1583135 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

buffieblog

buffieblog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

プロフィール

バフィ2004

バフィ2004

フリーページ

カレンダー

お気に入りブログ

【全日本大学野球選… ささやん0583さん

2015年12月31日
XML
テーマ:旅日記(551)
カテゴリ:旅行・お出かけ
塩見縄手見学の続き。小泉八雲旧居の後は、武家屋敷に行きました家。600石程度の中級藩士が屋敷替えで入れ替わり住んだところで、およそ築280年。立派な門をくぐり見学。ここは中に上がらず、外から建物の中をのぞきながら見学します。母屋は70坪で、ここも庭がよかった。
島根72武家屋敷1.JPG

人形で当時の様子を再現。
       島根73武家屋敷2.JPG

当主の居間には裃や刀、奥方の居間には着物や化粧道具口紅が飾られています。
                島根74武家屋敷3.JPG

庭は派手でなく、落ち着いたつくり。
島根75武家屋敷庭.JPG

武家屋敷のあとはさらにお堀端を歩いて、無料で見学できる「松江歴史館」で、お土産などを見ました。抹茶日本茶・和菓子のコーナーがあるけれど、驚いたのは、工芸菓子。この花花も鳥ひよこも、全部、菓子ケーキでできているそうです。
島根77工芸菓子2.JPG

もちろんこの花も菓子。松江は和菓子で有名だけれど、これは凄すぎ。
              島根76歴史館工芸菓子.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年01月01日 03時54分00秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅行・お出かけ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.