978966 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

マンション管理相談室

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

カテゴリ

プロフィール

マンション管理士 ベルモンドJFK

マンション管理士 ベルモンドJFK

2005年12月08日
XML
カテゴリ:マンション


前回、マンション管理士試験の直前まで書きました。

私は模擬試験の好成績にも油断は禁物と思っていました。

将棋の格言で、こんなのがあります。

「うますぎる時は注意せよ」


何度も痛い目にあっていたので、充分注意していました。

しかし、試験当日は大変でした。

なにしろ、時間が半分過ぎても、思うように回答が進まず、しかもそれまでの回答も自信のないものが多かったのです。

絶対に40点を獲るつもりでしたが、絶望的でした。

理由はよくわかっていました。

模擬試験や問題集とは傾向が明らかに違っていたのです。

諦めそうでした。

それを思いとどまらせたのは、費やした時間と努力でした。

よく考えると、模擬試験で好成績を取れるまで努力したわけですから、それなりに実力は着いたはずです。

その自分ができないのですから、40点に届かなくても合格はできるかもしれません。
だとすれば、諦めている場合ではありません。

気を取り直して、問題に取り掛かりました。

試験終了時には、まったく自信がありませんでした。

帰宅途中に専門学校に寄り、回答速報を確認しました。

38点でした。実に微妙な点数です。

専門紙は、合格ラインが40点を超えると報じていました。

それでも自分を信じるしかありませんでした。

そして、発表日。

ギリギリ合格していました。

本当に嬉しかったです。
間違いなく、高校や大学受験より嬉しかったです。

そして、この経験はとても貴重なものでした。
勉強が本来、楽しいものであることを知りました。

そして、知識を増やし、考える能力を鍛えるのが好きになりました。

合格の次に考えたのは、マンション管理会社に勤務して、実態を知ることでした。

ところが、ここにも思わぬ落とし穴がありました。

それは、また、次の機会に書きます。





無料相談受付中


相談はこちらから。





メールマガジン
「解決!マンショントラブル駆け込み寺」


●登録はこちらから
●バックナンバーはこちらから
●メルマガサンプルはこちらから





マンション管理適正化法(前半)

条文とコメント

区分所有法(前半)

条文とコメント2

標準管理規約(単棟型)

マンション管理相談室

相談事例の宣言

相談事例集

相談対応に本気で思うこと

相談対応一覧(事例の紹介)

考え方の基礎

ハンドルネームの由来

理事会出席の詳細









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年12月08日 15時29分09秒
コメント(2) | コメントを書く


お気に入りブログ

無事退院できました New! (笑衆。)さん

主張 New! あとりえ7623さん

人はなぜ病気になる… New! よびりん♪   さん

丸サンの子育て日記 marusan2629さん
ゆかいの「ありがと… Yukai810さん

コメント新着

くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
ソフトチーズ@ Re:腰痛は つらいです。(06/09) 分かります! あたしの場合は、ちょっと…

© Rakuten Group, Inc.