062926 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

旅ログ

旅ログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.03.18
XML
テーマ:ニュース(99716)
カテゴリ:時事
その場その場で適当な事ばっかり言ってますね。

小沢代表「検察の結論見た上で判断したい」=発言詳報=(読売新聞)


いずれにしろ、結論が出る前にとやかく言う問題ではないと思いますので、結論が出てから、また皆さんとお目に掛かる機会がありましたらお話ししたいと思います。


まあ、なんとも意味深ですね。

と、それは余談ですけども、麻生首相の「違法だから逮捕したと思う」という発言ついて、


小沢氏 検察は法律を学ぶ時は、準司法的な性格を持っているという表現の仕方でものの本には書いておりますけども、行政の一部であるというのは間違いのないことであります。


と小沢氏は言っています。一方、民主党は

首相発言、民主追及へ 「三権分立逸脱許されぬ」(東京新聞)

と、まるでピントはずれの主張をしています。

この件に関しては、小沢氏が正しく、検察も行政の一部ですから、三権分立とは何の関係もありません。

この記事の中で、さらに民主党の頓珍漢ぶりが発揮されています。


 平田健二参院幹事長は記者会見で「捜査機関に『有罪にしろ』と命じているようなものだ。首相は人権や憲法を守る意識が極めて乏しい」と強調した。


検察は、起訴する案件については「有罪」にするために裁判所で求刑するので、それ自体は当たり前のことです。何を批判しているのかさっぱり分かりません。


 これに先立ち、代議士会で鳩山由紀夫幹事長は「首相はいつから裁判官になったのか」と非難した。



有罪かどうかを判断するのは司法である裁判所であって、まあ、たしかに逮捕状は裁判所が出しますが、逮捕をするのは裁判官ではありませんので、これも頓珍漢な非難です。

さて、本題です。


--(略)刑事の場合は日本では起訴便宜主義がある。こういう点について。

 小沢氏 起訴便宜主義っちゅういうのは、基本的に一概に否定することではないだろうと思います。制度としてですね。ただ、それが、それこそあまりにも便宜的に活用されたんでは、私は、国民の人権の侵害の問題も起きてきますので、そこは、できる限り良識ある公正な検察行政というのを期待しつつ、お互いがそのそれぞれの立場の見識、モラルを持ってやっていかないと、民主主義っちゅうのは機能しなくなってしまうのではないかと思います。



起訴便宜主義とは、「検察官の裁量で、起訴や不起訴(起訴猶予)が決められる」ということです。

この起訴便宜主義が、「国民の人権の侵害の問題」(のが多すぎ!)とどう関係するのでしょうか?

ひょっとして、あんまり意味が分かってないんじゃないでしょうか。

だからその後、民主主義とか関係ない話にそらしているようにも思われます。

さて最後の方の発言ですが、


小沢氏 政治団体ですから。いま問題になっているのは政治団体からだったから。政治団体で政治資金規正法に基づいて報告したわけでしょう。ところが、それが実際には西松でやったお金だうんぬんだという話になっているわけでしょうが。ほかの政治団体も調べてください。企業やいろんな産業界の政治団体いっぱいありますよ。その出資している原資はほとんど企業ですよ。だから私は、公共事業うんぬんちゅうことも仕分けができないし、団体、政治団体というのも、実態のそのお金がどこから出ているかちゅうのも分からないわけですから、そういう意味では、政治団体ももちろん含んで、やるなら禁止するということが一番すっきりすると、私は思います。


ほとんど逆ギレのような意見ですね。

いわゆる「政治団体」も含んで寄附の禁止、というのは、まずありえない話でしょう。

単に売り言葉に買い言葉で言ってみただけですね。

その証拠に


我々、民主党が単独でそうするということも、これはもちろん、一つとして結構なことですけれども、みなさんの意見を聞かなきゃ、私一人で言うと、また、あいつが勝手にしゃべったという風に言われますけれども。


と小沢個人の意見にすぎない、と言っているわけです。

それより怖いのは次の発言です。


政権を取ったら、私は政治資金のあり方にしろ、まずは国の基本の統治の機構、政治のあり方、それを根本的に変えるようと思ってますので、この問題以上に大きな問題を取り上げながら、もちろん、政治とお金を巡る問題も当然、取り上げて行くべきだろうと思います。


「国の基本の統治の機構、政治のあり方、それを根本的に変える」には、憲法改正か革命・クーデターくらいしかありません。

小沢氏は、政権を取ったらそれをやる、と言っているのです。

「政権さえ取れば、こっちのものだ」的な発想が小沢一郎・民主党の中には蔓延しているのでしょうか。

とてもこんな人たちに政権を渡したいとは思えません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.03.18 14:02:28
コメント(4) | コメントを書く


PR

カレンダー

プロフィール

JunK4450

JunK4450

コメント新着

美加。@ ですよね~。 誰も責任取らない、ダブルスタンダードが…
戦後女@ Re:全く間違っている中日新聞の社説(03/04) 人権無視する北朝鮮に税金を援助すること…
美加。@ Re:全く間違っている中日新聞の社説(03/04) おつかれさまです。 全くおかしなこと…
美加。@ そんなことになったら  本当の恐怖政治の始まりになりますね・…
JunK4450@ 典型的な小沢民主党信者 山下さん コメントありがとうございます…

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

椅子をめぐって――「… yhannaさん

・岸田さんいつまで… あならいざぁさん

トリガミでわるいか! ひばりこさん
*法螺の部屋* みか0101さん
部長のブログ 投資部長さん

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.