1470278 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「歩きつなぎの旅」の記録

「歩きつなぎの旅」の記録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Comments

タロウ@ Re[3]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 たいへんおそくなりまし…
きんじろう36@ Re[2]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウ様 8月25日、兄はタロウさんの…
タロウ@ Re[1]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 お返事ありがとうござい…
きんじろう36@ Re:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウさん。兄から再度メールが来ました…

Calendar

2011.10.20
XML

19XX年01月27日(日)



09:30発 Ankara 行きのバスに乗るため、ターミナルへ行く。

待合室で出発時間を待つ間、中学生くらいに見える子供が、チャイ(紅茶)をたくさん乗せたお盆を提げて、客の間を忙しげに歩き回っている。

理科実験のフラスコを小さくしたようなガラス容器(100ccくらいだろうか)の熱いチャイは、角砂糖と一緒にガラスの受け皿に乗っている。



バス待ちの客はお盆からチャイを受け取る。観察していると、小銭を渡している客もいれば、何も渡していない客もいる。

お金を払わないからといって、別段イヤな顔をされるわけではない。お金を払う払わないは客の自由らしい。欧米のチップ制度より、ずっとゆるい感じだ。

自分も一杯もらう。小銭をお盆に乗せる。茶葉を煮出しているようで味は渋めなのだが、大きい角砂糖を入れるのでかなり甘い。

この後 Turkey 国内を旅する間、いろんなところでチャイを飲むことになる。小銭を渡すこともあったし、渡さないこともあった。



バスは Bosporus 大橋を渡って、ヨーロッパからアジアに入る。

トイレ付きではないので、2~3時間毎にドライブインのようなところで休憩する。

Ankara は内陸にあり、山間を行く。相当のスピードで、ワインディングする道を疾走する。

道端には雪。路面が凍っているところもあるように見える。スリップしたら、谷底へ真っ逆さま・・・・・。



18:00 Ankara のターミナルに着く。もう暗くなっている。急いで宿を探さなければならない。

ターミナルから程近いダウンタウンで「 Yat Hotel 」という看板を見つける。ちょっと高そうだが入ってみる。部屋代を聞くと 1000TL (約530円)。ここに決める。

Istanbul で泊まった宿よりだいぶいい部屋だが、部屋代は同じ。Istanbul は観光地だから高かったのだろう。

中東-01.27





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.24 16:46:26
コメント(0) | コメントを書く
[(完結)学生時代の中東の旅] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.