1464865 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ナデシコキモノセイカツ

ナデシコキモノセイカツ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

nade-shiko

nade-shiko

Free Space


ランキングに参加しました。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
ポチっとお願いします♪



Calendar

Category

Comments

 ゆきわらし@ Re:簡単モモンガコート☆(01/13) はじめまして。 このコートについて、私の…
 るーちゃんママ@ かめコメです 養護学校高等部2年女子です あと1年で卒業…
 suitengann@ Re:簡単モモンガコート☆(01/13)  モモンガコート作らしていただきました…
 まろすけ@ Re:お悩み解決☆半衿がかくれちゃう~!(10/10) どんなに頑張って着ても隠れていくわたし…
 nade-shiko@ Re[1]:12月16日の装い☆(12/26) myunyanさんへ ありがとうございます。 画…

Favorite Blog

空亡明け後の不思議… New! SEAL OF CAINさん

今朝は早起きしまし… New! 岡田京さん

夫のリクエスト あ… kyoto-sakuratsukiさん

わたしの時間* *ま〜ぶる*さん
まほうのたから箱 ともまお☆さん

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2009年12月13日
XML
カテゴリ:今日の装い2009
今日は染織発表会でした。

研究した課題は裂織。

8時半少し前に家を出て、6時少し前に家に帰り着きました雫
疲れました~。

でも、たくさんの方にお褒めいただき、とても嬉しかったです。

それと、一緒に出演してくださった方々の、舞台でのポージングやウォーキングのタイミングが私のナレーションと絶妙のタイミングで、すばらしかったのです!
皆様に感謝です!ありがとうございました!

では、今日の装いです。

研究課題の裂織の帯を、作られた方からお借りして、会場で締めるために、
その帯に合わせた着物を着て行きました。

朝も時間なく、帰りも真っ暗だったので、あまりいい写真がなくてごめんなさい。
これは帰ってきたときに、駅のホームで撮影・・・雫
村山大島2.JPG

羽織:HL長羽織
着物:村山大島紬(と思われます)お友達のお母様の形見をいただいたもの
帯:博多献上八寸帯 たまご色
帯揚げ:黒
帯締め:ニシキヘビ
長襦袢:赤(ご存知社長婦人Kさんよりの頂き物)
半衿:白ちりめん
足袋:白

村山大島1.JPG

今日のチラリズム。。。
チラリズム.JPG


で、舞台では裂織の帯を締めましたので、こんなコーデでした。
裂き織1.JPG
ちょっとピンボケでごめんなさい。なんだか、わたし小さいしょんぼり
帯揚げは同じですが、帯締めは冠組に変えています。

時間がなくて全員の写真が撮れなかったのですが、
着替えに行く途中で一緒にとったHさんのコーデです。
裂き織2.JPG
立ち姿がきれい~!まねしよう!


ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします手書きハート
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ


【裂織りミニバッグ】《遊中川》中川政七商店


タイシルク白透け裂織り半幅帯


通常価格 21000円【送料無料】お仕立て上がり 黒門工芸謹製 裂織ぼかし 全通袋帯 【しゃれ袋】


 13日迄!『民芸的な味わい!』お仕立て上がり裂織八寸名古屋帯「横段ぼかし」(新古品)


正絹 裂織り八寸名古屋帯濃紫横段 【送料無料!】


限定1本!帯専門店おびや・ 【裂き織り】 手織り・八寸名古屋帯【お仕立て・送料・代引き】無料!


本格的な卓上手織り機が誕生。全く経験のない方でも手元に届いたその日から、マフラーや裂き織りが直ぐ織れます。卓上手織り機


特選品 本場結城紬 地機生成り地に 裂き織り多色霞調織り出し








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年12月13日 22時47分41秒
コメント(4) | コメントを書く
[今日の装い2009] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.