【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

ラビット物語(説明)


登場人物紹介(主要人物)


登場人物紹介(正伝)


登場人物紹介(外伝)


登場人物紹介(番外編)


登場人物紹介(異聞録)


原作者・海ちゃんの詳しい紹介(製作中)


脚本家・みっつの詳しい紹介(製作中)


ラビット物語・正伝(随時更新)


プロローグ・ラビット誕生


第1話・伝説、ラビット物語


第2話・宿敵、海ちゃん登場!


第3話・ラビット、あせる 


第4話・ラビット、人の道を外れる


第5話・ラビット、エンドレス・ワルツ


第6話・ラビット、present for


第7話・ラビット、困惑


第8話・ラビットVS偽彼氏


第9話・ラビット、玉ちゃんを語る


第10話・ターゲットにされたラビット


第11話・ラビット、将棋部脱退


第12話・ラビット、バカビット


第13話・ラビット、俺じゃねーよ


第14話・ラビット、メル友捜索中


第15話・ラビット流、熊の捕獲の仕方


第16話・ラビット、パンを食べる


第17話・ラビット、花火大会での悪戯


第18話・ラビット、年上の女性はいかが?


第19話・ラビット、真三国無双


第20話・ラビット、飛べる鳥はただの鳥さ


第21話・ラビット、大食い列伝


第22話・ラビット、海ちゃんと遊ぶ


第23話・ラビット流、米の使い方


第24話・ラビット、ビバすすきの


第25話ラビットよ、ここがラーメン横丁か


第26話・ラビット、掟破りの注文


第27話ラビット、やはりお前はラビットだ


第28話・ラビット、戦う


第29話・ラビット、出迎えご苦労


ラビット物語特別読切り篇・前編


ラビット物語特別読切り篇・後編


第30話・ラビット、みっつとぺ


第31話・ラビット、運も続けば実力さ


第32話・ラビット、新ラーメン横丁へ


第33話・ラビット、お前は間違っている!


第34話 ラビット、深夜のドライブ劇


第35話・玉ちゃん、捕まる


第36話・玉ちゃんVS北海道警察 


第37話・ラビット、ダーツの旅


第38話・ラビット、へぇ~


第39話・ラビット流、内定術


最終話・ラビット、千葉を捨てる


ラビット物語・あとがき


ラビット物語・外伝(随時更新)


第1話・ラブレターを見に行こう


第2話・プレゼントを選ぼう!


第3話・ラビット、下着を所望す


第4話・おかわり御免!


第5話・道北湯煙温泉~死闘編~


第6話・道北湯煙温泉~地獄編~


第7話・ラビット、未来への遺産?


第8話・ラビットと愉快な仲間達


第9話・ボーリング対決


第10話・光ちゃん、登場!


第11話・掌の上のラビット


第12話・ラビット、最後の挨拶


第13話・ラビVSスナイパー


第14話・海ちゃん専用ゲルググ


第15話・ラビット、お土産沢山


第16話・海ちゃん、本領発揮!


第17話・ラビット、唄を聞かせて


第18話・ひめ、魔女となる!


第19話・みっつ、兎小屋での一夜


第20話・玉ちゃん、ご苦労様です!


第21話・3馬鹿、集結!


第22話・3馬鹿、衝突、共闘、そして暴走


第23話・3馬鹿+玉、三味線日和


第24話・就職活動のカリスマ・海ちゃん


第25話・海ちゃん、ネムネム


第26話・ラビット流選挙


ラビット物語・番外編(随時更新)


プロローグ・みっつ、変な訪問販売員と会う


第1話・みっつVS海ちゃん~デパート編~


第2話・みっつVS海ちゃん~ホテル編~


第3話・検証!ヤマシンの真実


第4話・ヤマシンよ永遠なれ!


第5話・みっつ、血にまみれて・・・。


第6話・みっつ、冷静と狼狽のあいだ


第7話・みっつ、お肉食べづらい


第8話・みっつ、その闘病生活?


第9話・熊が出たぞ~!


第10話・静岡銘菓 こっこ


第11話・札幌ドーム写真コンテスト


第12話・写真コンテスト~完結編~


第13話・みっつVSぺ~揚げ物編~


第14話・兄弟対決(CASE・1 傘)


第15話・兄弟対決(CASE・2 マリオ


第16話・そりゃあないぜ、母上


第17話・裁判傍聴ツアー、再び!


第18話・進め、家電売り場探検隊!


第19話・続そりゃあないぜ、母上


ラビット物語・異聞録(随時更新)


第1話・オタモイへの道


第2話・オタモイに来てみたけれど・・・。


第3話・いざ、銭函へ!?


第4話・嵐の前夜


第5話・フェルナンデス監督登場!?


第6話・修学旅行に満足できなかったら


第7話・船上の悪夢


第8話・観光初日・哲学の道で・・・。


第9話・京都散歩紀行


第10話・みっつ造反!?


第11話・思い出のお好み焼


第12話・京都の夜にウィラポン


第13話・自宅で年越しを!


