554817 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

HAVE A NICE DAY

HAVE A NICE DAY

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.02.28
XML
カテゴリ:trip

中央道はいつの間にか標高900mを超え、1000mもの高地を走っている。右に中央アルプス、左に八ヶ岳、そして真正面に富士山が登場! 八ヶ岳の頂上は、気の強い富士山の女神(このはなさくやひめ)が嫉妬して殴ったのでデコボコになったそうだ。やがて、山梨県に入り、富士山が菱形に見えるスポット三坂峠にさしかかる。ガイドさんの説明はポイントを押さえて素晴らしく、レコーダーがあったら録音したいくらい。ツアーでよかったとつくづく思う。雪はいつの間にかなくなった。

1230 河口湖畔の土産物屋兼レストランで昼食。ほうとう鍋とわかさぎのフライなどを食べて、ご当地キティを大量買い。恩賜公園で富士山をバックに撮影。どこに行っても富士山が見える。お山信仰はないけれど、この辺に住んだら人生観がちょっと変わるかも・・・・

富士吉田IC~御殿場~沼津IC。へぇ~、金太郎の足柄山って実在するんだ。御殿場にあって、富士山と向かい合わせになっている。

柿田川湧水へ。1日100万トンを湧出する東洋一の泉だと。ペットボトルに汲んで飲む。無色無臭でなんのクセもなく美味しい。展望台へ案内されるが、高い所ではなく公園の下の低いところにある。何十年何百年かかって富士山を通ってきたお水は透明。苔むした池底が丸見え。「あの枝にカワセミがいる」と、野鳥の会会員みたいなおじいさんが教えてくれた。水際にはセキレイ。水面がキラキラ光って、心洗われるように美しい。

静岡名物のわさび工場へ。いろんなわさび漬けを試食&販売している。
新鮮なわさびはめちゃ辛い!

1700 修善寺温泉「桂川」到着。夕食まで100分ほどあるので、明るい内に散歩へ。3人で川沿いの道をそぞろ歩き、赤い橋を渡ると、独鈷の湯公園。弘法大師が独鈷で地面を叩いたらお湯が湧き出た、という。お地蔵さんの横にお湯が湧き出ている。独鈷の湯は、川の中の屋根の下にある。たもとにある梅が満開。

弘法大師の修禅寺(善が禅に変わる)にお参り。梅林は2kmほど先で、見に行く時間がないから断念。替わりにこの境内の梅を観賞。
 
源頼家はこの地に幽閉されたあげく暗殺された。ガイドさんが複雑な跡目争いの話をしてくれたが、一度聞いただけでは覚えきれない。たしか、息子と妻の実家の争いだっけ・・・・石段を登って、広場みたいなところにある頼家のお墓へ。なんかショボイね、と言ってたら、それは家来たちの墓だった。将軍の墓は反対側にあった。ボロボロだけど一応立派。でも、横においなりさんの祠があって不気味。狐かなんか出てきそうな・・・

その下には古ぼけた建物があって、倉庫かなと思ったら・・・・伊豆最古の木造建築である指月殿だった。母の政子が頼家を弔うために建てたお堂で、釈迦如来像が安置されている。おだやかなお顔で、手に持っている丸いのは蓮のつぼみ。とっぷりと日が暮れてきた。お土産屋さんをひやかしながら、宿へもどる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.06 23:28:05
コメント(0) | コメントを書く
[trip] カテゴリの最新記事


PR

Headline News

Favorite Blog

大分市佐賀関半島 20… New! トイモイさん

台湾茶旅のお誘い202… 上海小町さん

ホークス vs ドラゴ… まよへいさん

I'll Sleep When I'm… り〜やん☆(^-^)ノさん
★ROOM FOR RENT !!★ kent0813さん
SLIGHT STIMULATION FLURさん
源にふれろ Romduolさん
映画と出会う・世界… 哲0701さん
おもちゃ箱 olive2004さん
D-Style みさわ。さん

© Rakuten Group, Inc.