。

●東方美人A●
●東方美人B●

どちらも香りは素晴らしい。
そして、口に含むと、甘みが広がる。トロンとした甘ーい東方美人。
実際に飲んで比較してみると、確かに最上級品の東方美人Bの方が、戻りの甘みがある。

これが品質・赤い茶葉の多さの差か。

…が、私が知っている東方美人の戻りの甘みはこんなものではない。

今一歩、物足りないのだ。
#台湾茶の味に関しては、飲み慣れているだけに、妙にシビアなあるきち。大陸のお茶は、ヒヨッコなので、まだ良く分かんないんですがねぇ。。。

それとなく言ってみたら…

林さん:今年の東方美人はあまり良くない。他のものの方が良い

…やっぱり。。。(-_-)

残念ですが、東方美人は買うのをあきらめました。
#結局、どこに行っても良品には出会えませんでした。今年は難しかったみたいですねぇ。


そして、高山茶に戻ります。

林さん、自信たっぷりで出してきたのが、

●阿里山の冬片●

冬片とは、冬の時期にホンの少しだけ収穫できるお茶。
寒いので成長が極めてゆっくり。そのため、旨みが多い、というのが林さんの説。
「極める台湾茶」では大絶賛されているお茶です。

冬片は飲んだことが無かったので、

ほほう、それは楽しみですなー

と飲んでみた。


えっと…

期待に沿えず、大変申し訳ないのですが…

普通の(むしろ弱々しい味と香りの)高山茶のような気が。。。(-_-)

そんなに大騒ぎするほどの価値があるものとは思えません。


…という表情を見せていたら、

林さん:去年の冬片はあまり良くなかった。良いときはこればかり買い集める

とのこと。

やっぱりね。。。
#だったら最初からそう言ってよ(-_-)




そして、凄いお茶が登場します。
さっき飲んだ福寿山より、美味いお茶です。

お気づきですね?福寿山より、もっと、高い標高のお茶があります。

そう、昨日通ってきた…

大・禹・嶺

このお茶を林さんは出してきました。


●大禹嶺●

さっき、福寿山で十分に満足していた私です。

標高が400mか500m違うぐらいじゃ、実際のところ、そんなに変わんないんじゃないの…

そう思ってました。


し・か・し

茶杯に注がれたお茶の香り。。。

一口、ゴクリと含んだ時の感覚。。。

ゴメンナサイ、全く別次元でした (T_T)


先ほどの福寿山が、エレガントというか女性的というか、女王様だとすると、この大禹嶺は、まさに、

ワイルド・男性的・王様

という感じの味わい。

ガツンと強烈にきます。しかし、全く嫌味がない。
香りの高さ、味わいの深さ、どれをとってもまさに超一級品です。
高山気って、これのこと?とかなりハッキリ分かるお茶です。

茶碗で素朴に淹れているので、雑味やえぐみが出てもおかしくないのですが、一切出てこない。

ふわ~、こんなお茶がまだ出てきたか…

と、ショックのあまり言葉を無くす、あるきち。





ま、参りましたm(_ _)m

いやはや、大禹嶺、そして上園茶荘、恐るべし。




しかし、ビックリするのはまだ早い!

ここの茶荘は、

リーズナブルラインも、コストパフォーマンス抜群

なのでした。

というか、こちらの方がここのお店の凄いところ。
打線に切れ目がない野球チームのようなものです。ハズレが少ない。


店の端っこに焙煎機があるのを見逃さなかった、あるきち。

あるきち:自家焙煎されるんですか?焙煎が強目の方が好きなんですよね。

と言ったところ出てきたのが、


●焙煎強めの凍頂烏龍茶●

最初に飲んだ凍頂烏龍茶とは全く別物。
しっかりした焙煎のおかげか、むりやり清香系に仕立てた凍頂烏龍と違って、生っぽさが無い。
その分香りの立ち方も良いし、口当りと味がまさに私好み。
これは旨い!

お値段もリーズナブルなので、普段飲み用には最適です♪




あるきち:焙煎といえば、木柵(鉄観音)ですが…。木柵は扱ってますか?
林さん:木柵飲むの?
あるきち:大好きなお茶ですねー


と言ったら、出てきたのが、

●木柵鉄観音●

最上級品ではない、との断りがあって出てきたのが、このお茶。
材料がそもそも無いので、焙煎のしようが無いとのこと。そりゃそうだ。

飲んでみました。
確かに、喉に落ちる時の清涼感は今ひとつ。
しかし、木柵らしい熟した果物系の香りはきちんと出ていて、なかなかの良品。

これも普段飲みの鉄観音としては、実に良さそう。


林さん:冬には、もっと良いお茶が入るんだけどね。
あるきち:いつ頃?
林さん:12月20日以降。年末年始が一番いい。
あるきち:必ず来ます!!(年末年始の台北行き確定~♪)

#木柵の美味しいのがあると聞くとねぇ(^^ゞ



いやはや、こんなもんだろう、と思っていたら、また出てきた。

●ジャスミン茶A●
●ジャスミン茶B●

あるきち:ジャスミンは苦手なんですよね…
林さん:うちのは夏茶とかを使わずに、春茶でやってるので、茶質が豊富。だから、ほら…
あるきち:ホントだ…茶葉がすぐに底に沈んじゃう。。。しかも、茶水が透明?濁るのが当たり前と習いましたが
林さん:それは本当に美味しいのじゃないから。


ということで、最初に通常品のジャスミン茶Aを飲んでみました。
#念を押しておきますが、私、普通のジャスミンが飲めない人です。

えーーーー、これがジャスミン??