海ちゃんの何でも徒然部屋


タバコの部屋(7/2)


声優の部屋(7/5)


リーダーの部屋(7/6)


アークザラッドの部屋(7/7)


アスリート(陸上)の部屋(作成中)


ある日のメールのやりとり


みっつの娯楽天国


第1回・連射は絶滅したか!?


第2回・サッカーゲームについて徒然と


第3回・ジャンプ漫画と打ち切りについて


第4回・ジャンプ黄金時代の結晶


第5回・青木雄二の世界


第6回・料理漫画あれこれ


第7回・四角いジャングル


第8回・スーパーボクシング漫画


第9回・2003年のパ・リーグを振り返る


第10回2003年のセ・リーグを振り返る


第11回・巨人の暴挙(2003年度版)


特別編・みっつ的2003年色々ベスト3


みっつの読書メモ


2004年1月


2004年2月


2004年3月


2004年4月


2004年5月


2004年6月


2004年7月


2004年8月


2004年9月


2004年10月


2004年11月


2004年12月


2004年MYベスト10


2005年1月


2005年2月


2005年3月


2005年4月


2005年5月


2005年6月


2005年7月


2005年8月


2005年9月


2005年10月


2005年11月


2005年12月


2005年MYベスト10


2006年1月


2006年2月


2006年3月


2006年4月


2006年5月


2006年6月


2006年7月


2006年8月


2006年9月


2006年10月


2006年11月


2006年12月


2006年MYベスト10


2007年1月


2007年2月


2007年3月


2007年4月


2007年4月(引越し以降)~6月


2007年7月~11月


2007月12~


みっつの未読本メモ


My未読本リスト


2008年06月16日
XML
カテゴリ:本に関する話題
皆さん、お久しぶりです!
イベントのレポートやら情報やらの更新は何度かあったものの日記という意味では非常に久々になります。
と言っても、毎度お馴染みな最近読んだ本の感想を貼り付けるだけですがw

いつの間にか地味に6月も中旬になってしまい、とっくに毎度勝手にやっている「MYベスト10」の上半期verを発表している時期になっていて焦りに焦っております(汗)
そんな訳で今回は5月末までに読んだ作品を並べ、次回に昨年12月から今回分の中から「MYベスト10」を作成したいと思います。
では、以下が5月末までに読んでいた作品です。



・あさのあつこ 「ほたる館物語 1」
・あさのあつこ 「ラスト・イニング」
・芦辺拓 「裁判員法廷」
・綾辻行人 「深泥丘奇談」
・アンソロジー 「本からはじまる物語」
・石持浅海 「賢者の贈り物」
・乾くるみ 「リピート」
・歌野晶午 「ハッピーエンドにさよならを」
・加納朋子 「ぐるぐる猿と歌う鳥」
・北村薫 「1950年のバックトス」
・北森鴻 「蛍坂」
・小林泰三 「モザイク事件帳」
・近藤史恵 「サクリファイス」
・坂木司 「先生と僕」
・新世紀「謎」倶楽部 「EDS 緊急推理解決院」
・似鳥鶏 「理由あって冬に出る」
・古野まほろ 「探偵小説のためのエチュード「水剋火」」
・真山仁 「ハゲタカ2(上)」
・真山仁 「ハゲタカ2(下)」
・光原百合 「最後の願い」
・森見登美彦 「四畳半神話大系」
・山口雅也 「モンスターズ」
・山口雅也 「マザーグースは殺人鷲鳥」
・山口雅也 「チャット隠れ鬼」



最近では珍しく、ミステリ率が非常に高いですね。短編集も多く読めて非常に幸せですw
以下、特に印象的だった作品の感想を駆け足で。



 ・綾辻行人 「深泥丘奇談」
綾辻行人さん、久々の新作はホラー短編集。
自身がモデルと思しき語り手が遭遇する不可思議な出来事が語られて行きますが、あえて描写しない怖さという表現が滅茶苦茶怖く感じました。
あと、語り手の妻(小野不由美さん?)の存在感が絶妙。

 ・石持浅海 「賢者の贈り物」
石持さんらしい論理展開が存分に楽しめる短編集。
登場する謎もユニークなものが多く、自然と組み立てられる推理もアクロバットなものが多くなるもののラストで綺麗に締められていて肩の凝らない気軽な楽しみ方ができました。

 ・乾くるみ 「リピート」
乾作品も3作目ですが、偶然にも「タロット」シリーズというシリーズを順に押さえていたみたいです。今作のカードは「運命の輪」
現在の記憶を持ったまま10ヶ月前の自分自身に戻れるという「リピート」という現象への参加を持ち掛けられた人々が遭遇する連続殺人を描いていますが、SFミステリとしてだけでなく、数々の仕掛けが最後まで楽しませてくれる傑作。
個人的には「イニシエーション・ラブ」よりもこちらが好み。

 ・歌野晶午 「ハッピーエンドにさよならを」
タイトル通りにバッドエンド標準装備な短編集。
極めて歌野作品らしいブラックユーモアと本格ミステリの要素をブレンドした作品の数々は癖になります。
こういう作風が好きな私にとっては大いに楽しめた1冊ですねw

