872060 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

嗚呼!哀愁の我が音楽人生

嗚呼!哀愁の我が音楽人生

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Hurry0718

Hurry0718

Calendar

Category

Favorite Blog

CAFE SG SG-YORIさん
されどOYAGは座して… 饗音鼓童さん

Comments

Hurry@ Re[1]:GW突入。THE BEATLESアナログ堪能。(04/28) やまだべんきさんへ いやもう最高ですよ!…
やまだべんき@ Re:GW突入。THE BEATLESアナログ堪能。(04/28) 音楽大好きHurryさんにアナログ盤を引き取…
Hurry0718@ Re[1]:The Southbound(02/18) LOTUSさんへ 第1回目のリハーサル、大変お…

Freepage List

Headline News

Free Space

QLOOKアクセス解析
2019.09.29
XML
カテゴリ:The AcceleratorS
Cool Foolのマスターからお声がけをいただき、なんとか都合をつけてねじ込んだ9月28日のライブでした。

以前から何度か声をかけてもらっていたのですが、今年は私も含めてメンバー多忙でなかなか都合つかず、ようやくの実現です。

前回、自分のギターはレスポールでしたので、今回はSGを使うことに。先週のうちに弦を張り替えておきました。


これまた久々のアーニーボール弦。お気に入りのGibson弦は最近入手しずらくなっていて、どうやらパッケージングをリニューアルしたようです。日本ではまだ店頭でも見ないし、ネットショップでも出てきませんね。早く発売されないかな。

昨晩7時にCool Fool到着。リハを済ませて8時半過ぎにスタートでした。
セットリスト
1. Leaving Here
2. So Sad About Us
3. Route 66
4. Rollin' Over
5. Get Yourself Together
6. Milk Cow Blues
7. Shout!
8. Summertime Blues

自宅を出発直前までマイアンプを持っていくかどうか迷ったのですが、Cool Foolはとにかく狭くて大変なのでやめておきました。
常設のソリッドステートアンプではよく音作りに失敗するので、防止策としてSD-1を追加持参しました。ブースターとして使うSOULFOODとアンプ(クリーン)の間にSD-1をかまして基本の歪みを作っておくのです。やっぱりBlues-jrのナチュラルなサチュレーションとはいかず、いささか機械的な音色になりますが、心配された失敗はなく、出来は上々でした。
演奏的にも細かなミス等はありましたが、まとまりもよく6曲目までは良いノリでできました。
ただここでトラブル。6曲目が終わったところでドラムセットにトラブルがあって、マッドプロフェッサーが復旧に手間取り、10分くらいでしょうかね、ライブの中断を余儀なくされました。ここまで間があくとMCでつなぐこともできず、その後はバンドはおろかお客さんの熱量も冷めた感がありました。
今回は入念なリハもできずに本番に臨んだので、出だしのテンションもイマイチ気合いが入らなかったなあ。

この日の対バンのみなさんです。
我々の後は岡さやかさん。キーボードの弾き語りです。可愛らしいナチュラルな歌を聴かせてくれました。


続いてReal。昨年末の深谷でも出演されていました。キャリアの長いお二人、抜群の安定感、そして素晴らしい歌声と演奏。


トリは田中雅紀さん。この方も随分前にCool Foolで対バンさせてもらっています。素晴らしいシンガーソングライターです。ギターもめちゃくちゃ上手い。時折見せる狂気、聴かせる歌声、緩急自在、素晴らしい。。


とても良かったのでもう一枚。


この日も良い雰囲気で、(まあ我々はいつものとおりアウェイ、そして出来もイマイチでしたが)楽しく過ごすことができました。わざわざ見に来てくださったストーンローゼさん、ライブ終わっちゃった後だったけど駆け付けてくれたサバさん、俺の弟も来たしね。どうもありがとう。

個人的な話。我々のライブが終わった後、知らないうちに可愛らしい若い女の子がカウンターに座っているのに気づきました。
全部のライブが終わってから気づいたのですが、なんとまあビックリ、10年ほど前に一緒に仕事をしていた子でした。それも新卒でわが社に入って、私の隣に配属されて、自分が教育係を務めた子だったのです。当時バンドの話になって、アクセラの(まだベースがSuzyだった)Cool Foolのライブを見に来てくれたことがあったのです。
ネットで我々がまたCool Foolに出ることを知り、わざわざ見に来てくれたんだそうです。でも到着したら終わっていて、もう私も帰っちゃったと思っていたとのこと。再会できてうれしかったなあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.09.29 14:43:07
コメント(0) | コメントを書く
[The AcceleratorS] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.