5446305 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.06.05
XML
テーマ:散歩道(244)
カテゴリ:







まーるいのは「ツボミ」



フェィジョア(フィジョア)
学名:Feijoa sellowiana
フトモモ科の常緑低木

「我が家のフィジョアが満開なのよ。
今年で枯れるのかな⁉︎」
?????

近くに住む友人から
写真を添えたLINEが届きました。
先日、ブロ友さんのところで
フェィジョアの写真を見て
この木のことが気になっていたところでした。
早速、午後から行ってきました。

樹高は1mあまりでしょうか
立派な角鉢に植えられて
とても姿よく育っています。

植えてから10年以上経っている筈・・・。
確かにこれまで見たことがないほど
沢山の花を咲かせていました〜♪

この木は、果物として栽培されたり
庭木や生垣としても植えられているとか。

以前、2人で実を食べてみたことがありますが
未熟だったためか、美味しいとも不味いとも
よく分からない味でした。




Iさんの紫陽花・墨田の花火

・・・・・・・・・・・・・・・・・




Fさんのサボテンの花


隣の?さんの「ネムノキの花」
こちらは未だ、咲き始めたばかりでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.05 19:29:06
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:Iさんの「フィジョアの花」満開(06/05)   マルリッキー さん
こんにちは♪
フェィジョアは別名だったのですね。
私はフェィジョアで覚えていました。
このお花も、ちょっとユニークですよね(笑)。

ご近所さんで、色々なお花が咲いていますね♪

我が家の隅田の花火も、大分咲いています♪

(2024.06.05 17:33:01)

Re[1]:Iさんの「フィジョアの花」満開(06/05)   ☆末摘む花 さん
マルリッキーさんへ

こんばんは。
ご指摘ありがとうございます。
最初にフィジョア」で覚えてしまったため、そちらで書いてしまいました。
多分、苗を購入された時に付いていた名称かと思います。

我が家のダンスパーティも金平糖も、装飾花が、幾つかひっくり返って来ました。
今年の花はそろそろ終わりのようです。 (2024.06.05 19:37:16)

Re:Iさんの「フェィジョアの花」満開(06/05)   ごねあ さん
Iさんのフェィジョアは鉢植えなのに本当にたくさん咲いていますね。
のんのんさんが産直の店でフェィジョアの実を見かけたそうです。
その時は買わなかったけれど今度見かけたら買いますと言われていました。日本でも実るようですよ。

ねむの木は梅雨時に咲く花ですね。 (2024.06.05 20:55:05)

Re:Iさんの「フェィジョアの花」満開(06/05)   ココア410 さん
こんばんは。
フェイジョア?初めて聞く名前です。
とても個性的な花ですね!くっきりはっきりした色味というか?
え、これは実がなって食べることが出来るのですか?すご〜い(^O^)
長年枯らさずに育て続けてこられて、ご友人の方は素晴らしいですね。

Iさんの紫陽花も星か金平糖みたいで綺麗〜♪
Fさんのサボテンの花…ってあら、サボテンとは、おのトゲトゲのサボテンの花ですかぁ?(驚)
多分過去に見たことがあっても驚いたりするかも(^◇^;)
どれも不思議な世界チックなお花たち。 (2024.06.05 21:06:07)

Re:Iさんの「フェィジョアの花」満開(06/05)   katanenkeo5 さん
フェイジョア、、シンガポールでたべたことありだけど
う〜ん とても美味しいという印象でもなかったかも、、
マンゴスチンやドリアン   マンゴー ポメロなど 美味しい果物が他にいっぱいあったからね
でも花は見たことないです〜
この木で 実はなるのですか?
サボテンも黄色の美しい花がいっぱいですね〜
末さんの周りは珍しい花きを植えてる方 多しです〜 (2024.06.05 21:24:54)

Re:Iさんの「フェィジョアの花」満開(06/05)   みなみたっち さん
フェィジョア、最近、見ました。
以前あった木はなくなってしまい、しばらくさびしかったのですが、別のところで小さいのを見つけました。

Iさんのようなたくさん咲いているのは見たことがありません。
すごいですね。
サボテンの花にも驚きました。
(2024.06.05 21:28:10)

Re[1]:Iさんの「フェィジョアの花」満開(06/05)   ☆末摘む花 さん
ごねあさんへ

まあ、のんのんさんは実が売られているのをご覧になったことがあるのですね。
どんな味か是非教えてほしいです。
多分、このフェィジョアは、鉢植えだから木もそんなに大きくなれないのだろうと思いますよ。

