1470533 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「歩きつなぎの旅」の記録

「歩きつなぎの旅」の記録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Comments

タロウ@ Re[3]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 たいへんおそくなりまし…
きんじろう36@ Re[2]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウ様 8月25日、兄はタロウさんの…
タロウ@ Re[1]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 お返事ありがとうござい…
きんじろう36@ Re:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウさん。兄から再度メールが来ました…

Calendar

2014.07.02
XML

1日(火)、成田空港 17:50 発のジェットスター GK111便は、19:50 新千歳空港に到着する。料金 6680円(運賃 5790円 + 座席指定料 460円 + 振込手数料 430円)。新千歳空港 20:19 発のJR千歳線に乗り継ぎ、20:55 札幌駅で下車する。運賃 1070円。夕食を済ませ、札幌ターミナル 23:15 発の斜里バス「イーグルライナー」に乗り込む。運賃 7200円。


2014年07月02日(水)曇のち晴


05:40 前回の終点・JR釧網線 知床斜里駅前でバスを降りる。曇り空、気温 13度。雨具の上着を着る。駅前のコンビニで食料を調達、おにぎりとジュースの朝食。06:10 今回の旅をスタートする。斜里の町を出ると、いかにも北海道らしい東西に一直線の、道道と町道が続く。両側にはずっと、畑が広がる。07:50 小清水町に入ってすぐ、町道は国道244号線に合流。

北海道-(33)

止別(やむべつ)で、いったん国道244号線を離れる。止別地区のマンホールは、トウモロコシを食べるキツネとウシの図柄。この地区のマンホールなんて数が知れているだろうに、わざわざ独自のものを使っているらしい。08:40 止別(やむべつ)駅。無人駅だが、「ラーメンきっさ えきばしゃ」の看板を掲げている。まだ、営業時間前。

2014.07.02-1

09:45 浜小清水、国道244号線に復帰する。浜小清水地区のマンホールは、ウシとハクチョウと町の花・エゾスカシユリの図柄。しばらく行くと、「ここから8km区間 小清水原生花園・濤沸湖」とある。濤沸(とうふつ)湖はラムサール条約登録湿地で、ハクチョウの飛来地。

2014.07.02-2

10:35 原生花園駅、5月から10月までの臨時停車駅。隣にインフォメーションセンターと売店がある。平日にもかかわらず観光客で賑わっているのは、今が花の盛りだから。オレンジ色はエゾスカシユリ、黄色はエゾキスゲ、紫色はハマナス。11:00 頃から青空が広がりだす。

2014.07.02-3

濤沸橋を渡り、網走市に入る。標識に描かれているのは、「ニポポ人形」。アイヌの郷土玩具で、網走刑務所の受刑者が製作していることでも有名らしい。

2014.07.02-4

11:35 北浜、パンとジュースで昼食休憩。無人駅の北浜駅には、テナントとして「軽食&喫茶 停車場」が入居している。駅の向こうは、すぐにオホーツク海。映画「網走番外地」第一作で「網走駅」として囚人を駅から護送するシーンのロケ地として用いられたことで知られている、と Wikipedia にある。( Wikipedia の日本語がおかしいと思う。「として」を連用している)

13:15 鱒浦で国道244号線を離れ、網走市街に入る。ホームセンターの「ホーマック」網走店で、EPI のガスカートリッジを調達。461円。ガスカートリッジは機内持ち込みができないので、現地で調達しなければならない。

2014.07.02-5

網走市ではどんな図柄のマンホールを設置しているのか、期待しながら歩くのだが、面白みのない幾何学模様のものしか見つからない。後日 調べたところ、中央にあるのが市章で、カタカナの「ア」と漢字の「走」を錨の形にデザインしたらしい。網走なら、もっと気の利いた図柄が考えられるだろうに・・・・・。

2014.07.02-6

網走刑務所のそばを通り、コンビニで食料・飲料を調達。15:20 網走市街の西端にある今日の宿泊地・大曲公園に到着する。この公園、冬場はスケートリンクになるという。休憩舎の脇にテントを設営。きれいなトイレがある。夕食はのり弁当と肉じゃが。19:30 就寝。


知床斜里駅 → 大曲 : 41.9 km( 北海道一周徒歩旅行累計 1200.9 km )

北海道-33





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.07.13 17:04:07
コメント(0) | コメントを書く
[(完結)北海道一周徒歩旅行] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.