266886 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

***ふりかえってもいいじゃない***

***ふりかえってもいいじゃない***

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

めい1017

めい1017

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

日記/記事の投稿

カレンダー

楽天カード

2009.07.16
XML

あつひろの交流級のほうの個人面談がありました。 今回は、3-1の担任の先生と私の2者のみです。

先生に会ったら色々話そうとおもっていたのですが、なんだか今回は、先生とわたしの身の上話??みたいになってしまいました。交流の担任は まだ若くて 私のような者から見ても「ちょっと未熟なところのある先生だなあ・・・」と感じることがよくありますが、人間性という面では、温かみのある人じゃないかと思います。

もちろん、あつひろの、日ごろの様子についても相談しました。

・・・・やっぱり あつひろの物事の感じ方・見方がシングルフォーカスかと感じるようなことですが、計算問題を問いたり、一つ一つの問いには、まあまあ答えられるのだけれど、、総合的に判断しなくてはいけないような問題になると・・・途端になんのことか分からなくなるらしいです。それと計算問題は、紙上では解くことが可能でも 実際の生活とは結びついていないみたいだということです。

・・・・わたし・・

先生自身のことを色々聞いてしまったのですが、(わりと物事を隠すことなく サバサバと話される先生なので) 、普通におっしゃられたのですけど・・

先生にはダウン症の弟さんがいらっしゃるそうです。今は、地方の作業所で働いておられるとか。。。

で、私が あつひろに  余暇活動支援グループへの参加を考えていることを話したら、

「それはとてもいいことですねスマイル!」 とおっしゃっていました。

学年のはじめに、校長先生から 3年生のあつひろさんの交流級の担任は 「特別支援級の児童を 喜んで引き受けますという先生をえらびました」というお話を聞いたことがあったのですが、ちょっと納得の出来事でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.07.16 18:17:27
コメント(0) | コメントを書く
[発達障害(あつひろ版)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.