160144 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アシルパ読書の部屋!

アシルパ読書の部屋!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

バネット!

バネット!

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.04.15
XML

読レポ第2044

カール・ロジャーズ

~カウセリングの原点~

著:諸富祥彦
発行:㈱KADOKWA

第6章 1955年ロジャーズとジャンドリン

 二人の出合い(5/5)

 私たちが真剣にもの考える時、ただの概念を超えて、自分の内側の「暗黙の何か」に触れている。「うーん、ここは、どう考えればいいか……」。内側の、暗黙の、体験の流れ、experiencing(エクスピング: 経験する)に直接触れている。そうしてしれを言葉にすることができれば、体験のほうが変化していく。私たちが何かを創作しようとしている時、ただの概念を超えた、内側の、なまの体験の中の流れexperiencing(エクスピング: 経験する)に直接触れる。それは何かの形にすることができれば、表現されようとしていた体験自体が変化する。このような、内側の、なまも体験の流れということがexperiencing(エクスピング: 経験する)に直接触れる、ということが、セラピィでも決定的に重要な役割を果たしているのではないか。ジャンドリンはそのことをクライアント体験する中で明確に意識するようになった。

 しかし、実習生のジャントリンがクライアント体験をする中で理解したこのセラピィの核心は、当時の文献では記されていなかった。1950年代初頭のクライアント中心療法では、セラピストは、クライアントの怒りや悲しみといった「感情」「気持ち」に応答していると考えられていた。けれど実際に重要な役割を果たしていたのは、クライアントが「感情」「気持ち」を語りセラピストがそこに応答することではない。そうではなく、実際にクライアントが暗黙の、微細で複雑な何かに触れながら語ることであり、セラピストと共にそこから何かが生まれてくるのを待つことである「正確に聴いてもらていると、もっと深い何かが、暗黙の複雑な何か(インプリシット・イントルカシー(the implict intricacy)から生まれてくるのである」(Gendlin,2002)

 その原因の一つは、experiencing(エクスピング: 経験する)に相当する概念が存在しなかったことにある。ジャンドリンは言う。

 ふさわしい用語にめぐまれなかったがために、現在の体験(experience)こそ大切なのだ、というロジャーズの見解は、あちらこちらで誤解されてきた。クライアントは過去の体験に取り込む必要などないのだ、という意味にとらえられてきたのである。ロジャーズの考えをそのように受け取ると、ロジャーズの言う現在とは、概念的な内容のころを示すのだということになってしまう。ロジャーズは誤解され、クライアントは現在の生活の内容にだけ取り組めばいいのであって、幼い頃の体験に取り組む必要などない、といたかったかのように受け取られてしまっている。だが、ロジャーズがいいたかったのは、取り組む概念的な内容が過去のものであろうと、現在のものであろうと、クライアントは現在のexperiencing(エクスピング: 経験する)を通してだけ、うまい具合に問題に取り組むことができる、ということなのである。(Gendlin,1962)(田中 2018の訳を参照)

 しかしこのことが認識されていなかった。ここからexperiencing(エクスピング: 経験する)概念の研究が始まり、ロジャーズ理論もそれに刺激されて変化していく。

と著者は述べています。

 この項で、ロジャーズのクライアント中心療法で誤解されていることを、述べている。ロジャーズは、クライアントは過去の体験に取り込む必要などないのだ、という意味にとらえられてきたのであったが、ロジャーズは、、取り組む概念的な内容が過去のものであろうと、現在のものであろうと、クライアントは現在のexperiencing(エクスピング: 経験する)を通してだけ、うまい具合に問題に取り組むことができればいいと言っている。
 そして、クライアント中心療法は、クライアントが「感情」「気持ち」を語りセラピストがそこに応答することではなく、実際にクライアントが暗黙の、微細で複雑な何かに触れながら語ることであり、セラピストと共にそこから何かが生まれてくるのを待つことである。

 確かにクライアントの語りに対してではなく、その語りの中の暗黙の、微細で複雑な何かに触れながら鏡となり語ることのようだ。ついつい、クライアントの語りに対して応答してしまいがちです。巷のカウンセリングでもそのように書いている書籍が溢れている。その語りの微細で複雑な何かに触れられるようになるには、量稽古が必要な気がする。
 正直言って、私には習得はできていないかもしれない。experiencing(エクスピング: 経験する)の量稽古がつねに、そのような姿勢が必要だと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.15 18:40:33
コメント(0) | コメントを書く
[心理学 メンタル 悩み、読書] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.