1467459 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「歩きつなぎの旅」の記録

「歩きつなぎの旅」の記録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Comments

タロウ@ Re[3]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 たいへんおそくなりまし…
きんじろう36@ Re[2]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウ様 8月25日、兄はタロウさんの…
タロウ@ Re[1]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 お返事ありがとうござい…
きんじろう36@ Re:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウさん。兄から再度メールが来ました…

Calendar

2017.03.10
XML
カテゴリ:島歩きの旅
2017年03月10日(金)曇一時小雨


04:50 起床。おにぎりとジュースの朝食。テントを撤収。05:50 安富祖の「アカティーダ・バンタ」を出発する。風は弱いけれど、気温が10℃ほどで寒い。国道58号線の海側に続く自転車専用道路を行く。曇り空。海の色がくすんで見える。



07:00 名護市に入る。靴ズレ予防のためテーピングテープを使用しているのだが、テープをカットするハサミが壊れてしまった。航空機内に持ち込めるのは、刃体6cm以下の小さいハサミ。名護の市街地で調達しないと、それより先では見つかりそうにない。



09:00 名護市街に入る。コンビニでは普通サイズのハサミしか売っていない。100円ショップなら小さいハサミを扱っていそうだが、開店は10時だろう・・・・・っと、24時間営業の釣具店が目に留まる。ここにあるかも・・・・・。店員に尋ねると、ちょうどいいのが見つかる。

09:50 国道58号線から国道449号線へ折れる。コンビニで飲料を調達。沖縄を歩いていると、墓地に並ぶ墓が独特の形をしていることに気付く。「家形墓」とか「破風墓」と呼ばれるようだ。かつての沖縄では土葬・洗骨ののち納骨する習慣があったというが、今は火葬がほとんどらしい。



11:10 安和地区、「またべえ食堂」で昼食にする。とうふちゃんぷるー定食(650円)を注文。すごいボリュームで、食べても食べてもなかなか減らない。名護市のマンホールは、市の鳥 リュウキュウメジロ・市の花 テッポウユリ・カンヒザクラの図柄。



国道449号線は、名護湾の海岸沿いを行く。街路樹はタコノキ科の「アダン」。タコの足のような支柱根が、強風から幹を支えている。アダンにはパイナップルに似た怪しげな実が鈴生り。熟すと黄色くなり、甘い芳香を発するそうだが、食べられない。



12:20 本部町(もとぶちょう)に入る。本部町のマンホールは、町の魚 カツオ・瀬底大橋・町の蝶 コノハチョウ・リュウキュウメジロ・町の花木 サクラ の図柄。13:35 マンホールにあった「瀬底大橋(せそこおおはし)」が見える。全長762m。瀬底島と本島をつないでいる。



中国語の交通看板をいくつか見かける。クルマを運転する中国人観光客が、それほど多いということか。アメリカ軍基地だらけの沖縄なのだが、英語が主体の交通看板を見かけただろうか? 中国人観光客による交通事故が多発しているのかも知れない。



本部町議会議員選挙のポスターが掲示されている。投票日は5日前の3月5日で、まだ撤去していないようだ。奇異に感じるのが、ポスターに書かれている名前。ほぼすべての候補者が、カタカナ・ひらがなで表記している。これが沖縄流らしい。



14:00 「本部大橋」を渡る。小雨が降ったり止んだり。国道449号線を折れ、県道114号線を北上する。「沖縄美ら海水族館」のある「海洋博公園」前を過ぎ、コンビニで食料・飲料を調達。 15:20 今日の宿「民宿 岬」に到着する。1階が和食レストラン、2階が民宿。



浴室はシャワーだけ。湯船に浸かりたい場合は、100cm x 80cm 高さ60cmほど簡易バスタブに湯を溜める。これが沖縄流らしい。夏ならシャワーだけでいいけれど、寒い日はやっぱり湯船だろう。夕食は刺身・天ぷらなどの和食とちゃんぷるーの鉢。暗くなる頃から雨が降りだす。予報によると、明日は雨らしい。20:00 就寝。「民宿 岬」、夕食付 5000円。


安富祖 → 備瀬 : 39.8 km( 島歩きの旅 累計 97.5 km )






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.03.20 16:59:56
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.