382591 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

**「今日の授業は?」-別館-**

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Comments

 Terui@ Re:育めんパパです 育めんパパさん、こんばんは! すみませ…

Archives

2024/05

Freepage List

Profile

Terui

Terui

2006/01/26
XML
カテゴリ:小学生の勉強
CMを見ていると、チラホラ『学習机』が出てくるシーズンとなった。

お正月のときに小学1年生のお子さんがいる親戚の人に、

「『勉強しなさい!』って言っても、なかなかしなくて・・・」

と相談されたが、

そりゃ、しないよー!

という原因の根本が、『学習机』であった。

学習机は、学年が上がれば必要だとは思うが、小さいときには私はいらないと思う。

なぜか。

勉強習慣、というものは、最初から備わっているものではなく、習慣づけが必要なものだと思っている。

なので、

「勉強しなさい」

と言って、すぐに行動に移せるものではなく、

「じゃぁ、今日はこれを勉強しようか!」と促して、目の前で勉強させて、そして「あ~、良く出来たね!」と褒めることによって出来上がってくるものだと思う。

特に、低学年のうちは、お母さんの周りにいたがるものなので、孤立感を与えるものに関しては積極的に動こうとしない。

部屋に追いやられ、一人ぼっちにされて、かつ勉強しても褒めてもらえず、勉強よりも刺激が強く楽しいと感じるものが手に届く場所にある、という環境下で、一体誰が勉強すると言うのか。

なので、目の前で勉強する習慣がつくまでは、子ども部屋に追いやって一人で勉強させる、というのは無理だと思う。

来年小学1年生に上がるから、という理由ですぐに学習机にとびつかなくても、机は消えてなくならないので、居間でもどこでも、

まずは目に届く範囲で勉強するようにして、習慣がついてから学習机にしても決して遅くはありません。

『「机」があるから勉強する』のではなく、『勉強するから「机」が必要』となるのです。

道具より、まず行動づけを。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/01/27 06:22:29 PM
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.