731009 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

七転八べぃ≒(七転八倒+七転八起)÷2 ≒あさ・がお

七転八べぃ≒(七転八倒+七転八起)÷2 ≒あさ・がお

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

バックナンバー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

芒種 New! ありんこbatanさん

蓮舫さん、始動 結女★11さん

the EROS Tour 2024 … key-sanさん

rainbow(レインボー… rainbow3510さん
百二十五年物語 旅ちゃん5882さん
埋もれ火のアンソロ… コックン4592さん
深夜ぶろぐ便 長七7614さん
ポンちゃんの火曜歌… マダムQさん

フリーページ

2011年04月02日
XML
なぜか、
ラジオは、昭和30年代のうたを、よく流すみたい。
九ちゃんの「上をむいて歩こう」とか、さゆりさんの「いつでも夢を」とか。
なんでかなぁ。
それほど、ゆたかではなくって、耐える時代だったからかなぁ。
でも、「涙くん、さよなら」は、まだ聴かないみたい。
くぎりがついたら、でてくるかなぁ。

さて、
ACのコマーシャルしかながれなかったし、
ニュースしかながれなかったとき、
「ごあいさつのアニメのAC」がながれると、
ここぞとばかり、近所のがきんちょが、つよく反応していた。

ACさん、
もうちょっと、子供むけのバリエーションをふやそうよー。
「おとうさん、おかあさんと、はぐれたときは」とか、
「痛いときは、すぐ言って」とか、
「がれきは、とがって、あぶないよ」とか、
「まわりにだれもいなくなったら、おおきな声で、よぶんだよ」とか
被災地むけの、そういうの、すとっくしていたほうが、いいよね。

てれびにおいてけぼりされてるこどもら。
かみしばいのおじさんも、こないし。。
よみきかせのあばさんも、きっといそがしいし。
としょしつも、あいているかどうか。。。

そろそろ、こども向けの番組がふっかつしてくるんだろうなぁ。
こころが強くなる番組がいいなぁ。
戦闘するロボットアニメは、ちょっと、きついだろうなぁ。
三千里のマルコだと、泣いちゃうだろうし、
ハイジなんか、すこやかでいいかなぁ。
セーラームーンの日常は、いつ、もどってくるのかなぁ。
まる子や、サザエさんも、すぐには手のとどかない日常。
ドラエもんはつらいだろうなぁ。万能のグッズは、手がとどかない。
こころがつよいのは、ガンバかなぁ。ぐれんらがんかなぁ。
・・・・・・・・

おとなの、ココロのつよくなる番組は、あれよね。
プロジェクトえっくす!
「工夫と、努力で、不可能は可能になる」

けっきょくのところ、
現場にいない人間の判断は、現場とおなじになることはないだろう。
子供らのリクエストに応えて、
本やDVDを送る。
そんなことが、できないかなぁ、と、おもった。

できないかもしれないけど、
リクエストがあったら、かいてみてください。

見たいな「・・・・・・・・」。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年02月25日 00時20分54秒
コメント(2) | コメントを書く
[「きっちんチェアの災害ボランティア」 在宅でも何かできる?] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.