1297212 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

小学校で図書ボラ活動 「バムとケロの会」

小学校で図書ボラ活動 「バムとケロの会」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

コメント新着

バムとケロの会@ Re[1]:くものうえのハリー(01/13) ダイエッターTakuさん コメントありがと…
ダイエッターTaku@ Re:くものうえのハリー(01/13) 久しぶりに、絵本をよんでみようかなあ!
バムとケロの会@ Re[1]:タイムカプセル(01/06) ダイエッターTakuさん 埋めませんでした…
ダイエッターTaku@ Re:タイムカプセル(01/06) 私は埋めませんでしたね~やっておけばよ…
バムとケロの会@ Re[1]:いろ(01/05) ダイエッターTakuさん (笑) そうなんで…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016年11月19日
XML


自分の余命…考えたことありますか?

年齢に関係なく、自分の命の長さは決まっています。

生まれる前、『お空の世界』で契約するのだとか。

自分の人生のガイドラインをおおまかに決めて、家族や友人、キーパーソンや試練・災難など組み合わせもすべて 決まった状態で 地上に降り立つという説を わたくし自身は、信じています。

現在、自分に起きていることはすべて 自分が決めたこととわかっていても、余命宣告されれば 動揺しますよね。

もしも、迫り来る『死』の恐怖を うまく気分転換できるのなら…。

もしも、消えてしまう命を受け入れなければいけないのなら…。

この絵本に登場するおじいちゃんが遺したように 不安を希望に変える行動をしたいなぁと 思います。

ヨシタケさんの視点…大好きです♥♥




こないだ おじいちゃんが しんじゃった。

おじいちゃんのへやを みんなで そうじしていたら ベッドのしたから ノートが でてきた。


おじいちゃんの部屋で見つけたノート。

「このあとどうしちゃおう」と書かれている。

内容は…天国に行くときの服装とか(笑)、こんな神様 いてほしいとか。

自分が死んだ後の希望ややり残したことを書き留めてあった。

おじいちゃんは、死と向き合いながら 何を考えていたんだろう?

読むと4~6分で読めます。

「ボク」が想像するおじいちゃんの気持ち。

おじいちゃんの本当の気持ちはわからないけれど、「死」を考えることで「生きる」意味が重要で大切な事に思えてくる内容にグッときました。

高学年や大人の方にオススメしたい一冊です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年11月20日 00時04分36秒
コメント(0) | コメントを書く
[「死」と向き合う本] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.