542037 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

新・さすらいのもの書きブログ

新・さすらいのもの書きブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年12月13日
XML
カテゴリ:着物・浴衣
「お正月に着物、どんな着物を買えばいいのか?」

茶道など、伝統芸能やお稽古ごとをやっている人はこの際、除外します。
(特にお茶会での着物は、習っている師匠や兄弟子らに聞くのが確実です。男性の場合は、あえて着物にこだわる必要もないと思います)

お正月に、おうちで着物でくつろぎたい。
もしくは、初詣やイベントなどに、着物でお出かけしたい。

女性の場合はこうした場合、小紋とよばれる着物を買うと便利です。値段もお手頃だし、華やかな柄も多いです。
たとえば、こんな感じの着物。

楽天最安値に挑戦!もーたいへん!1,995円!洗えるきもの 小紋(袷)お仕立て上がり【Lサイズ】

男の場合、最初の組み合わせに、大島か無地の紬で、アンサンブル(着物と羽織のお対)を選ぶ人が多いかと思います。
昨日の私の日記もそうですし、こちらをクリックすると、どんなのかが一覧で分かります。


初めての方向きに、着物と羽織だけでなく、長襦袢や履き物などがセットになっているのも売っています。
着物を着るには、着物本体(←長着とも言います)と羽織以外にも必要になる一式があるので、生まれて初めての着物、という場合にはセットで揃えると便利です。


 H・L 男物お仕立て上がり洗えるアンサンブルセット 103(着物・羽織・襦袢・簡単帯・羽織紐)

ただ、ご両親が着物を日常に着る家だと、足袋や腰ひもや長襦袢など、着物に必要な小道具がすでにあるかもしれません。
いちど、お母さんかお父さんに聞いてみましょう。腰ひものような小さなパーツでも、買うと2,300円はします。

和ダンスがあるおうちならば、何らかの道具が発掘できるかも。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月13日 22時54分22秒
コメント(0) | コメントを書く
[着物・浴衣] カテゴリの最新記事


PR

お気に入りブログ

パート主婦・扶養家族… New! 山田真哉さん

不況の時の営業活動 New! よびりん♪   さん

ガーベラ メイユールベビーさん

不法滞在は即刻強制… シャルドネ。さん

番組構成師 [ izumat… izumatsuさん
藤沢あゆみのやれる… 藤沢あゆみさん
特許屋 の    … 特許屋さん
夏夢の杜 evikunさん
P-Blog アイデア&イ… まいける160さん
沢木遥の「幸せ力を… 沢木遥さん

コメント新着

さすらいのもの書き@ Re[1]:蘇る金狼さんのブログが削除(08/29) シャルドネ。さん ごぶさたしてます。 コ…
さすらいのもの書き@ Re[1]:蘇る金狼さんのブログが削除(08/29) 特許屋さん > ビックリしました。楽天の…
シャルドネ。@ Re:蘇る金狼さんのブログが削除(08/29) 蘇る金狼氏のブログは、異論反論ありつつ…
特許屋@ Re:蘇る金狼さんのブログが削除(08/29)  ビックリしました。楽天の「突然削除」…
さすらいのもの書き@ Re[3]:足跡終了(01/12) 特許屋さん >「お気に入りブログ」の下…

プロフィール

さすらいのもの書き

さすらいのもの書き

カテゴリ

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.