ジャスミンの良い香りだけで、あの生っぽい緑茶の嫌な香りがしない。

これは(ジャスミン茶嫌いのあるきちでも)飲める!しかも旨い!

こんなジャスミン茶は初めてだ。。。


上級品のジャスミン茶Bはそれよりも香りが華やか。
しかし、飲んだ時のインパクトはジャスミン茶Aと大差が無い。
お買い得なのは、どうやらこちらだと思う。



さらにさらに、林さんは、独自の聞茶理論(良いお茶はすぐ沈む)をプーアル茶にも応用。

●プーアル熟茶●

なんと、林さんプーアル茶まで進出している。
これは、普通の熟茶なんだけれども、洗茶しなくて良いとのこと。

ホントに洗茶をしてくれない

えー、ホントにこれで飲むのぉ??

と恐る恐る、半信半疑で飲んでみた。



あら、美味しい(^^♪

お値段も安いようなので、普段飲みにはいいかも。
#ただ、素性が何だか分からないので、ちょっと手を出しにくいな…


と、いうわけで、詳細な解説付で全部で12種類のお茶を飲み倒した(^^ゞ

あー、気がついたら時間はもう8時半を過ぎている!!

ということで、

・大禹嶺を100g
・木柵鉄観音を1斤
・焙煎強めの凍頂烏龍を1斤
・ジャスミン茶を1斤

ほど注文。パッキングしてもらう。

お値段は確かに安い。
日本で買ったら、おそらく3倍はすると思われる価格。
#買ったお茶の詳しいテイスティングレポートは、のちほどアップしますです。


林さんは、お茶を教えようとする気持ちが強すぎて、

ちょっとなぁ…

と思うことがあるかもしれませんが、お茶を選ぶ目は確かですし、とてもいい人です。
何よりも、商売っ気があまり無くやっているので(林さんは、ビル持ちなので、別に仕事しなくても生活できるんです)、驚くほどリーズナブルにお茶が手に入ります。

一度行けば、買ったお茶がカルテ代わりになるので、好みのお茶を紹介してくれるそうです。
#私は焙煎したのが好き、ということになっています。確かにそうかもなぁ。。。


結局、お店を出たのは9時過ぎ(-_-;)
林さんに近所の美味しいお店と教えてもらった、丸林魯肉飯も既に閉まったあとで、さすがに、この時間から士林に行く元気も無く、ホテルへ戻ったのでした。。。

上園茶荘、ディープな台湾茶の世界にハマりたい方にはオススメのお店です。
#ただし、話が長いのは覚悟して下さいね~(^_^;)


明日は、さらに茶荘をハシゴします♪
懲りずに、まだ飲むんですね、これが。。。(^^ゞ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.15 22:32:20
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:台湾お茶旅行記(19)-上園茶荘でお茶飲み倒れ(後編)(10/15)   ミキ52 さん
こんばんは~。
久しぶりにお邪魔させていただいて今まで読めていなかった分を
一気に楽しませていただきました♪

上園茶荘、オーナーさんが個性的な方のようですがとてもよさげですね!
中国茶初心者でもOKであれば、ぜひ行ってみたいです!! (2006.10.16 04:28:01)

Re:台湾お茶旅行記(19)-上園茶荘でお茶飲み倒れ(後編)(10/15)   碧眼猫 さん
さすがの大禹嶺ですか?(笑)
どんな味かなぁ・・きっといろいろで、私の飲んだやつとは違うだろうし・・・わーん、楽しみ♪
だからお茶は恐ろしいですね(笑)

ディープな世界、はまりたいですっ!
必ず行きます! ああ、でもその前に行かねばならない場所がある・・・いつになったら台湾行けるかなぁ・・・(T_T)はははっ
(2006.10.16 15:19:55)

ミキ52さんへ   あるきち101 さん
こんばんは(^^♪
上園茶荘さん、中国茶初心者でも全然大丈夫ですよ~。林さんが懇切丁寧に教えてくれるので、あっという間に、知識は上級者になれるかもしれません(^^ゞ
(2006.10.17 01:04:29)

碧眼猫さんへ   あるきち101 さん
ええ、さすがの大禹嶺でした(^^♪
大禹嶺でも、年や作り手によって個性が違いますからねぇ。さらに、昨日、今古茶籍さんに行ったら、「寝かせる」というワザまで教えてもらいました。
ほんとに恐ろしいです(笑)

どうぞ、中国茶の旅路は長いので、茶縁にひかれた時に、台湾に行ってみてくださいね(^^♪
(2006.10.17 01:08:56)

Re:台湾お茶旅行記(19)-上園茶荘でお茶飲み倒れ(後編)(10/15)   ティーコジー さん
すごーい!いろんな味をしることができたすばらしい旅行ですね!!私もついていきたいです(^.^) (2006.10.17 01:34:41)

ティーコジーさんへ   あるきち101 さん
台湾のお茶屋さんに行くと、ほんとに片っ端から試飲してますね(^^ゞ
時間にゆとりを持っていくと、台湾のお茶屋さんは色々飲ませてくれますよ~。
是非是非、行ってみて下さい(^^♪
(2006.10.18 00:21:12)


© Rakuten Group, Inc.