4359305 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

chao★chao

chao★chao

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年06月18日
XML
カテゴリ:映画は素敵♪
​​​​​​       
                       (~​映画.com​)



 <桜姫東文章> =さくらひめ あずまぶんしょう=
  

  片岡仁左衛門(孝夫)と坂東玉三郎とが

  美しき孝玉コンビとして大人気でしたが、それが36年ぶりに復活という  
  伝説の舞台となったのが、2021年6月のこと。
  上の巻、下の巻とわけて上演されましたが、
  それを撮ったシネマ版が
  今回観られるということで、久々に東銀座へ♪

  
  こんなオハナシ
  ​​​ ​上の巻​=僧の清玄仁左衛門は稚児・白菊丸との許されざる恋の果てに​​​
   心中を図るが、ひとり生き残ってしまう。17年後、高僧となった清玄は
​   桜姫玉三郎と出会い、彼女に白菊丸の姿を重ねて執着する。​
   御家没落のため出家を決めた桜姫にはかつて暗闇の中で自分を犯した男の
   子供を密に産み落とした過去があり、顔も名前も知らないその男のことを
   いまだに忘れられずにいた。
​   ある日、彼女は腕に鐘の刺青のある釣鐘権助​仁左衛門(二役​)と出会うが、
   彼こそ桜姫が思い
続けてきた相手だった。三者それぞれの欲望が絡み合い
   ながら展開する、
奇想天外な物語。。。      ​ (~映画.com)​



  四代目鶴屋南北(江戸後期に活躍した狂言作家)の作。
      文化14年(1817年)3月江戸にて初演だというから、今より207年も前!!
  歌舞伎のイイ演目、人気の演目、ってさすが息が長いですぅ。

​  
  お話自体が「なんとも凄い物語」で入り組んでややこしいのです。(笑)
      しかも、濡れ場が見せ場、みたいなチカラの入れようで。。。(^^;
  普通、歌舞伎での濡れ場、ってそうそう露骨ではないのですけど、
  これ、結構... ですぅ。Σ(・ω・ノ)ノ!  
  が !!!
  そこが孝玉コンビ二人のチカラなのでしょうが、
  もうほんと、あらら、こらら、の濡れ場でありながら、
  うちゅくしぃ~~~~~♥
  いちいちキメの形が、フレームで囲みたくなるような、
  まるで美しい色合いの春画、のようなんです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
  洗練されたエロティック....
  わぁ。凄い役者さんの芸って... やっぱり凄いのねえって、
  心で唸ってしまいました。


  ただ、全体的には、なんとも突っ込みどころ満載、なのですが、
  娯楽物語ですから、いいのでしょう。。。(≧▽≦)

  上の巻だけで、丸々2時間ちょいあったのですけど、
  ぜんぜん長さを感じさせず、オハナシの展開のぶっとび加減と
  豪華な衣装、舞台美術に、飽きずに観させてもらいました♬

  
  このあとの下の巻は、また7月中旬に上映ということで
  今から楽しみにしています。

  


  予告編​

         
   


  
  舞台が、衣装が、とにかく美しい。
  お話がややこしい。
  ​なかなか面白い作品です。(≧▽≦)​​​​​​






  ****************************



  お友達の ​案山子さん​から、
  季節の宝石「さくらんぼ🍒」を
  たくさん送っていただきましたぁ!!
  毎年、ありがとうございます。<(_ _)>

          














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年06月19日 15時19分32秒
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:[6/18] シネマ歌舞伎「桜姫東文章/上の巻」🎦」 観てきました♪(06/18)   せいやんせいやん さん
おはようございます。

濡れ場やツッコミどころがある歌舞伎は、おもしろそうですねえ。
(2024年06月18日 05時59分47秒)

Re:[6/18] シネマ歌舞伎「桜姫東文章/上の巻」🎦」 観てきました♪(06/18)   たくちゃん9000 さん
YouTube見ましたがアップにしても本当に美しいですね。
そして衣装も華やかでうっとり!

こんなののんびり見てみたいけど、そう思うだけ。

あら~、サクランボおいしそう!
でも先日デパ地下で見たけど高価な宝石なものお値段にビビってしまいました。 (2024年06月18日 06時34分28秒)

Re:[6/18] シネマ歌舞伎「桜姫東文章/上の巻」🎦」 観てきました♪(06/18)   エンスト新 さん
おはようございます
ある意味、挑戦的な演目ですね。 (2024年06月18日 06時48分30秒)

Re:[6/18] シネマ歌舞伎「桜姫東文章/上の巻」🎦」 観てきました♪(06/18)   kumaru04 さん
おはようございます(〃´∀`〃)ノ

文化14年に初演ですとにゃ?
それは息の長い演目ですねぇ
しかも濡れ場が見せ場って…なるほどぉ
側室50人と言われた絶倫将軍家斉の治世に相応しい気がします(*≧ω≦)

とはいえ、映像が美しいし、
仁左衛門さんはいい男だし、何と言っても玉三郎さんの妖艶なこと。
ポスターが既に芸術品ですね(〃▽〃)

おぉ、赤い宝石がたくさん♪

(2024年06月18日 09時48分44秒)

Re[1]:[6/18] シネマ歌舞伎「桜姫東文章/上の巻」🎦」 観てきました♪(06/18)   ちゃおりん804 さん
せいやんせいやんさんへ
-----------
こんにちは!