もう一軒、地植えにしていらっしゃる家があるんです。
花だけでなく、木も葉っぱも逞しげです。
もしかしたら、そちらでは大きめの実がなっているのかもしれません。


(2024.06.05 21:42:22)

Re[1]:Iさんの「フェィジョアの花」満開(06/05)   ☆末摘む花 さん
ココア410さんへ

世の中には知らないことが一杯あって面白いです。
地植えにすればもう少し逞しく育つようですが、こんなに可愛くないんですよ。
その代わり、食べられるような実がなるのかも〜♪

このさぼてんは、昔からある「ウチワサボテン」という品種だと思いますよ。
ご飯をよそう「しゃもじ」のような形をしたサボテンです。
ココアさんもご覧になったことあると思います。

(2024.06.05 21:49:12)

Re[1]:Iさんの「フェィジョアの花」満開(06/05)   ☆末摘む花 さん
katanenkeo5さんへ

カタナンケさんは、シンガポールで召し上がったことがあるのね。
味の記憶が朧げだという事は、
きっとそれほど美味しいものではなかったのでしょうね(笑)
この木でも、小さくても実はちゃんとなるのよ。

黄色い花が咲いているウチワサボテンは、昔からあるしゃもじのような形です。
Fさんは娘の同級生のいえで、少なくとも幼稚園の頃にはすでにあったと言ってました。

確かに我が家の周りには、珍しい花や木を植えている家が多いかも! (2024.06.05 22:03:02)

Re[1]:Iさんの「フェィジョアの花」満開(06/05)   ☆末摘む花 さん
みなみたっちさんへ

彼女ががフェィジョアを植えた頃、私の知る限りでは、近くで他にも植えた家が2軒ありました。
今でも残っているのは、この木と、もう一軒、地植えにされている家だけです。
地植えの方は、花が逞し過ぎて、グロテスクですらあります(笑)

サボテンが咲いているのは娘の友人の家なのです。
少なくとも幼稚園の頃には既にあったとのことですから、大きくなるわけです。
木(?)の高さが2m半くらいあるんですよ。
(2024.06.05 22:10:23)

Re:Iさんの「フェィジョアの花」満開(06/05)   のんのん0991 さん
フェイジョアの花はそんな花が咲くんですね。
実は農産物直売所で見た事がありますが花は見た事がなかったです。
今度フェイジョアの実が売っているのを見かけたら今度は買って食べてみようと思います。
紫陽花が色付いてきれいになりましたね。
家の庭でも数種類ある紫陽花がそれぞれ色づいてきれいになっています。
紫陽花が見頃を迎えるとそろそろ梅雨入りの季節になりますね。 (2024.06.06 11:32:04)

Re[1]:Iさんの「フェィジョアの花」満開(06/05)   ☆末摘む花 さん
のんのん0991さんへ

まあ、フェィジョアの実が農産物直売所で売っているのですか〜♪
買われたら、是非是非ブログで紹介して下さいね。
どんな味がするのか興味津々です。

花も変わってますでしょう?
この木は鉢植えなので、花も木の高さも小振りですが、地植えにしてもそんなに高くならないようです。
散歩道に一軒だけ、塀際に植えているお宅があります。
花だけしかみたことがありませんが、実がなる頃に見に行ってみようと思っています。



(2024.06.06 14:59:55)

Re:Iさんの「フェィジョアの花」満開(06/05)   笹ゆり さん
どこのお宅も珍しいお花を育てていらっしゃるのですね。
植物もたくさん力をつけないと立派に咲かないから、このフェイジョアも丁度良く育ったから花がたくさん咲いたのでは?
ここまで育てるのは大変なのでしょうね。 (2024.06.06 16:34:37)

Re:Iさんの「フェィジョアの花」満開(06/05)   tamtam4153 さん
こんばんは。
私がフェイジョアを初めて知ったのは4~5年前で、確か末摘む花さんのブログで拝見したような…?と勝手に思っていましたが、違うでしょうか^^ゞ
可愛らしいですね♪
某病院への通院途中に見事なネムノキがあって楽しみにしていたのですが、残念ながら?幸い?通院しなくなって、見ることがなくなりました^^ゞ
(2024.06.06 17:16:27)

Re[1]:Iさんの「フェィジョアの花」満開(06/05)   ☆末摘む花 さん
笹ゆりさんへ

こんばんは。
仰る通り、
きっと、いろんな条件がちょうど良い具合に揃ったから今年は沢山咲いたのでしょうね。
彼女は冗談半分ですが、枯れる前に死に花を咲かせたのかも!なんて言って笑ってました。
地植えと違い、大きいとはいえ鉢で育てるのは、水やりや施肥など手間がかかるだろうと思います。

