1692648 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

猫の瞳は宝石

猫の瞳は宝石

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 猫のこと | 旅行 | その他 | 生活 | 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫のこと+花や風景の写真 | 猫のこと + 家族のこと | 猫のこと+生活 | 旅行の思い出 | 花や風景の写真 | 猫のこと + イベント | 旅行 + 猫のこと | 家族のこと + 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫の病気の事 | 家族のこと + 猫のこと | 猫のこと + 花や風景 + 家族のこと | 猫のこと + イベント・祭り | イベント | 家族の事 + イベント | 猫のこと + フォトコーナへの投稿写真 | 桜をもとめて | 日帰りバスツアー | 猫のこと + 日帰りバスツアー | 猫のこと + 紅葉をもとめて | 紅葉をもとめて | 1年間の思い出 | 猫のこと + 花火 | 虹の橋に住む愛しい猫たち | 女子会
2019.06.22
XML
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
今日のお天気は 雨右矢印くもり右矢印晴れ右矢印くもり右矢印雨右矢印くもり  最高気温 24.9℃ 最低気温 20.2℃

今日は土曜日仕事はお休みです

今日は 夏至  一年で晴れが出ている時間が一番長い日です

金沢の 日の出は 4:53 日の入りは 19:15

夏本番はこれからだけど・・・・・少しづつ昼が短くなっていくんだよね~

金沢では 夏至 の日に何か特別な事はやらないんだけど

地域によっては決まった食べ物を食べるって言うところも有るようですね 

みなさんのお住いの地域では何か特別な行事とか有りますか?









昨日の続きです

​百万石行列・Part.2 <6/1>​

まずは 音楽パレード の残りを・・・・・



​石川県警音楽隊​



陸上自衛隊第10音楽隊



​金沢市消防音楽隊​

音楽パレードの最後を飾るこの3つの音楽隊はやっぱり別格かな~

背筋のピンと伸びた姿勢とキビキビした動きは他とは印象が違いますよね

制服フェチなら尚更・・・・・・・あっ、私は違いますよ~泣き笑い



​​ミス百万石​​

今年の ミス百万石 に選ばれた3人のお嬢さんたちです

これから1年間、県内外で観光PRなどのイベントに参加する事になるんだそうですよ~

被写体が3人いると・・・・・なぜかシャッターと瞬きが連動しちゃう人がいてね

今回はようやくそろっているのがコレで背景がちょっとほえー雫

お嬢さんたち、ゴールはもうすぐだから頑張ってね~バイバイ


さて、次は ​獅子舞行列​ です​

歴史は古く、発祥は加賀一向一揆の頃だとか・・・・・

前田利家公の金沢城への入場の時は地元の人が祝して盛大に舞われたようですよ~
​​​​​​​


金沢市内には約200の町内会にそれぞれの獅子頭を持ち保存会が有ります

地域ごとのお祭りで獅子舞が出たりする他に、交代で 百万石行列 に参加しています



​​長田坤龍(ながたこんりゅう)獅子保存会​​



加賀獅子頭 は個性的なのかな・・・・・

八方睨み と呼ばれるデフォルメされた大きな目、一角・牙・大きな耳

子どもの頃から見ているから違和感は無いんだけどねあっかんべー

木彫りの小さいのとかお土産としても販売されているようです



胴体は 蚊帳 と呼ばれる麻で作られ体には牡丹の絵が普通かな~

演奏する人たちがすっぽり入れるくらいの大きなサイズになっています

沿道の観客の中にお子さんを見つけると近づいて獅子の口を大きく開けたりするよ~

周りからは笑いが溢れるんだけどね



​金石通町(かないわとおりまち)獅子連​

海に近い町、つまり私の家からも近い場所ですが・・・・・・

昔は 金石○○丁目 って言っていたのが 旧町名復活運動 で古い名前が使われるようになりました

だからどの辺りなんだかよく分からないんだよね~泣き笑い



大野町獅子舞保存会

大野 と言えば、朝陽や夕陽を撮りに出かける 金沢港 の有る地域です

醤油の町としてもちょっと有名かな・・・・・



こんな可愛いちびっ子たちも行列に参加していますウィンクダブルハート

小学校1年生の子たちだって~



大野 の獅子がやって来ましたよ~



見ている場所を少し通り過ぎたところで演舞が始まり急いで移動してカメラきらきら



ちびっ子たちの演舞がとても可愛いので短いビデオでの紹介です

いっぱい練習したんでしょうねウィンクダブルハート



ビデオの中で聞こえていたお囃子は、獅子の前を歩く人たちの生演奏だよ~

カメラに写っている Aさん は私の会社の同僚です

今回は 獅子舞行列 に参加するって聞いていたので他より多めにカメラきらきら

ブログに使ってもいいよ~って言っていたのでうっしっし



獅子頭を持つ人を 頭持ち って呼びます

法被と相撲の化粧まわしのようなのを着けています目

 2018.6.2 撮影

獅子と戦う人たちの事を 棒振り と呼び、シャンガ( 馬の毛で作った )を被り

棒・太刀・小太刀・薙刀・鎖鎌 で戦います

最後は獅子を退治する 『 殺し獅子 』が勇壮な加賀獅子舞の特徴です



​木越町獅子舞保存会​

こっちの 棒振り に参加しているのはもうちょっと大きなちびっ子たちだね



堅田町みどり獅子保存会

法被も獅子頭も緑色~びっくり

沿道で大人しく見ていた犬のところでガ~ッってやってたので

犬もびっくりしてちょっとビビってたかも~ほえー雫

今回の 獅子舞行列 に参加は以上の5団体・308名 だそうです

今日はここまで、この続きはまた明日ね~バイバイ







今日の猫たち

  Jun

​花音​  

雨が降りそうで降らない空模様、今日も暑かったね

明日はまたお天気は回復するらしいよ~ほえー雫​​​​​​​​​​​​​​​



chappyへのメッセージ
                   上矢印chappyへの個人的メッセージはこちらから

クリックで救える命がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.06.22 23:47:26
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.