春を美味しく
我が家の最後の桜が咲いてます。10月桜・啓翁桜・吉野桜・・・はすでに散った後です。去年は開く前の花を塩漬けにして、楽しみましたが、今年も間に合うなら 作ってみようと思う手作りの和菓子に載せたり、お豆腐の上にも載せて食べます。花友さんから頂いた パール柑や八朔などからオレンジピールを作りました。少し苦味が残っていますが 庭仕事で疲れて 一休みのおやつに一口食べてます。以前は太陽光の下で乾燥させてましたが、電子レンジでチンして乾燥させる事が出来るようなので 今はお手軽に作ってます。出来上がった後も・・冷蔵庫に入れておくと乾燥が進むのでカリッとして 美味しいなッ!おっさん達が集まる 将棋の時にも出すと 綺麗に無くなります。ご近所の旦那さんから毎年 山から採って来たダラの芽を頂きますがあれは天ぷらにすると・・山菜の味がして 美味しいのよね。今も冷凍室に入ってます。 そうだ、明日は天ぷらにしよう。この旦那さんは・・海にも言ってマテ貝を掘って来ます。これはバター炒めにしたり、ワケギと一緒に酢味噌和えもいいそういえば 例年なら 今頃 毎日のように オッサンがタケノコを!(^^)!ともらって来てましたが、今年はまだ一本も それが無い!タケノコご飯をつくったり、ちらし寿司の具にしたり煮物も美味しいのよね~ 去年の春 同窓会があった時、親友がタケノコ大好きと言ってた「春にいつも沢山もらうから、茹でて送ってあげるよ」と約束してたのに皆さんの春の味覚はどんなものがありますか?美味しい お料理を教えてくださいね。