(2024.06.06 22:19:22)

Re[1]:Iさんの「フェィジョアの花」満開(06/05)   ☆末摘む花 さん
tamtam4153さんへ

>私がフェイジョアを初めて知ったのは4~5年前で・・・・・

さて?
このフェィジョアのことを書いたのはいつだつたかしら?と、調べてみました。
ちょうど10年前の、2014年6月14日でした。
食べてみたら美味しくなかったと書いてました(笑)

今年は(も?)ネムノキを見ることが出来なくて残念でしたね。
写真のネムノキは未だ若くて細いです。
でも、一年経つと、ぐんと大きくなってしまいます。 (2024.06.06 22:40:49)

PR

Freepage List

HTMLソースで遊ぶ


JTrim・自作品 No.1


No.2


No.3


No.4 (2008~)


No.5 (2009.1~)


No.6(2009.3~)


no.7(2009.6~)


no.8(2009.9~)


no.9 (2010.1~4)


No.10 (2010.5~9)


no.11(2010.10~23.4)


no.12(2011.5~)


オートシェイプ画 1


no2


リンク集


ボタニカルアート作品1


ボタニカルアート作品2


ボタニカルアート作品3


植物画・1 new!


ビーズアクセサリー・指輪1


ネックレス&ペンダント&その他


キルト作品・1


ミニバス誘致活動の記録・TOP


活動記録・2


活動記録・3


活動記録・4


活動記録・5


活動記録・6


笑顔走る丘・第1号


笑顔走る丘・第2号


ミニバス試走・第1回~3回


住民説明会


タウンニュース磯子区版・掲載記事


京急バス・上7系統開通


新聞紙の花のブローチ・作り方と見本


和裁教室・いろいろ


ある日の行事風景


JTrimで画像加工


JTrimで描画 作成手順 ↓↓↓


打ち上げ花火


立ち雛・男雛、女雛、屏風


南の島とカニ


秋桜(コスモス)


パンジー


どんぐり


リボン結び


八重桜 & 夜桜


桃の花 & ぼんぼり


露草


ラッパスイセン


桜・河津桜


朝顔・2種


水風船


紫陽花 & 傘


ポインセチア & プリンセチア


うちわ(団扇)


JTrim・その他 作成手順 ↓↓↓


Gifアニメ・雪降りアニメ


コスモスのステンドグラス風


バラのステンドグラス風


フォントで作る・ステンドグラス風


JTrimでクロスステッチ


織物のような模様


両開き窓 & ブラインド


外開きの窓


四つ葉のクローバーの枠


丸窓


Calendar

Archives

Favorite Blog

レンゲショウマ New! マルリッキーさん

畑地帯を抜けて New! K爺さん

涼し気なアガパンサス New! みなみたっちさん

汗まみれで・・・・♪… New! ♪テツままさん

今日は小雨:24号 New! ごねあさん

ドコモプレミアム会… New! 曲まめ子さん

山形の妹から、サク… New! maria-さん

『カフェ木村屋』の… tamtam4153さん

道後友輪荘の食事 ココア410さん

今日のごはんと 頂… のんのん0991さん

Comments

☆末摘む花@ Re[1]:長寿寺のヤマユリ & 円覚寺(06/23) 曲まめ子さんへ おはようございます。 よ…
曲まめ子@ Re:長寿寺のヤマユリ & 円覚寺(06/23) こんばんは☆ 初めまして。 テツままさん…
☆末摘む花@ Re[1]:長寿寺のヤマユリ & 円覚寺(06/23) ♪テツままさんへ コメントいただきありが…
♪テツまま@ Re:長寿寺のヤマユリ & 円覚寺(06/23) ところ変われば・・・・ 関西と 関東 そ…
☆末摘む花@ Re[1]:長寿寺のヤマユリ & 円覚寺(06/23) ココア410さんへ 今日は横浜も日中は…
ココア410@ Re:長寿寺のヤマユリ & 円覚寺(06/23) こんにちは。 梅雨入りですっかり雨の日が…
☆末摘む花@ Re[15]:長寿寺のヤマユリ & 円覚寺(06/23) 笹ゆりさんへ 自然の中で咲いていた山ユ…
笹ゆり@ Re:長寿寺のヤマユリ & 円覚寺(06/23) こんな綺麗なヤマユリが咲いている所を見…
☆末摘む花@ Re[1]:長寿寺のヤマユリ & 円覚寺(06/23) tamtam4153さんへ このところ降るとなる…
☆末摘む花@ Re[1]:長寿寺のヤマユリ & 円覚寺(06/23) みなみたっちさんへ 今年は山百合の開花…

Category

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.