江戸時代なんて、大衆娯楽でしょう?
伝統はあるけど、いまだってそうだと思うんです、内容は。


(2024年06月18日 11時07分52秒)

Re[1]:[6/18] シネマ歌舞伎「桜姫東文章/上の巻」🎦」 観てきました♪(06/18)   ちゃおりん804 さん
たくちゃん9000さんへ
--------
こんにちは!

そうなんですよぉ。眼福ですぅ。

うんうん、みなさん、自分の好きなモノ優先の日々で
いいのじゃないでしょうか。
あれもこれも全部なんて出来ないものね。


はい、サクランボお高くてなかなかてが出ないのですが
お友達が送って下さって
ほんとうに感謝ですぅ!
(2024年06月18日 11時27分02秒)

Re[1]:[6/18] シネマ歌舞伎「桜姫東文章/上の巻」🎦」 観てきました♪(06/18)   ちゃおりん804 さん
エンスト新さんへ
--------
こんいちは!

娯楽演劇ですから、もうアレコレお楽しみ満載なんでしょう。
荒唐無稽というか、すごい展開に
わらってしまいます。。。

(2024年06月18日 11時28分40秒)

Re[1]:[6/18] シネマ歌舞伎「桜姫東文章/上の巻」🎦」 観てきました♪(06/18)   ちゃおりん804 さん
kumaru04さんへ
--------
こんにちは!

200年以上も前の作品が色あせず
その荒唐無稽ブリに今も驚かされて、
なんか、パワーすら感じます。

して、見せ場はものすごくゲージツ的で。。。

面白いなあ。。。


ね~~。まずは「綺麗」ですよねえ。
ポスター1枚だけでも、いつまでも見飽きない!


はい~~、いただいちゃいました!!!
(≧▽≦)

(2024年06月18日 11時31分18秒)

Re:[6/18] シネマ歌舞伎「桜姫東文章/上の巻」🎦」 観てきました♪(06/18)   7usagi さん
 こんにちは。

歌舞伎は一度も経験がなくて、でもどんな感じかな?って興味はあります。

今思い出しました、幕見席?とか、
一幕だけでも経験してみたいって思ったことありました。

シネマ歌舞伎、どんな感じかYoutube寄って帰ります。

トマト漬け、以前やったことがありました。
でも私はトマト大好き7usagi、やっぱそのまま口に入ります。
トマトだけは? いくらあっても足りません。
   (2024年06月18日 17時09分01秒)

Re:[6/18] シネマ歌舞伎「桜姫東文章/上の巻」🎦」 観てきました♪(06/18)   naenata さん
こんばんは

わぁ~桜姫だったのですね
この衣装の写真集持っています
この衣装が好きすぎて、着物に携わる仕事がしたい、と19歳の頃思っていました(アパレルのデザイナーもなりたいと思っていましたけど)

お話はそんなに複雑で、エロティックだったのですね

日曜日にNHKで放送していた物を祖母と見たのかなぁ
なので、内容はわからず、映像だけに魅了された他のだと思います^^;

二部構成なんですね
下の方も楽しみですね (2024年06月18日 20時56分55秒)

Re[1]:[6/18] シネマ歌舞伎「桜姫東文章/上の巻」🎦」 観てきました♪(06/18)   ちゃおりん804 さん
7usagiさんへ
----------
こんばんは!

シネマ歌舞伎って、入り口としては
便利かもです。

私は舞台で見ると拘束時間が長いものもあったり、
シネマのほうがお手軽なので、よくシネマを観にいきます。

また地方にお住まいでなかなか歌舞伎座までたいへん、でも
比較的観やすいでしょうし。

東北地方だと、秋田市、仙台市、山形市、福島市、には上映館があります。
岩手と宮城には、ないようですが。。。
youtiubeでご興味わいたら、ぜひ♪


はははは、トマトが大好きなかたは、
もうそのままガンガン美味しく召し上がってください~~🍅

(2024年06月18日 22時02分47秒)

Re[1]:[6/18] シネマ歌舞伎「桜姫東文章/上の巻」🎦」 観てきました♪(06/18)   ちゃおりん804 さん
naenataさんへ
----------
こんばんは!

