872102 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

嗚呼!哀愁の我が音楽人生

嗚呼!哀愁の我が音楽人生

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Hurry0718

Hurry0718

Calendar

Category

Favorite Blog

CAFE SG SG-YORIさん
されどOYAGは座して… 饗音鼓童さん

Comments

Hurry@ Re[1]:GW突入。THE BEATLESアナログ堪能。(04/28) やまだべんきさんへ いやもう最高ですよ!…
やまだべんき@ Re:GW突入。THE BEATLESアナログ堪能。(04/28) 音楽大好きHurryさんにアナログ盤を引き取…
Hurry0718@ Re[1]:The Southbound(02/18) LOTUSさんへ 第1回目のリハーサル、大変お…

Freepage List

Headline News

Free Space

QLOOKアクセス解析
2019.11.24
XML
カテゴリ:The AcceleratorS
我らがThe AcceleratorS、地道に、実に地道に演奏活動をやっていますが、やっぱり長くやっていて思うのは、何かしら毎年新たな出会いがあって、それがまた新しい世界を知り、さらに新しい人との出会いにつながるということです。
アクセラがどのようなスタイルのバンドなのか、何があろうとアイデンティティを守り、方向性を見失わず、一貫したスタイルを18年も崩さずに続けてきたことはやっぱり自分で考えても「よくやってきたな」と思うし、それなりに認知をされる存在になった所以でもあると思います。
それに加え、バンドとしての演奏もよくまとまってきていると思うし、ゆっくりではありますが着実に進歩していると感じます。
まあ我々はもともと個々がそんなに技術的に卓越した技量を持っているわけでもなく、若くて才能のある連中が1年で創り上げるバンドサウンドを、我々の場合は10年くらいかかっている印象なのですが。
そんな印象をこの日のライブも強く感じました。素晴らしい対バン。今までのバンド史上もっともロックンロールなイベントだったと思います。一貫性のあるイベントはやっぱり気持ちいいし素晴らしい。
沢山書きたいことがありますが、時間もないので、SNSを通じていただいた我々の写真をいくつか掲載して、ライブの雰囲気を感じてもらえればと思います。
詳細なレポ、対バンのみなさんのステージなどはまた後日!









11/23sat 高崎club FLEEZ Asile set list
1. Understanding
2. Anymore Than I Do
3. Keep On Runnin'
4. My Mind's Eye
5. Rollin' Over
6. Milk Cow Blues
7. Shout!
8. Heat Wave





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.11.24 22:10:30
コメント(0) | コメントを書く
[The AcceleratorS] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.