1583014 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

buffieblog

buffieblog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

プロフィール

バフィ2004

バフィ2004

フリーページ

カレンダー

お気に入りブログ

【全日本大学野球選… New! ささやん0583さん

2022年04月20日
XML
カテゴリ:旅行・お出かけ
東金の八鶴湖の近くには、古刹が2つ。まずは本漸寺へ。鎌倉時代の創建と伝わります。


湖を見下ろす高台にあります。隣が東金高校で、家康が鷹狩りで立ち寄るために建てた東金御殿の敷地でした。城主酒井氏の菩提寺でもあります。お寺の裏が東金城でした。
         

客殿と立派な池。


かつてはかやぶき屋根だったのが明治43年にこの鬼瓦を含む屋根に変わったそうです。
             

家康お手植えのミカンの木がありました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年04月20日 14時15分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅行・お出かけ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。



© Rakuten Group, Inc.