1467743 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「歩きつなぎの旅」の記録

「歩きつなぎの旅」の記録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Comments

タロウ@ Re[3]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 たいへんおそくなりまし…
きんじろう36@ Re[2]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウ様 8月25日、兄はタロウさんの…
タロウ@ Re[1]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 お返事ありがとうござい…
きんじろう36@ Re:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウさん。兄から再度メールが来ました…

Calendar

2013.01.19
XML

2013年01月19日(土)晴れたり曇ったり


05:00 起床。のり弁当とインスタント味噌汁の朝食。06:10 「旅館 清風園」を出発する。今日も氷点下の冷え込み。霜が降りている。真っ暗な国道220号線を南西に向かう。歩き始めて15分、デジカメと手帳の入ったバッグがないことに気付く。宿に忘れてきた。取りに戻って往復30分のロス。

九州-(18)JPG.jpg

池之原上交差点で国道220号線を離れ、07:55 串良の町。ここから県道73号線を行く。下小原池公園でひと休み。野鳥が群れる池の奥のほう、東屋が見える。野営地として使えそう。少し進んだところに、下小原鉄道記念公園がある。1987年廃線となった大隅線の下小原駅跡。

肝属(きもつき)川を渡り、09:10 高山(こうやま)の町。雲が広がってくる。日差しがなくなると寒い。10:15 吾平(あいら)交差点を南へ、県道73号線から県道68号線に入る。交通量が減り、山間地になる。11:00 立元、消防倉庫前でパンとジュースの昼食休憩。

2013.01.19-1.JPG

12:00 下名、県道68号線から広域農道に折れる。標識には「肝属グリーンロード」。山の中を通る新しい道路で、沿線に人家はない。道は谷筋から上って行き、尾根筋をつないで緩く起伏する。日当たりと風通しのよい場所に木の足場が組まれ、大根をずらり天日干ししている。漬物になるのだろう。橋の欄干にも大根。

2013.01.19-2.JPG

14:20 中別府、肝属グリーンロードから県道562号線に入る。根占(ねじめ)の町へ下って行く。途中、錦江湾の向こうに円錐形の薩摩富士・開聞岳を遠望する。根占のスーパーで食料・飲料を調達。コンビニより惣菜の選択肢が多くて助かる。

2013.01.19-3.JPG

16:05 今日の宿「ビジネスホテル オルビス」に到着。部屋はベッドとユニットバス・トイレ付だが、浴槽が窮屈過ぎる。風呂と洗濯を済ませ、夕食は助六寿司と揚げ餃子・鰯ハンバーグ。20:00 就寝。「ビジネスホテル オルビス」、素泊 3800円。


仮宿→根占川南:39.2 km(九州一周徒歩旅行累計 629.7 km)

九州-18





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.30 17:03:28
コメント(0) | コメントを書く
[(完結)九州一周徒歩旅行] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.