1296731 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

小学校で図書ボラ活動 「バムとケロの会」

小学校で図書ボラ活動 「バムとケロの会」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

コメント新着

バムとケロの会@ Re[1]:くものうえのハリー(01/13) ダイエッターTakuさん コメントありがと…
ダイエッターTaku@ Re:くものうえのハリー(01/13) 久しぶりに、絵本をよんでみようかなあ!
バムとケロの会@ Re[1]:タイムカプセル(01/06) ダイエッターTakuさん 埋めませんでした…
ダイエッターTaku@ Re:タイムカプセル(01/06) 私は埋めませんでしたね~やっておけばよ…
バムとケロの会@ Re[1]:いろ(01/05) ダイエッターTakuさん (笑) そうなんで…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011年04月27日
XML
カテゴリ:■その他の絵本
【送料無料】カンガルーママのすてきなポケット

【送料無料】カンガルーママのすてきなポケット
価格:1,365円(税込、送料別)



二宮由紀子・作
あべ弘士・絵



このお二人の作品…個人的に興味があって最近よく借りています。

『いっちゃん』や『ねえどっち』などでご一緒されていますね。


お昼寝から目覚めたカンガルーママ。

おなかの ポケットにいるはずの ルルちゃんがいない!びっくり

あわてて外に飛び出した。

そこで出会ったウォンバット。積み木を取り合ってケンカをしています。

急いでポケットからママが取り出したのは…『すりこぎ』

ウォンバットに使い方を尋ねられ、「さあ?」ママは、いつポケットに

『すりこぎ』をいれたのかも思い出せませんぽっ

「どうやって やくに たてるかは 自分で考えてご覧なさい」って。

さっさとルルちゃんを探しに行ってしまいました。


こんな感じでカンガルーママは、出会う動物たちに

ポケットから取り出すアイテムで「何か」を与えます。

カンガルーママの「…自分で考えてご覧なさい…」

っていう投げかけがわたくし自身は特に好きなフレーズですスマイル

このカンガルーママのように忙しいお母さんたちなら誰でもうなずける

フレーズが、「こんなものを いつ おなかの ポケットに

いれたのか、おもいだせません。」なのでは?ウィンク

忙しいお母さん…いつの間にか忘れてしまったり…、いつの間にか

時間が過ぎてしまっていたり…自分の事が後回しになってしまったり…

カンガルーママのぼんやりさんな感じは一度くらい経験があるのでは

ないでしょうか?

読むと6~8分で読めました。

あべさんの描く、赤みの強いオレンジ色のカンガルーママが

遠くからでも印象的にうつります。

ドラえもんの四次元ポケットなみに、不思議なアイテムが飛び出す

ポケットは、カンガルーママの『懐の深さ』を表しているようですね。

低学年から大人まで幅広く楽しめる一冊だと思います。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年04月27日 14時48分03秒
コメント(0) | コメントを書く
[■その他の絵本] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.