 ・加納朋子 「ぐるぐる猿と歌う鳥」
唯一、未読だったミステリーランド作品。
異色作が多いレーベルとしては、極めて模範的な読み心地で誰でも安心して楽しめるのではないでしょうかw
多くの加納作品同様、派手さはないものの小学生の心情を丁寧に描きつつラストで明かされる仕掛けには素直に感心。

 ・北村薫 「1950年のバックトス」
短編の名手・北村さんのノンシリーズ短編集で、ジャンルも長さもバラバラな作品が収録されていますが、流石は北村薫というべき巧さが随所で光り、一気に読むのは勿体なく感じます。
どれも十二分に楽しめたのですが、表題作の鮮やかなラストが印象的。タイトルも絶妙です。

 ・小林泰三 「モザイク事件帳」
様々なテーマに沿った短編を収録した作品。
テーマは「犯人当て」「倒叙ミステリ」「安楽椅子探偵」「バカミス」「??ミステリ」「SFミステリ」「日常の謎」と本格ミステリ好きには堪らないものばかり。
「密室・殺人」のみ既読だった作家さんですが、かなり好みの作品が多くて評価急上昇。
バカミスを描いた「更新世の殺人」の文字通りの馬鹿馬鹿しさと探偵役2人の競演となっている日常の謎を扱った「路上に放置されたパン屑の研究」がお気に入り。特に「路上に~」の真相には大爆笑させて貰いましたww

 ・近藤史恵 「サクリファイス」
文庫化された作品を徐々に読み進めていた近藤さんが、昨年の本屋大賞で2位に選ばれて一気にメジャーになってしまった作品。
これまでの作品とは大きく違い、ロードレースを題材にしていて意外だったものの青春小説としてもミステリとしても十分に楽しめました。
たまたま「Over Drive」を読んでいた事もあってイメージし易かったのですが、ページ数的に少し短めなのは残念。

 ・真山仁 「ハゲタカ 2」
先日読んだ「ハゲタカ」の続編。
今作でも日本経済を巡るシビアな現実が描かれて行きますが、シリーズ化されて世界観が広がった事で逆に前作の緊迫感が薄くなってしまった感はあります(それでも十二分に面白いのですが)
あと、終盤の展開は個人的には「う~ん」と思ってしまう内容でしたが、3作目を示唆させるラストなので続編に期待。

 ・光原百合 「最後の願い」
久々に読んだ光原さんの作品は期待通りに連作短編集で傑作でした。
劇団立ち上げを目指す若者が各短編で持ち上がる謎を解明する事を切っ掛けにして徐々に仲間を増やして行くという展開には、たっぷりと感情移入させて読ませて貰いました。
個性の発揮が大前提となる舞台に個性豊かな人物達が集う・・・これが面白くない訳がないw
最終話で旗揚げを迎える面々の今後の活躍を読みたいと思うのは贅沢でしょうか。

 ・森見登美彦 「四畳半神話大系」
ラストは森見作品の既刊で唯一未読だった「四畳半神話大系」ですが、これぞ森見ワールドという破天荒さを存分に堪能させて貰いました!w
大学入学直後の選択肢から分岐する四通りの世界を描いて行きます。
そこで語られる僅かな設定の差異や人間関係、各話に共通して発生するイベントと読み所が満載。
極上のエンターテイメント作品と呼ぶに相応しい完成度の傑作だと思いますが、デビュー2作目で確固たる世界観を構築しているのは末恐ろしいですよ。



という訳で、あっさりした感想になった作品もありますが、以上感想でした。
おそらく、来週中には「上半期MYベスト10」を貼り付ける事になると思いますが、それまで頭を悩ませて考えたいですねw





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月16日 12時33分51秒
コメント(2) | コメントを書く
[本に関する話題] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みっつ君

みっつ君

カテゴリ

お気に入りブログ

♪りんりんDAYS♪ *のん*さん
☆mirai☆ mimatyanさん
Lilyのつれづれ日記 Lily-kさん
まあぼの交差点 donmaboさん
式部的中庭 式部♪さん
本格ミステリと旅の… ☆かよさん
ミステリの部屋 samiadoさん
~シャクティ・プラ… メミルさん
福内鬼外(月日が往… 123maoさん
A Day In The Life Miya*61さん

コメント新着

 ケースケ@ 格闘技という一風変わった世界を舞台に かなり面白かったですね。 格闘技あんまり…
 乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
 もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
 通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/5alq0h1/ フ○…
 アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/kvzqw3f/ ア…
 しっかり者@ 今からドキドキしてるんですけど。。 昨日ホテルで女性2人に乳-首&フェ-ラ攻…
 池ちゃん@ ふぁいふぁいふぁーい!!!! 試しに第一間接曲げて手 マ ンしてみたら…
 協力的な人@ はちみつティーの使い方 http://play.donune.net/ihfdflj/ ↑ここ…

© Rakuten Group, Inc.