039012 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005年03月29日
XML
カテゴリ:連載小説

ある時、私はルソーの言葉を目にした。

「生きるとは呼吸することではない。行動することだ。」

その言葉から、人間の心を持ったロボットが人間に向かって、「あなたよりもよっぽど人間らしく生きています。」と言うシーンがイメージされた。

人間らしい感情をプログラムされたロボットと、無気力に生きている人間。
存在とは何か、生きるとは何か。・・そういう哲学的な話を書いてみよう。と私は思った。

・・けど、マジメに哲学っていうのは疲れるかな。っつーか、誰も読みたいと思わないか。
んー・・・じゃあ、いっそのことラブコメにしちゃおう。ロボットと人間の愛。コミカルな日常の裏には、けして結ばれることの無い切なさ。そんな話ならちょっと興味を引くかもしれない。
そうだ、それでいこう。哲学的ラブコメディを書くのだ。面白くてすんなり読めるのだけれど、読み終わった後に少し考えさせられる。そんな話にしよう。

・・そうして、私はこの話を書き始めることにした。


書き始めた頃のタイトルは、「機械の気持ち」だった。
連載する時になってタイトルに悩んだ。より恋愛要素を前面に出そうと、「恋するロボット」というタイトルに変えた。
ちなみにこれは、「恋するソクラテス」という、セカチューの原稿段階での仮タイトルを意識した。
しかし、このタイトルではアリサが翔太に恋をすることがバレバレだ。なので、いろいろ考えて「恋する存在」というタイトルに決めた。

余談だが、(いや、このあとがき全体が余談であるのだが・・)翔太という名前は、鉄人の正太郎くんを意識した。さらに、アリサはメリッサ(コンピューターウィルス)を意識している。
まあ、適当な名前の付け方だ・・。

初めの予定では、もっとアリサという存在に関して深く触れていくつもりだった。実存がどうとか・・そういう哲学的な感じで。

そして完成した「恋する存在」。

・・・哲学はどこに行った?
・・・これは、コメディって言えるか?

ま、でもいいか。

いろいろと最初に考えていたものとはずれているが、書いた人間としては、これでけっこう気に入っている。
自分が今までに書いた中では一番好きな話かもしれない。翔太父がけっこういい感じで、気に入っている。
まあ、もっと上手く書けただろうと思うけれど・・・。それは次への課題ということで。

実は、この話の続編や、サイドストーリー的な話も書こうかと思っている。
もしもその時は、温かく見守って欲しいと思う。


・・あとがきが長くなってしまった・・


ま、とにかく最後に、

こんな話を読んでくれた皆様に感謝いたします。拙い物語ですいません。
次回作も、どうかよろしくお願いします。

恋する存在の連載を終えて。
かめ@ゴミスティピョン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年03月29日 14時48分08秒
コメント(2) | コメントを書く


PR

プロフィール

かめ@ゴミスティピョン

かめ@ゴミスティピョン

フリーページ

コメント新着

 雪村ふう@ Re:書きたいことを書くのって、難しい。(03/13) 就職決まったんですね。 おめでとうござ…
 かめ@ゴミスティピョン@ Re:どうでもいいけど。(02/10) くみさん >アイスティーはコップじゃな…
 くみ@ どうでもいいけど。 アイスティーはコップじゃなくて、グラス…
 かめ@ゴミスティピョン@ Re:いい話じゃないですかー(02/15) ぼっつぇ流星号さん 読んでくれてありが…
 ぼっつぇ流星号@ いい話じゃないですかー こういうほのぼの幸せなのっていいと思い…

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

眠れない夜のおつまみ Dionaeaさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.