そうなんですかあ、桜姫のお衣装の写真集❁
それはいかにも、素敵そうです。。。
あ、そう! 舞台衣装の着物のほうですよねえ。
そちらの舞台衣装関係なんかも、素敵なお仕事ですねえ。

私は、着付けの勉強してた頃、
最終的に花嫁衣裳、の、その先に、十二単、とかあって、
更にその先に、舞台衣装、がありました。
一応やりましたよぉ。
そこを入り口にそっちへという道もあったのでしょうねえ。
私は、カリキュラムとしてこなしたのち、
普通に学院の講師になちゃったけど。 ( ;∀;)


そうなの、オハナシが「えっ!」「えぇ~~っ!」っていう
奇天烈なもので、もう娯楽物語だからねぇ~。
鶴屋南北さんて、ある意味、すごい書き手だったんでしょう。

そうなんだぁ。お子さんで見ても、よく分からないかもだし
それよりビジュアル優先の美しい着物や、舞台美術へ
目が奪われますよねえ。


はい、玉三郎さんもインタビューで仰ってましたけど
二部構成にすることで、十分に演じられた。。。とも。

(2024年06月18日 22時15分52秒)

Re:[6/18] シネマ歌舞伎「桜姫東文章/上の巻」🎦」 観てきました♪(06/18)   細魚*hoso-uo* さん
こんばんは

歌舞伎の濡れ場・・・
どんなんだろ???

お話は、現代風というか今時のWEB漫画にありそうな・・
昔にもそういうお話を作ってたのねえ。ほほう。 (2024年06月18日 22時37分07秒)

Re[1]:[6/18] シネマ歌舞伎「桜姫東文章/上の巻」🎦」 観てきました♪(06/18)   ちゃおりん804 さん
細魚*hoso-uo*さんへ
----------
こんばんは!

よくあるのは、ちょっと抱き合って、
ほどなく幕引きで、次の場面になっていく、とか。
衝立の陰に倒れ込んで。。。とか
そんなふうですけどぉ。
これはちょっと、エロティックだった、
豪華な着物着たままだというのに。。。


そうそう、かなりスキャンダラスな、もうここで生きていけない。。。
くらいにとんでもない状態。
でも、奇天烈に事は展開して。。。
娯楽物語だから、ねぇ~~(^^;

(2024年06月18日 22時46分57秒)

Re:[6/18] シネマ歌舞伎「桜姫東文章/上の巻」🎦」 観てきました♪(06/18)   じぇりねこ さん
こんばんは(^^)/

わぁ~シネマ歌舞伎で新しい作品
それも2021年のが上映されたんですね(*'▽')
シネマ歌舞伎の作品は全部観られてたはずだから
タイトルをちゃんと読まないで(笑)
歌舞伎へ行かれたのかと最初思いました(^^ゞ

内容を読んだのですがなかなかややこしいお話なんですね(゚д゚)!
そして
歌舞伎でも濡れ場が有ったんですね~
そんな濡れ場も
凄い役者さんが演じると美しいのですねヽ(^o^)丿
どんなのか見てみたいです~!!

突っ込みどころ満載なのね( *´艸`)
今でこそ歌舞伎はちょっと敷居が高いけど
お江戸の時代は庶民の娯楽でしたものね
きっと当時から場を沸かせた演目だから今でもこうして演じられているって事だし(*^^)v

シネマ歌舞伎はお誘いして貰ったのしか観てないけど
笑いも沢山有りますものね( *´艸`)
この演目は衣装も素晴らしいんだろうな♡

2部公開が楽しみですね( ´∀`)bグッ!

わぁ~さくらんぼだ!!
さくらんぼは高いから娘たちが来た時しか買わないです(笑)

先にこちらに!!
やっぱり楽天ブログの調子が私だけじゃなくて皆さん悪かったんですね\(◎o◎)/!
自分だけじゃないって分かって良かったですm(__)m (2024年06月18日 23時30分07秒)

Re[1]:[6/18] シネマ歌舞伎「桜姫東文章/上の巻」🎦」 観てきました♪(06/18)   ちゃおりん804 さん
じぇりねこさんへ
----------
こんばんは!

シネマ歌舞伎も新作が来るんで、まだ見てないのもあるのよね。
それに私も全部みちゃった わけではないのです。
中には食指の動かないものもね。。。あるの(笑)
観たいものは観ちゃった、って感じですけど。


さすがに、孝玉コンビの美しき力作で
お話が荒唐無稽で突っ込みどころ満載なんだけど
上手にほろりとさせたり、
きっと鶴屋南北っていう作家さんも
そうとう人気があったかただから、
やはりそれなりなオハナシを書く人だったんだなぁ、。って
思います。
初演から207年経ってたって、ちゃんとひとを楽しませるんだもの。


ほんとはコレ、お誘いしたかった演目でした。
けど、2時間ちょいの上映で、私もタッチ&ゴーなもんだから、
お茶もできないのじゃ落ち着かないよね~と思って
お誘いできませんでした。。www

またうまい具合の演目があったら、お声がけしますね♪(≧▽≦)
その時はまたぜひご一緒しましょうね!


うんうん、今日はみなさん、写真がうまくいかないとか、
リンクが貼れないとか。。。っておっしゃてて、
でも今現在もまだ直ってないみたいですぅ。


(2024年06月18日 23時51分57秒)

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Free Space

 





✤メールはこちらからお送りいただけます✤​​​​​           ​​​​​​​​​​​​​​​

© Rakuten Group, Inc.