465960 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

健康・美・老化を考える辻クリニック院長のブログ

健康・美・老化を考える辻クリニック院長のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Dr.Nao

Dr.Nao

カテゴリ

フリーページ

ダイエットと部分痩せに関する研究


メソセラピーと脂肪溶解注射


メソセラピーは部分痩身に有効か?


セルライトの生成と治療


皮膚の老化と美容に関する研究


アンチエイジング/若返り治療に関する研究


細胞障害と老化


デットクスって何?マルチデトックス治療


治療を受ける前の基礎知識


ケア(予防)とキュア(治療)


ケアという治療:積極的予防医学のすすめ


ホルモンバランス


スポーツエイジング


栄養素補充療法


Pail理論:桶の理論


Gradual field理論:段々畑理論


エイジマネージメント


第1段階治療:栄養補充と解毒


第2段階治療:抗酸化と抗糖化


第3段階治療:補充とコントロール


コロンクレンジング(腸内洗浄)


メディカルダイエット


メディカルダイエットプログラム


リバウンド防止プログラム


部分痩身治療


胚葉型別スタイル


胚葉型別スタイル


メソセラピー


施術方法


注入深度


カクテル


ボディカクテル


ダーマカクテル


ヘアカクテル


その他カクテル


メソデザイン


メソファット


メソドレーン


メソペイン


メソサプリ


メソリフト


メソリジュビネーション


メソアクネ


メソピール


メソケア


メソヘア


メソグロー


メソイムノ


メソインフラメーション


サポート施術


ソノピール


ソノピール


サーモエネルギーパック


オリジナルコスメ:DAMA age-managements


マルチニュートリション


メガニュートリション療法の実践


求人のご案内


辻クリニック


ホメオセラピー:恒常性療法


バックナンバー

2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08

日記/記事の投稿

カレンダー

コメント新着

 ふゆこ@ Re:肥満をとるか?糖尿病をとるか? 脂肪吸引の怖さ(07/22) すみません、もう一つ質問です。 3) 肥…
 ふゆこ@ Re:肥満をとるか?糖尿病をとるか? 脂肪吸引の怖さ(07/22) はじめまして。突然失礼致します。 こちら…
 福澤徹子@ Re:レントゲン・CT検査とフリーラジカル(03/28) <small> <a href="http://blog.livedoor.…
 dmqlnmxzmtx@ svmIljxior vKCDjK &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
 ieqcwsk@ FjYHdYWbKzEcYmqip S9Ouwn &lt;a href=&quot; <small> <a hr…

お気に入りブログ

癒しの音楽療法ヴァ… ブルームーン25さん
あめつちほしそら KnnBnnさん
2006.07.05
XML
ダイエットの相談。「脂肪吸引手術しようかどうか迷っている・・・」とのこと。
多くの人が
・脂肪吸引をすればもう太らない(とってしまうんだから)
・ダイエットの努力をしないですむから(痩せたいけと食べたい)
という理由だそうです。

脂肪吸引手術はその名の通り「皮下脂肪(脂肪細胞)自体を切除する手術」のことです。
脂肪細胞は取り去ってしまうと「芽細胞:新しく細胞に変化するもとの細胞」がないため、切除した部分の皮下には新しい脂肪細胞がつかない=太らないと言われています(しかし、現在は成人担っても脂肪細胞は増加すると言われています)。

ここで脂肪細胞の「役割」に目を向けてみましょう。
脂肪細胞は、以前単純に「あまったエネルギーを脂肪細胞内に溜め込む一次貯蔵庫」としか考えられていませんでした。
しかし、現在は「ホルモン分泌」「食欲抑制物質の放出」など沢山の機能があることが分かっています。

脂肪細胞の最大の役割は「身体を守るクッション」「深部体温の安定化」「血中エネルギー量の安定化」です。
このうち「血中エネルギー量の安定化」はダイエットと深くつながっています。

脂肪細胞が大きくなる(太る)とはどういうことでしょうか?
人の血液には、いろいろな成分が流れています。それらの成分は「一定量」を保ち「多すぎれば細胞が取り込み、少なければ放出する」というシステムで「血中濃度」を保っています。

食事によって摂取されたエネルギー(一般にはカロリーと呼ばれます)は、まず「消化管での消化吸収」という形で「一次貯蔵」されています(この吸収スピードによって、急にエネルギーが血液に流れ込まないようになっています)。
消化管は、本当の意味で「貯めておく」ということが出来ない(結局は吸収されるため、吸収スピードによるコントロールというレベルです)ため、結局は血液中に入ってきます。

血液中のエネルギーは、肝臓・脂肪細胞・筋肉(一部)という「貯蔵器官」が過剰なエネルギーを貯蔵することによって「血中濃度」を一定に保っています。

さて問題です。

食べるエネルギー量が変わらず、消費量も変わらない人が「脂肪細胞という貯蔵庫」を取り去ってしまうとどうなるでしょうか?

血液に流れるエネルギーは消費もされず、溢れてしまいます。肝臓はその貯蔵量をはるかに超え(脂肪肝)、筋肉の貯蔵量には限界がある。
高い血中濃度は「高脂血症」として血液中に残り、「脂肪細胞という貯蔵庫」を失った血液中の糖分は「尿中に漏れ出す:糖尿病」ということになります。

糖・脂肪という「エネルギー物質」は過剰な場合「毒」となります。脂肪細胞は「あまったエネルギーが身体に悪さをしないように『皮下脂肪』として溜め込むことによって細胞を守っている」ということです。

「食べると太る」という人は「細胞を守るための優れた脂肪細胞を持っている」といえるのです。
「食べても太らない」という人は「吸収不良:食べたものが吸収されにくい」か「思ったほど摂取エネルギー量が少ない」か「将来的に高脂血症・糖尿病といった代謝性疾患になりやすい」か「基礎代謝量・生活代謝量・運動代謝量が普通の人より高い」ということになります。

当院では「食事摂取エネルギー量コントロール」の重要性を必ず示しています。これが「健康と美の両立」には欠かせない部分だからです。

脂肪吸引やそのほかの「食べても太らない系治療」をお考えの方。このような「将来リスク」を踏まえた上で検討されてはいかがでしょうか。
脂肪吸引後は「健康面を考えると、今まで以上に摂取エネルギーコントロール」を大切にしなくてはなりません。
手術後、あなたの身体は「細胞を過剰エネルギー毒から守る脂肪」を少なからず失ったのですから





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.07.05 19:06:50
コメント(0) | コメントを書く
[ダイエット/部分痩身治療] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.