3169503 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

R-BEAR 非時香菓(ときじくのかぐのこのみ)

R-BEAR 非時香菓(ときじくのかぐのこのみ)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

R-BEAR0206

R-BEAR0206

カレンダー

お気に入りブログ

零式艦上戦闘機21… New! maito3377さん

九七式司令部偵察機 改造過程さん

ざわざわ日記 野沢菜々子さん
プラモデルの戦士た… REALISTさん
プラモ作成・塗装・… プラモおいさまさん
ねこきちぷらきち日記 みーかむーかさん

コメント新着

ドメスティックだんご@ Re:プロクソン サーキュラソーミニテーブル 改造後(03/29) こんにちは。 はじめまして、ドメスティッ…
R-BEAR0206@ Re[1]:ノートPCのSSD化(12/27) イーザスさんへ この度は書き込みありが…
イーザス@ Re:ノートPCのSSD化(12/27) R-BEAR 非時香菓(ときじくのかぐのこのみ…
R-BEAR0206@ Re:洗面所のタオル掛けを倍の長さに(04/30) 考えてみたら平成最後の仕事でした。(笑)

フリーページ

ニューストピックス

日記/記事の投稿

2016.02.14
XML
カテゴリ:愛する本

 

resize2533.jpg

 

『子をつれて』葛西善蔵 大正8年 新潮社刊行。

文学史の中では名前くらい聞いたということはあるが、実物を見たという人はあまり聞かない。

それくらいレアというか取引がない本。

現在でも古書で検索すれば数万円で持ってい本屋は数軒あるみたいだ。

高校時代、文学史で気になって、文庫本が手に入らなくて、図書館の日本文学史全集の一篇として読んだのが切っ掛け。

大学時代に、津軽書房の『葛西善蔵全集全四巻』を入手。まだこの頃は本屋のウインドウに並んでいました。ただし、京都でも変わった店とされる「三月書店」でしたが。

福岡伸一さんが究極の本屋として紹介している店ですね。

数年前、『哀しき父』を入手していたので、この『子をつれて』が入手できて最高です。

 

resize2534.jpg

 

中も綺麗です。

書き込みもほとんどありません。なかなかの状態です。

この頃の本は当然活版印刷なので、ページに触れていると時代の凹凸を感じます。

 

resize2535.jpg

 

表紙の色も残っています。

ただ、函欠なのが玉に瑕。函ありと言うのは絶対に入手できない値段なんだろうな。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.02.14 22:15:30
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.