000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ボンジュール・ド・パリ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

iqcot

iqcot

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Freepage List

Apr 2, 2008
XML
カテゴリ:フランス語
フランスも長いんですが、いまだにフランス語書いててあっているのかどうかわかりづらいのが「定冠詞」。

日本語にはないし、英語だって結構省く場合があったりで、定冠詞というのはどうも使いにくいですよね。定冠詞を意識するあまり、英語を書いててもやたらtheを入れたくなってしまう時期もあったりして。

だいたい定冠詞どころか冠詞自体が日本語にはありませんから苦労しますよね。

そんな苦労、韓国語を使う人もそうだし、中国語を話す人にもありそうだし・・・となんとなく欧米系じゃない言葉を使う人にはありそうだなとは思っていましたが、ある日、冠詞の質問をとある友人から受けました。

LA BAISSE DU TAUX
LA BAISSE DE TAUX

どっち?という質問です。

このとある友人というのはロシア人。
この人からこんな質問を受けるとはなんだか意外で、最初質問の意味すらわかりませんでした。

聞くところによると、ロシア語も定冠詞がないとか。

小難しいアルファベットから始まって、行くという動詞が10種類だったか30種類だったかあるとか、なんだか非常にややこしそうな言語なので、フランス語にある要素はすべて含まれるのだとばかり思ってました。

アジアの国々と比べるとよほどヨーロッパ言語に近そうなロシア語を使う人が我々と同じ苦しみを味わっているとは・・・。

ははははは、なんだかうれしくなっちゃいました。

・・・ってそこでうれしくなっても何の解決にもならないんですけどね(笑)。

photo album 開館中です。

皆さん、いつもクリックいただいてありがとうございます。今日もよろしくお願いします!スマイル

→ ranking





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 3, 2008 07:34:21 AM
コメント(0) | コメントを書く
[フランス語] カテゴリの最新記事


Calendar

Favorite Blog

ヴェトナムの田舎で… ★海の向こうが見たくて★さん
ラベンダーの風に吹… 風茶んさん
40歳からのクラウド… ビジネスオーガナイザー★入江佐和さん
あんな道、こんな道。 robin-mateさん
ChloeのOn/Off日記 salut_chloeさん
SAVON de Mican クレモンティーヌ2010さん
サティ歌いの音符帳 葵♪satieさん

Comments

564@ Re:戦慄・・・どおりで?どうりで?(09/24) 打ち間違いと漢字変換ミスは違いますよw …
言いますよ@ Re:「そげ」が刺さる(05/14) 実は今そのそげが指に刺さってまして。調…
台湾人@ 初めまして フランスの歌手ジョニー・アリディですか…
キリ@ Re:落書き(03/16) 以前は私の近くで落書きが多くて(うちの…
iqcot@ 紅緒+紅緒さん こんにちは。 >なぜ農業展に鷹が!? …
紅緒+紅緒@ 鷹・・・。 なぜ農業展に鷹が!? 周りにおいしいも…
iqcot@ 三日坊子さん こんにちは。 >ほんと、急に暖かくな…
三日坊子@ Re:カーリング(02/25) ほんと、急に暖かくなりましたよね。春は…
iqcot@ 紅緒+紅緒さん こんにちは。 お返事遅くなってすみませ…

© Rakuten Group, Inc.