731795 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

七転八べぃ≒(七転八倒+七転八起)÷2 ≒あさ・がお

七転八べぃ≒(七転八倒+七転八起)÷2 ≒あさ・がお

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

バックナンバー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

持続可能な食文化の日 New! ありんこbatanさん

暑っつ! 結女★11さん

rainbow(レインボー… rainbow3510さん
百二十五年物語 旅ちゃん5882さん
埋もれ火のアンソロ… コックン4592さん
深夜ぶろぐ便 長七7614さん
ポンちゃんの火曜歌… マダムQさん
イドラ~私的遍歴~ 戸国梨太郎さん

フリーページ

2017年02月07日
XML

「洞窟の復元」ということばに惹かれたのは、写真で紹介されていない余白が観たかったから。
「書き損じ」「途中で放棄」があったらおもしろいなぁ、と。
写真集に収められるのは、大きな壁画のなかでも、「できの良い部分」。
それ以外、が、みたかった。

たとえば、いくつかの失敗(修作)の「牛」の線画があって、
いちばんできの良いのだけが、彩色されていたりしたら。。。
もぉ、時空を超えて親近感があふれるのではないかと。

逆に、完成品ばかりだったら、かなりの達人が、清書したものなのではないかと。
それとも、純粋に写生しているのか。

幼稚園児の絵にも迷いがない。
紙は1枚しかもらえないので、どんなに失敗しても、ゴールするから。
キースヘリングはどうだったのだろう。

「書」でも「絵」でも、大人は迷う。見栄をはるから。

ラスコーの壁画の全面模写があって、余白が観られれば、
修作を重ねた結果なのか、インスタレーションなのか、
そんなことがわかるような気がしてたけど、ハズレかな。

▼このポーズは、大見栄みたいだけど・・・

 

パウルクレーさんの線画には、親近感を感じます。

写実ではなく、「思い」を込めて、、、。


クロネコDM便【送料90円】ポストカード【アート】パウル・クレー / 忘れっぽい天使(Vergesslicher Engel)(training)


クロネコDM便【送料90円】ポストカード【アート】パウル・クレー /助けを求める叫び,1932 (TRAINING)


クロネコDM便【送料90円】ポストカード【アート】パウル・クレー / The Balloon in the Window (yujin)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年02月13日 12時56分07秒
コメント(2) | コメントを書く
[旅への想い・ふしぎな風景・はじめての街角] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


幼稚園児の絵にも迷いがない   ありんこbatan さん
たしかに
子どもの絵は自由奔放!
けど
最近の幼稚園は
参観日前日になると チューリップの描き方とか教えちゃうから
よい子は全員 同じチューリップイラスト なんだって..
これを見て安心するのは 親?幼稚園の先生?
ウチの子だけ違う! 天才かも! って思う親じゃなかったら
ゲイジュツ家は育たないね

(2017年02月08日 04時28分45秒)

迷わず、模写する???   あさ・がお さん
ありんこbatanさん
>けど
>最近の幼稚園は
>参観日前日になると チューリップの描き方とか教えちゃうから
>よい子は全員 同じチューリップイラスト なんだって..
>これを見て安心するのは 親?幼稚園の先生?
-----そんなころから、”コピー行為”に抵抗しない人々が生まれてくるのかな。

>ウチの子だけ違う! 天才かも! って思う親じゃなかったら
>ゲイジュツ家は育たないね
-----そうかもしれないけど、
「塾に行かせない。」だけでも、けっこう、いいところまで伸びるんじゃないかなぁ。。。
「じん生を考える時間」が、残るから。

考えるのが得意で、いくつもの著作をのこしたという、パウル・クレーさんの絵が、ああいう風だというのが、不思議。
(2017年02月09日 12時17分11秒)


© Rakuten Group, Inc.