1194798 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

二代目館長日記

二代目館長日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021.04.27
XML


 博物館の前庭側に設置してある黄色の大テント、博物館の屋外行事や教育団体
のご利用の際の昼食や休憩のためなどに、イス付きテーブルが並べられている場
所なんですが、そこに昨日の朝、小さな甲虫の仲間がビッシリ見られ、その強制
退去のために、ちょっとバタバタさせられました。
 いったいどんな虫なんでしょうか。
 黄色のテント下だったので、1点目の写真、黄色みが強くなってしまいました。
撮影時にフィルターで黄色みを除去すればよかったのですが、いつもそんなこと
まで想定していないので、そのままです。



 テントの近くのカシワバアジサイの葉にとまっているのを見つけました。こち
らは太陽の光を浴びて、甲虫らしくピカピカ光を反射していました。
 その大きさは、3~4mm程度。その種がどんなものか、最終的には不明です
が、おそらくカツオブシムシ科のなかのマダラカツオブシムシ類とされるものか
と推定されます。
 これって、どちらかというと、とかく悪さをする害虫の1つで、要警戒という
ことらしいのですが、なぜこのタイミングで大量に発生したのでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.04.27 08:36:10
コメント(0) | コメントを書く
[館のまわりで自然観察] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Free Space

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

bnvn05

bnvn05

Comments

清水洋美@ ヨコグラノキ果実写真ご提供のお願い 初めてご連絡さしあげます。 世界文化社で…
bnvn06@ Re:こんな日にはこのヨコヅナサシガメ(05/13) 現在、ログインできないため、更新できな…
bnvn05@ コメントありがとうございました。 hero-AUさま、この度はコメントいただき、…
hero-AU@ Re:野に咲く花の向こうに・・・(07/05) お疲れさまです。今年も砂金掘り大会の季…
bnvn05@ Re:武田氏の歴史を史跡から考えるシンポジウムありました(02/26) 過日のシンポ、遠路ご参加ありがとうござ…

© Rakuten Group, Inc.