1470283 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「歩きつなぎの旅」の記録

「歩きつなぎの旅」の記録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Comments

タロウ@ Re[3]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 たいへんおそくなりまし…
きんじろう36@ Re[2]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウ様 8月25日、兄はタロウさんの…
タロウ@ Re[1]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 お返事ありがとうござい…
きんじろう36@ Re:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウさん。兄から再度メールが来ました…

Calendar

2012.08.16
XML

19XX年02月25日(月)


Lahore の市内観光。17世紀に建てられたという Badshahi Mosque へ行く。入口で靴を脱がなければならず、脱いだ靴は入口脇で預かってもらうことになっているらしい。下足番をしているのは子供。「預けないと靴が盗まれるかも」とか言って、観光客を脅す。

預けた靴は、その辺に雑然と並べられるだけ。預け賃がいくらなのか尋ねると、「アッラーの神の思し召しのままに」という応え。5 PKR(約80円)紙幣を渡す。子供は「これだけか」という顔をして受け取る。すれたガキだ。

トイレットペーパーが売られている店を探すことにする。日本から持参しているを、もうすぐ使い切ってしまう。中東の一般庶民は、紙を使わず左手で処置するので、日本のようにどこででも買えるということはない。Lahore は大きな街だから、ここで調達しておくのが賢明だ。

市場を歩いていると、トイレットペーパーを山積みしている店が見つかる。いくらなのか聞くと、1個 7 PKR(約110円)という応え。物価水準を考えると、高い。ふっかけられているのかも知れないし、一般庶民が使うものではないから高いのかも知れない。左手で処置するほど中東慣れしていないので、7 PKR を支払う。

5 PKR.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.08.18 08:12:27
コメント(0) | コメントを書く
[(完結)学生時代の中東の旅] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.