872045 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

嗚呼!哀愁の我が音楽人生

嗚呼!哀愁の我が音楽人生

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Hurry0718

Hurry0718

Calendar

Category

Favorite Blog

CAFE SG SG-YORIさん
されどOYAGは座して… 饗音鼓童さん

Comments

Hurry@ Re[1]:GW突入。THE BEATLESアナログ堪能。(04/28) やまだべんきさんへ いやもう最高ですよ!…
やまだべんき@ Re:GW突入。THE BEATLESアナログ堪能。(04/28) 音楽大好きHurryさんにアナログ盤を引き取…
Hurry0718@ Re[1]:The Southbound(02/18) LOTUSさんへ 第1回目のリハーサル、大変お…

Freepage List

Headline News

Free Space

QLOOKアクセス解析
2019.11.26
XML
カテゴリ:LIVEレポ
前回の続き。
春に前橋RUBY TUESDAYのライブで対バンした3ピースガールズパンクバンドDPCBのベース、つかさちゃんからお誘いをいただいて、我らがThe AcceleratorSは彼女が在籍するR&RバンドRUBY SUZYSの企画”夜をぶっとばせ!vol.2”に参加。
北関東3県から集結、素晴らしいコアなイカしたバンドたちに囲まれて、幸せな夜でした。

まずオープニングで謎の人物、その名も「館林二郎」と「束沙宮つか子」から前説。


オープニングは館林からTHE PUBDOGS。彼らもRUBY SUZYSとともに今夜の企画の主催者。
おいおい、群馬にこんな若くていかしたバンドがいたのか!大体においてスーツだよ。後で聞いたら俺たちと同じ”並木”で仕立てたって!この日はベース抜きだったけど、ぜひ今度はトリオで観たいね!


続いての出演が我々アクセラ。
こういうしっかりしたライブハウスに久しぶりに出演して、やっぱり音響がしっかりしてるし、中音なんか実に聞きやすいのね。最高の環境で最高に気持ちよくプレイできました。
ライブハウスって壁の反響が上手に殺されているから、アンプの音量をかなり上げてもうるさくないのね。音が吸収されてしまう。だからいつもより相当音量をデカくしてプレイすることができました。アンプのボリュームを上げるとやっぱりギターの音も格段に上等になります。
やっぱ、たまにはこういうしっかりしたハコでライブするのもいいよな。


続いて茨城県古河市からきたThe Backwards。ガールズ3ピースのR&Rバンドで、この日はドラムの子が都合悪く、なんとお馴染みのスマイリーさん(ペパーミント55)が代打。
しかし彼女たちにはビックリです。19歳だそうです。それでなんとSmall FacesのSha La La La Leeやるってか!?もうオーディエンスも大ウケ。かわいいしパフォーマンスも最高。ギターの子なんかジミヘンみたく頭の上で弾くんだからね。


バンマスは一目ぼれしたようです。恥ずかしながら私もです。おじさんたちはメロメロです。一緒に写真を撮ってもらいました。


そしてテシーニョ&ヒロトモージョ。この雰囲気バリバリのギター野郎に見覚えないか!?そう、昔対バンしたサンダースヒロトモです。
ギターとドラムの2人編成、とにかくローファイなブルース&ロックンロールを聴かせてくれました。なんたってアンプがセルマーですから。こんなアンプ使っている人いませんから普通。めちゃくちゃカッコよかったです。絶対また一緒にやりたい。


ほいで次は栃木からきたペンギンハイウェイ。彼らは今日のラインナップとしては異色だったかな。いや彼らが異色なのではなく、彼らのやっている音楽が実に正統派な歌モノJ-ROCKで、他のメンツがみんな異端児ばかりなのですけどね。


そして最後にRUBY SUZYS。音デカかった!パフォーマンスもイカしていた!アラッキーさん赤いファイアバードカッコいいぞ!


そしてフィナーレ、みんなでセッション。曲はもちろんストーンズのLet's Spend The Night Together!


最後にウィスキー(ストレート)を一人で1本空けたトミーが酔いつぶれて、大変でしたが、いや一体感にあふれた最高のライブだったです。

我々The AcceleratorSはこれで2019年のライブ終了となります。スタジオには定期的に入って練習しますけど、ライブ活動は春から再開しますので。ぜひ皆さんまたお誘いください。パワーアップしてまた2020年に帰ってきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.11.26 22:42:08
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.