266785 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

***ふりかえってもいいじゃない***

***ふりかえってもいいじゃない***

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

めい1017

めい1017

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

日記/記事の投稿

カレンダー

楽天カード

2006.09.29
XML
カテゴリ:自閉症
昨日は ご心配おかけして すみませんでした。
抗生剤が 効いてきたのか 一日ですごく楽になりました。
どうもありがとうございましたm(uu)m

昨日
発達センターの先生が あつひろの 幼稚園の担任に 電話を
かけてくださり、

担任から 

運動会の練習時 あっちゃんはなんで ピストルの音に耳を
ふさぐんでしょうか
?” って質問があったそうです。

センターの先生は

ああ そうですね・・ 普通の聞こえ方とは違っていて すごく大きく聞こえたり ものすごく
怖いものに聞こえたりすることがあるのでー
園によっては ピストルを 太鼓やふえに 替えたりしているようです


て言ってくださったらしい。

担任は

幼稚園では ピストルと決まっているので (ほんとに?)・・・
でも、あっちゃんは一番前なんですけど、順番を変えるとか 色々考えてみます


と言われたらしいです。

ピストルを怖がっているのは 事前にわたしも聞いていて ちょっと
悩んでいました。他のなにかに変えてっていうべきかどうか。。。

実際あつひろのほうは 途中で耳ふさぎをやめて がんばって
走ってるんだそうです。

怖いのを 避けてあげるのがいいのか?我慢してがんばってるのを誉めてあげるのがいいのか?

悩むところです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.09.29 19:15:10
コメント(26) | コメントを書く
[自閉症] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.