914556 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ボンジュール・ド・パリ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

iqcot

iqcot

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Freepage List

Sep 4, 2005
XML
カテゴリ:映画・TV
1982年のパトリック・ボカノウスキーという人の映画。

いわゆる実験的映画というものを作っているようで、この「天使」のはじまりは、階段を上ってくる男性を何度も何度もストップ・モーションで撮り続けたもの。モノクロで、光と影のコントラストが強く、怪奇写真を見ているようでイメージ的にはとても怖いです。

こうしてある部屋の入り口へ。
部屋の中にはなにかが吊り下げてあって、その後ろを人影がチラチラと動きます。
これが10分も続いた頃に、ようやくカメラが部屋の中に入ります。

吊り下げてあるのは人形。
人影はフェンシングの剣を持った騎士風の人。
この騎士が、人形を剣で突きながら部屋の中を動いているのです。
一突きしては、元の姿勢に戻り、また一突き。
時々横の椅子に座って休憩したかと思うと、また一突き。
これが延々と続きます。

次は陶器のミルク壷を持った使用人の女の人がセカセカと歩く姿。
この人が画面の上から下まで歩いたかと思うと、今度は同じ様子を後ろから撮った姿が左から右へ。
そしてまた上から現れるといったシーンがこれまた延々と続きます。

ようやくミルク壷が主人のところに届き、使用人は壷をテーブルの上に置いて去ります。
テーブルに壷が置かれる様子がこれまた何度も繰り返し映さされ、その後にそのミルク壷がテーブルから落ちてミルクを撒き散らしながら粉々に割れるシーンが繰り返されます。

・・・とまあ、こんな感じで同じシーンを繰り返し映すという特殊効果を使った映画で、まだまだいろんなシーンがあります。

一つ一つのシーンは光と影のコントラストが見事でいいのですが、これが10分ほど繰り返され、また次のシーンも10分ほど繰り返され・・・で非常に疲れます。

これをまとめて1時間10分(!)の映画にするのなら、観る人の気持ちも考えて、各シーンを1つにまとめた短編映画をいくつか作って欲しかったです。

同時上映は、サルバトーレ・ダリが延々と語り続ける、これまたシュールレアリズムたっぷりな映画。
この映画のあとに「天使」を見て、久しぶりに頭の疲弊を憶えました・・・。

独断と偏見の評価:判断不能

クリックよろしくお願いします!

→ ranking





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 5, 2005 04:22:46 AM
コメント(2) | コメントを書く
[映画・TV] カテゴリの最新記事


Calendar

Favorite Blog

ヴェトナムの田舎で… ★海の向こうが見たくて★さん
ラベンダーの風に吹… 風茶んさん
40歳からのクラウド… ビジネスオーガナイザー★入江佐和さん
あんな道、こんな道。 robin-mateさん
ChloeのOn/Off日記 salut_chloeさん
SAVON de Mican クレモンティーヌ2010さん
サティ歌いの音符帳 葵♪satieさん

Comments

564@ Re:戦慄・・・どおりで?どうりで?(09/24) 打ち間違いと漢字変換ミスは違いますよw …
言いますよ@ Re:「そげ」が刺さる(05/14) 実は今そのそげが指に刺さってまして。調…
台湾人@ 初めまして フランスの歌手ジョニー・アリディですか…
キリ@ Re:落書き(03/16) 以前は私の近くで落書きが多くて(うちの…
iqcot@ 紅緒+紅緒さん こんにちは。 >なぜ農業展に鷹が!? …
紅緒+紅緒@ 鷹・・・。 なぜ農業展に鷹が!? 周りにおいしいも…
iqcot@ 三日坊子さん こんにちは。 >ほんと、急に暖かくな…
三日坊子@ Re:カーリング(02/25) ほんと、急に暖かくなりましたよね。春は…
iqcot@ 紅緒+紅緒さん こんにちは。 お返事遅くなってすみませ…

© Rakuten Group, Inc.