【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

ベルギ-永住ミステリー小僧のブログ

ベルギ-永住ミステリー小僧のブログ

カレンダー

2024.05.22
XML

​​​​​​​​​
5月22日 楽天0-12ソフトB

今日も前半に大量失点して打線の意欲を無くし、0行進の続いた酷い試合でしたしょんぼり大笑い​ 

もう怒る気も、悔しいと思う気も、悲しいとも思いません。只々つまらない試合だったなぁ、力の差があり過ぎるなぁ、と楽天選手、特に投手陣の不甲斐なさに呆れ絶望するばかりです。

何なのこのチ-ムは? やる気あるの? 投手コ-チは何やってるの?

まるで楽天球団創設期のような戦いぶりですなぁ。

先週末までは弱いながらもそこそこ戦ってきたのに、今週のソフトB戦の不甲斐なさは何なの、と楽天監督以下全選手に罰ゲ-ムをやってもらいたいくらいだ!!


では何が原因なのかはっきりとはわからないものの、どうもソフトBのホーム「みずほペイペイドーム」又はホーム試合に強いことにありそうだとは言えるかもしれません。ただ今日の試合は京セラドームでしたが。

じゃあソフトBは
「みずほペイペイドーム」などの主催試合でどれほど勝っているのか、他球団は本拠地でどうなのかを調べてみました。

       ホ-ム     ビジタ-     全成績
​ソフトB  17勝4敗1分   12勝6敗1分    29勝10敗2分​
​​日本ハム  14勝4敗1分   8勝12敗1分   22勝16敗2分
ロッテ   10勝8敗1分   11勝10敗2分  21勝18敗3分  
オリックス 10勝11敗1分    7勝11敗1分け 17勝22敗2分
楽天      8勝12敗1分    9勝12敗    17勝24敗1分
西武      ​​
8勝13敗     5勝16敗    13勝29敗  

​​​​​​​​​​​​​​
​いやはやソフトBはホーム試合では17勝4敗と圧倒的な強さです! まあビジタ-でも凄い強さですけど。
ソフトBに続くのは14勝4敗の日本ハム。やはり上位2球団はホームでの地の利を十分に生かしているようですね。でもこれって当たり前の様ですけど、他の4球団には当てはまらないようですなぁ。

もうかなり前になりますか(6-7年前?)楽天パ-クのマウンドを変えたら(大リ-グ球場のように固い土にした?)楽天投手陣に不満で成績が低下したような記憶があるんですが…。
いっそのこと楽天投手陣が最も力を発揮できるような球場に作り替えたらどうでしょうか?
兎に角楽天選手に有利になるように、ルールが許す範囲内で球場を改造するっきゃないですね。

でも、でもですよ、最も楽天選手を鼓舞させて相手球団の選手を委縮させることが出来るのは、楽天ファンの力強い応援じゃあないかと思います。

味方がチャンスの時、つまり相手チ-ムがピンチの時には大声で楽天選手を後押しするとともに、相手選手、特に投手を混乱当惑させるような応援ができれば、それが最も効果的な持続性のあることなのかもしれません。

ペイペイやエスコンでは甲子園のような自チ-ム贔屓の凄い応援があるんですかね?​


今の楽天投手に当てはまることですが、ソフトBの打者が怖くて腕が良く振れていない状態で投げているんじゃあないのかと。どうも「臆病風」という、子供が夜中に怖くて一人でトイレに行けないような厄介な風邪が蔓延しているんではないのかと、勘繰りたくなるようなだらしのない投手陣ですなぁ。

これは厄介な病気だと思います。下手をすれば現在調子のいい投手まで感染してしまいかねませんから。

交流戦が始まるまでに今江監督は何か策を講じ、交流戦中に目に見える形でチ-ムを立て直さないと、交流戦以降もこのままズルズルと行く可能性があると思います。


今が今江監督にとって最も対処が難しい、今季の成績を左右する大事な局面なのかもしれません。

          

                思案するミステリ-小僧氏


ブログランキングに参加しています。

↓ポチッと押していただけたら嬉しいです音符ありがとうございますスマイル

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村
                                            
にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

​​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.22 21:44:48
コメント(0) | コメントを書く


PR

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.